テニス知識

テニス選手の熱中症・痙攣対策に、ミニクーラーボックスは必需品!

もうすぐ、ゴールデンウィークも終わり。

この連休が終われば、もうあっという間に暑い夏、ですね。

インカレ、インターハイ、国体に市民大会・・・残酷ですが、テニスの大事な大会って暑い夏に集中している。

試合に出ているみなさんなら、この過酷な夏の辛さ、分かりますよね。

熱中症や痙攣対策、をしっかり出来ている選手が勝つ。

勝つ、というより生き残る。

生き残れない選手は、夏はもう試合どころじゃない・・・のが現実です。

 

テニス選手の熱中症・痙攣対策に、ミニクーラーボックスは必需品!

 

1.熱中症と痙攣は、すごく身近になってきた

明らかに、おかしいです。

最近の夏、40度超えは当たり前、もう熱帯雨林の中にいるような感じ、じゃないですか。

そんな真夏に、熱い鉄板のようなハードコートの上で試合、なんて・・・もう、吐き気がしますよね。

プロ選手だって、暑さには弱い。

もはや、暑い中でのテニスの試合、はサバイバルなんです。

出典:tennis365.net

 

2.冷たい武器、を準備しないと試合では勝てない

冷えたドリンクを準備する、くらいはみなさんも実践しているはず。

でも、その冷えたドリンク、いつまで持ちますか?

試合会場に着いて、お昼前にはもうぬるくなって美味しくない・・・だけじゃない、実際に身体を冷やすという効果、も薄れているんです。

水分補給、はもちろんですが、「冷たい飲み物を飲む」ことで身体を中から冷やすことも出来る。

これって、私はすごくリフレッシュ出来るし、大事な要素だと思います。

もちろん、飲み過ぎてお腹を壊さないようにしないといけないんですが・・・やっぱり、冷たい状態で試合中、試合後に飲める、ってそれだけで良い気分転換になりますよ。

 

3.ミニクーラーボックス、を使おう!

私も実際に使っている、小さいサイズのクーラーボックス。

電車でも車でも、試合会場に行くときにはお守りのように使える、夏の秘密の玉手箱、みたいな感じですね。

お値段も手ごろで、ずっと使えるのでお勧めです。

 

・コールマン クーラーボックス テイク6 ブルー

 

出典:amazon

シンプルなデザインで、使いやすいモデル。

シングルスのワンデートーナメントの試合では、これで充分ですね。

 

 

 

キャプテンスタッグ(CAPTAIN STAG) クーラーボックス

 

出典:store.shopping.yahoo

500mlのドリンクをしっかり6本収納出来る、縦型のボックスなので持ち歩きにも便利。

ダブルスでペアで1つ、用意しておくと便利だと思います。

 

 

Astage(アステージ) クーラーボックス

 

出典:amazon

価格も1,100円とリーズナブルで、学生のみなさんにもお勧め。

少し小さ目ですが、コンパクトで持ち運びも便利、便利な肩掛けベルト付きです。

 

 

 

ミニクーラーボックス、を使うならぜひ保冷剤も準備しておきたいですね。

タオルに巻いて使うだけで、チェンジコートで身体を冷やしたり、しっかりと熱中症対策が出来るはずです。

ここでは、併せて購入しておきたいグッズもまとめてご紹介しておきます。

保冷剤は冷凍庫に常備を

 

 

塩タブレットも大事ですね

 

 

夏のドリンクは「凌駕」で間違い無いはず

 

 

身体を冷やす時に便利な氷嚢も忘れずに

 

 

暑い試合、が始まる前にしっかり備えておく。

備えておくことで、自分に自信も持てますし、準備しながら試合へ向けて気持ちも整えることが出来る。

さぁ、暑く熱い夏、に挑んでいきましょう。

ピックアップ記事

  1. テニスの合宿・遠征に大活躍なのは、消臭ランドリーバッグ
  2. TOALSON(トアルソン) スイートエリアラケット、これは使える
  3. 雨が多い時期の試合は、防水スプレーは必須アイテム
  4. 水で濡らして絞って振れば、何度でも冷たくなるタオルが使える
  5. YouTubeチャンネル登録200人、ありがとう御座います

関連記事

  1. テニス知識

    真夏のスポーツ観戦には、超軽量・小型の折り畳み傘は必需品

    まだまだ、夏本番。テニスを頑張るみなさんも、スポーツ観戦の機会…

  2. テニス 食事

    テニス知識

    「つい、テニスの試合前に食べてない?」テニスの試合前に食べるのをお勧め出来ない5つの食べ物

    今回のウィンブルドン、ダニエル太郎選手は腹痛を訴えて敗退・・・になって…

  3. テニス知識

    大事なテニスウェアを汚したくないなら、シャープの超音波ウォッシャーを持ち歩こう

    みなさんは、こんな経験ありませんか?テニスの大会でお昼ご飯を食…

  4. テニス 練習

    テニス知識

    「プリンス キャスター付きボールカゴ」が、やっぱり一番使いやすい

    個人でも部活の練習でも、「ボールカゴ」で何を使うか・・・は皆さん悩みの…

  5. テニス知識

    「最近使い始めた、ホワイトボードみたいなのって何ですか?」のご質問

    いつもT-PRESSを読んで頂き、ありがとう御座います。最近、…

  6. テニス 前衛

    テニス知識

    将来テニスの指導者になりたい人は、「言葉」にして発信していこう

    読者の皆さんの中にも、今は現役選手だけど将来は指導者になりたい、と思っ…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

特集記事

  1. ロブ

    ロブを追いかける瞬間に、人は本性を現す
  2. テニス メンタル

    テニス知識

    「この暑さを乗り越える!」テニスの試合で必要な熱中症対策5つ
  3. テニス 雑記

    メンタル

    「読み返して意味があるテニスノート」を作る為に、意識したい5つのポイント
  4. テニス ボレー

    戦術

    「つなぐだけなら、誰でも出来る?」出来ないって、本当に
  5. テニス 戦術

    戦術

    「強い選手の対戦では、奇襲からの作戦で勝つ!」格上選手との試合は、テニスコートに…
PAGE TOP