テニス 部活

メンタル

メンタルが強い人は「これを打てば大丈夫」、と思える人

どうしても、試合になるとメンタルが弱いと感じる人。

実際、人の心の強さなんてそう大差は無い、と思いますよ。

試合でメンタルが強い人って、要はこういうこと。

しっかり準備して、結論を出している。

そして良い意味で、割り切りも出来ている人だと思います。

 

メンタルが強い人は「これを打てば大丈夫」、と思える人

 


 

1.今の自分、を認めてあげることが大事

そりゃ、強い人は強い。

自分が劣っている部分、はあって当然。

大事なのは、そこで落ち込んだり意固地にならないことです。

速いサーブに憧れるのは良いですが、打てない自分を卑下する必要は全くない。

試合でコートに立ったら、まず今の自分を客観視して受け入れること。

そして、しっかり相手に向かって「良いショット」を打っていくことに集中すれば良いんです。

 

2.「これを打っていれば大丈夫」を、試合で見つけよう!

例えば、バックハンド狙い。

とにかく相手のバックハンドを狙っておけば、大丈夫と思えれば強い。

もし相手がバックが得意そうだったら、他を探してみる。

ストロークが強い人でも、ネットプレーは怪しいかもしれない。

女性なら、スライスに弱いかもしれない。

ただ試合を進めるだけじゃなくて、「あ、これで良いんだ」を見つけたいんですよね。

「いや、それって結局弱い人が相手の時だけ、でしょ?」と思うかも知れません。

いや、強い相手でも一緒ですよ。

せめて、攻撃されない、相手がちょっと嫌がっているようなショット、戦術はあるはずです。

そこを探す工夫、がテニスの試合では大事なんですよ。

 

3.メンタルが弱い人は、打開策を見出せない人

ミスが早い人って、技術が無い?

そうでも無いと思いますよ。

練習だったら気持ち良く打てている人も、試合になると急に固くなるじゃないですか。

こういう人は、メンタルが弱い・・・というより、打開策がイメージ出来ていないだけ。

どう試合を進めて良いのか。

自分は何をすれば良いのか、全く「大丈夫」なポイントが無い。

そりゃ、辛いですし周りから見れば「メンタルが弱い人」になりますよね。

 

4.相手にやられない為の要素は、決まっている

相手が打って来るときに、どんなボールにしておけば大丈夫、なのか。

まずは深さ。

しっかりベースラインに深く、またはハッキリ浅く、が相手は取り辛い。

それから打点の高さですね。

スライスのように低く滑るか、または高く弾ませて両手バックハンドの打ち辛いところを狙うのか。

このあたりを考えるだけでも、自分で大丈夫なショットは作れる。

「うん、これを打っておけば、そう攻められないな」と思えたら、楽になるじゃないですか。

楽になるからこそ、アナタ自身も前に出れるし攻撃にもバリエーションが生まれる。

ずっと試合で余裕が無い人、はやっぱり勝てないでそのまま終わります。

 

意外と、今の自分のショットをそのまま使えば大丈夫。

きっと試合の中で、相手を観察する余裕が無いだけだと思います。

よーく、見てみて下さいよ。

もしかしたら、アナタ以上に困っている、全然大丈夫じゃないような人ばかり、かもしれませんよ。

ピックアップ記事

  1. 【少人数制】9/29(月) 八木コーチ 女子ダブルスレッスン&ゲーム会 …
  2. これからの梅雨の時期に、準備しておきたいラケバ用レインカバー
  3. 雨が多い時期の試合は、防水スプレーは必須アイテム
  4. 【最大6名少人数制】10/27(月) 涌井コーチ 女子ダブルスレッスン inSE…
  5. 「テニスラケット専用ウェイトボール」を使えば、素振りでのパワーアップも可能に!

関連記事

  1. テニス 雨

    メンタル

    試合では「自分でコントロール、制御出来るもの」に集中しよう

    試合の中で、劣勢の場面。こういう時に、何を考えると試合の流れが…

  2. メンタル

    試合でミスを続けない人は、何を考えているのか?

    試合で強い人は、ミスを続けない。切り替えが上手い、ように見えま…

  3. テニス 仲良し

    メンタル

    恵まれた環境が、テニス選手としての知恵や執念を無くしていく

    今、自分がテニスをしている環境は、どうなのか。そして、そこに自…

  4. テニス ガット

    メンタル

    試合に強いメンタルを養う為に、普段の練習で実践したいこと4つ

    テニスの試合、自分たちをどうしても信じられない、メンタルが弱いと感じて…

  5. メンタル

    相手にやられて「ダメだ」と思うから、いつまで経っても勝てないんです

    試合の中で、相手にやられてしまう。こういう時の態度にこそ、私は…

  6. テニス メンタル

    メンタル

    アナタは一人で走っている?だったらここまで辿り着いていますか?

    3月は節目の時期。それは、学生さんだけじゃない、私たち大人にな…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

特集記事

  1. ボレー

    今一度確認しておきたい、ボレーの基本5つ
  2. テニス スマッシュ

    スマッシュ

    「スマッシュにも深さが必要!」と思ったら、それはテニス選手として大事なステップで…
  3. テニス メンタル

    その他

    テニスの試合経験を積むには、「自分から動いてネットワークを作る」ことが大事です
  4. テニス 不安

    メンタル

    試合を好きになることが出来ない、全ての方へのメッセージ
  5. テニス メンタル

    戦術

    プレッシャーをかけ続けてこそ、相手は疲労を溜めていく
PAGE TOP