目次
テニスは誰かから、習うもの。
もちろん、最初はそれで良いと思います。
でも、試合に出るようになって、自立していけば話は別。
指導というよりも、アドバイスとして自分で受け入れて、確認していく。
そうしていくうちに、自分で自然と、これが出来るようになっていくはずです。
「誰かから指導されている」というレールを、外れる覚悟を持とう
1.誰かに指導されている、という意識は危険
なにせ、自分のテニスではない、とも思えますから。
試合で負けそうになっても、コーチのせいにすれば良い。
冗談のように聞こえるかもしれませんが、大人になっても、こういう考えで試合に出ている方って結構多いですよ。
自分は一生懸命頑張っている、指導が良くないから試合に勝てない、と思ってしまう人。
悲しいですが、テニス以外の何をやっても無理だと思います。
それくらい、「人から指導されてるんだ」という意識って、危険なんですよね。
強くなるうえで、どこかでそのレールから自ら外れていかないと。
大事なのは、自分自身の研究心です。
2.自分で研究してこそ、のテニス
このT-PRESSも、そのエッセンスの一つです。
みなさんの研究する、その手助けのようなもの。
それは私自身の、研究発表の場でもあります。
だから、何も押し付けないし、指導しているつもりもありません。
だって、テニスは自分で研究してこそ面白い訳ですから。
そして、自分で出した答えなら、強く信じることが出来る。
誰かから教わったことって、結局すぐに忘れてしまいがちですしね。
3.全てのことに、疑問と好奇心を持とう
テニスについて、色々なことに疑問を持ってみる。
コートの広さ、ルール、ボール、大会の形式・・・それは、全て人が決めたことですから。
そこには理由があるし、絶対の答えなんてない。
アナタ自身で、「なんでこれは、こう決まってるんだろう?」と考えてみるところから、研究はスタートです。
もっと良い打ち方、戦い方があるんじゃないのか、と考えてみる。
セオリーと呼ばれてるものこそ、疑ってみることで、良いレールの外れ方になると思いますよ。
私自身、かつてはレールの上を歩いて来ました。
でも、今は自分で勉強しながら、自分で更にテニスを研究したいと思って頑張っているつもりです。
何せ、それが最高に楽しいですからね。
4.レールを外れたところからが、勝負師としてのスタートです
テニス選手って、やっぱり勝負師で有りたい。
勝った負けた、の世界で生き残っていくなら、舵は自分で握っていたいじゃないですか。
誰かの指導の上のレール、を歩いていると、その舵を持つ手が鈍って来るのは明らか。
レールを外れたところ、アナタ自身のテニスの独自性が見えたところから、が第二のスタート。
この第二のスタート、を良い形で切れた人が、試合でも結果を出していくんだと思いますよ。
日本人って、やっぱり自分の意見を持たないですよね。
周りの人と同じ、ことが一番評価される。
やっぱり、どこかで周りとの違いを作っていかないと。
レールからはみ出して、自立してたくましく試合に出続ける選手を、私はこれからも応援し続けます。
この記事へのコメントはありません。