テニス知識

テニス選手の熱中症・痙攣対策に、ミニクーラーボックスは必需品!

もうすぐ、ゴールデンウィークも終わり。

この連休が終われば、もうあっという間に暑い夏、ですね。

インカレ、インターハイ、国体に市民大会・・・残酷ですが、テニスの大事な大会って暑い夏に集中している。

試合に出ているみなさんなら、この過酷な夏の辛さ、分かりますよね。

熱中症や痙攣対策、をしっかり出来ている選手が勝つ。

勝つ、というより生き残る。

生き残れない選手は、夏はもう試合どころじゃない・・・のが現実です。

 

テニス選手の熱中症・痙攣対策に、ミニクーラーボックスは必需品!

 

1.熱中症と痙攣は、すごく身近になってきた

明らかに、おかしいです。

最近の夏、40度超えは当たり前、もう熱帯雨林の中にいるような感じ、じゃないですか。

そんな真夏に、熱い鉄板のようなハードコートの上で試合、なんて・・・もう、吐き気がしますよね。

プロ選手だって、暑さには弱い。

もはや、暑い中でのテニスの試合、はサバイバルなんです。

出典:tennis365.net

 

2.冷たい武器、を準備しないと試合では勝てない

冷えたドリンクを準備する、くらいはみなさんも実践しているはず。

でも、その冷えたドリンク、いつまで持ちますか?

試合会場に着いて、お昼前にはもうぬるくなって美味しくない・・・だけじゃない、実際に身体を冷やすという効果、も薄れているんです。

水分補給、はもちろんですが、「冷たい飲み物を飲む」ことで身体を中から冷やすことも出来る。

これって、私はすごくリフレッシュ出来るし、大事な要素だと思います。

もちろん、飲み過ぎてお腹を壊さないようにしないといけないんですが・・・やっぱり、冷たい状態で試合中、試合後に飲める、ってそれだけで良い気分転換になりますよ。

 

3.ミニクーラーボックス、を使おう!

私も実際に使っている、小さいサイズのクーラーボックス。

電車でも車でも、試合会場に行くときにはお守りのように使える、夏の秘密の玉手箱、みたいな感じですね。

お値段も手ごろで、ずっと使えるのでお勧めです。

 

・コールマン クーラーボックス テイク6 ブルー

 

出典:amazon

シンプルなデザインで、使いやすいモデル。

シングルスのワンデートーナメントの試合では、これで充分ですね。

 

 

 

キャプテンスタッグ(CAPTAIN STAG) クーラーボックス

 

出典:store.shopping.yahoo

500mlのドリンクをしっかり6本収納出来る、縦型のボックスなので持ち歩きにも便利。

ダブルスでペアで1つ、用意しておくと便利だと思います。

 

 

Astage(アステージ) クーラーボックス

 

出典:amazon

価格も1,100円とリーズナブルで、学生のみなさんにもお勧め。

少し小さ目ですが、コンパクトで持ち運びも便利、便利な肩掛けベルト付きです。

 

 

 

ミニクーラーボックス、を使うならぜひ保冷剤も準備しておきたいですね。

タオルに巻いて使うだけで、チェンジコートで身体を冷やしたり、しっかりと熱中症対策が出来るはずです。

ここでは、併せて購入しておきたいグッズもまとめてご紹介しておきます。

保冷剤は冷凍庫に常備を

 

 

塩タブレットも大事ですね

 

 

夏のドリンクは「凌駕」で間違い無いはず

 

 

身体を冷やす時に便利な氷嚢も忘れずに

 

 

暑い試合、が始まる前にしっかり備えておく。

備えておくことで、自分に自信も持てますし、準備しながら試合へ向けて気持ちも整えることが出来る。

さぁ、暑く熱い夏、に挑んでいきましょう。

ピックアップ記事

  1. 寒くなっても清潔感は保ちたい、テニスプレイヤーのみなさんに
  2. これからの梅雨の時期に、準備しておきたいラケバ用レインカバー
  3. 「寒暖差が激しい時期」のテニスにお勧めなアームカバー
  4. 11/4(月祝) 土居コーチ 女子ダブルスレッスン&ゲーム会 in鷹之台…
  5. 真夏のテニスの試合に必要な、熱中症対策のマストアイテム5つ

関連記事

  1. テニス 凌駕

    テニス知識

    あらゆる場面で活躍できる「万能タイプスポーツサプリメント」凌駕BCAA+

    試合が続く夏場・・・皆さん、夏バテや夏風邪、悩まされていませんか?…

  2. テニス知識

    真夏のスポーツ観戦には、超軽量・小型の折り畳み傘は必需品

    まだまだ、夏本番。テニスを頑張るみなさんも、スポーツ観戦の機会…

  3. テニス知識

    テニスの試合に、不文律はあるのか?

    最近、野球界で話題になっているこの件について。ある程度リード…

  4. ピラティスポール

    テニス知識

    テニスで肩が上がらない・・・と、苦労する人は「ピイラティス・ポール」がオススメです

    テニスを長く続けていると、肩が上がらなくなる・・・。これは最近…

  5. 練習

    テニス知識

    「HEADのボールって、実際どうなの?」の質問にお答えします

    試合と練習で、テニスで一番違うもの。たくさんありますが、まず大…

  6. テニス 部活

    テニス知識

    部活で頑張る高校生、大学生の皆さんにオススメしたい「部活前の栄養補給」について

    夏休みも、もうすぐ終わり。これから秋にかけて、テニスの試合や練…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

特集記事

  1. テニス メンタル

    メンタル

    やってきたテニスに、影響を受けない人なんていない
  2. テニス トイレ

    テニス知識

    準備しておいて絶対に損は無い、試合会場でのトイレ事情について
  3. テニス ダブルス

    ロブ

    滞空時間の長いリターンロブは、試合の流れを変える
  4. テニス マナー

    戦術

    テニスの試合でも、調子が悪ければ早めに「選手交代」してしまおう
  5. テニス ダブルス

    戦術

    緊張感の高まる場面では、ポイントは奪うのではなく「与えない」意識で
PAGE TOP