テニス 部活

メンタル

メンタルが強い人は「これを打てば大丈夫」、と思える人

どうしても、試合になるとメンタルが弱いと感じる人。

実際、人の心の強さなんてそう大差は無い、と思いますよ。

試合でメンタルが強い人って、要はこういうこと。

しっかり準備して、結論を出している。

そして良い意味で、割り切りも出来ている人だと思います。

 

メンタルが強い人は「これを打てば大丈夫」、と思える人

 


 

1.今の自分、を認めてあげることが大事

そりゃ、強い人は強い。

自分が劣っている部分、はあって当然。

大事なのは、そこで落ち込んだり意固地にならないことです。

速いサーブに憧れるのは良いですが、打てない自分を卑下する必要は全くない。

試合でコートに立ったら、まず今の自分を客観視して受け入れること。

そして、しっかり相手に向かって「良いショット」を打っていくことに集中すれば良いんです。

 

2.「これを打っていれば大丈夫」を、試合で見つけよう!

例えば、バックハンド狙い。

とにかく相手のバックハンドを狙っておけば、大丈夫と思えれば強い。

もし相手がバックが得意そうだったら、他を探してみる。

ストロークが強い人でも、ネットプレーは怪しいかもしれない。

女性なら、スライスに弱いかもしれない。

ただ試合を進めるだけじゃなくて、「あ、これで良いんだ」を見つけたいんですよね。

「いや、それって結局弱い人が相手の時だけ、でしょ?」と思うかも知れません。

いや、強い相手でも一緒ですよ。

せめて、攻撃されない、相手がちょっと嫌がっているようなショット、戦術はあるはずです。

そこを探す工夫、がテニスの試合では大事なんですよ。

 

3.メンタルが弱い人は、打開策を見出せない人

ミスが早い人って、技術が無い?

そうでも無いと思いますよ。

練習だったら気持ち良く打てている人も、試合になると急に固くなるじゃないですか。

こういう人は、メンタルが弱い・・・というより、打開策がイメージ出来ていないだけ。

どう試合を進めて良いのか。

自分は何をすれば良いのか、全く「大丈夫」なポイントが無い。

そりゃ、辛いですし周りから見れば「メンタルが弱い人」になりますよね。

 

4.相手にやられない為の要素は、決まっている

相手が打って来るときに、どんなボールにしておけば大丈夫、なのか。

まずは深さ。

しっかりベースラインに深く、またはハッキリ浅く、が相手は取り辛い。

それから打点の高さですね。

スライスのように低く滑るか、または高く弾ませて両手バックハンドの打ち辛いところを狙うのか。

このあたりを考えるだけでも、自分で大丈夫なショットは作れる。

「うん、これを打っておけば、そう攻められないな」と思えたら、楽になるじゃないですか。

楽になるからこそ、アナタ自身も前に出れるし攻撃にもバリエーションが生まれる。

ずっと試合で余裕が無い人、はやっぱり勝てないでそのまま終わります。

 

意外と、今の自分のショットをそのまま使えば大丈夫。

きっと試合の中で、相手を観察する余裕が無いだけだと思います。

よーく、見てみて下さいよ。

もしかしたら、アナタ以上に困っている、全然大丈夫じゃないような人ばかり、かもしれませんよ。

ピックアップ記事

  1. 会社にも持っていける、社会人にオススメのラケットバッグ
  2. 【重要です:視聴者アンケート】ご協力のお願い
  3. テニス選手に必要なプロテイン摂取は、便利なブレンダーボトルで
  4. メルマガ配信、登録を開始します!
  5. テニスの合宿・遠征に大活躍なのは、消臭ランドリーバッグ

関連記事

  1. テニス メンタル

    メンタル

    テニスの試合の中で、「グッドショット・リアクション」を無くしていこう

    試合に強い選手って、どんなショットを打っても基本一定、ですよね。…

  2. テニス メンタル

    メンタル

    「あと、1本」は、地球の裏側くらい遠い

    昨日の錦織選手の試合、ご覧になった方も多いかと思います。みなさ…

  3. テニス Q&A

    メンタル

    ノータッチエースだけ欲しい人は、バッティングセンターにでも行きましょう

    サーブ、ストローク、ボレー・・・。皆さんの周りにも、いませんか…

  4. テニス 客観視

    メンタル

    テニスの試合会場にいる「自分のテニスをひけらかしたい人」に、絶対負けてはいけません

    本人はいたって無意識でも、テニスの試合会場には「とにかく俺のテニスを見…

  5. テニス メンタル

    メンタル

    ポイント後の感情を、一度リセットすることが試合では大事

    試合の中で、メンタルが強く崩れない人。それは、シンプルにこうい…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

特集記事

  1. テニス ダブルス

    ストローク

    ショートクロスのストロークは、シングルスコートに入れるつもりで振り切ろう
  2. ダブルス

    勝てない男子ダブルスは、何かに固執し過ぎ
  3. テニス 準備

    サーブ

    回転系のサーブが効果的な相手って、どんな相手?
  4. テニス ダブルス

    ダブルス

    サーブに力が無くてもキープに導く、前衛の心得5つ
  5. テニス 前衛

    Q&A

    Q&A「やる気の無いテニス部員には、どう接していけば良いんですか?」
PAGE TOP