テニス知識

テニス選手の熱中症・痙攣対策に、ミニクーラーボックスは必需品!

もうすぐ、ゴールデンウィークも終わり。

この連休が終われば、もうあっという間に暑い夏、ですね。

インカレ、インターハイ、国体に市民大会・・・残酷ですが、テニスの大事な大会って暑い夏に集中している。

試合に出ているみなさんなら、この過酷な夏の辛さ、分かりますよね。

熱中症や痙攣対策、をしっかり出来ている選手が勝つ。

勝つ、というより生き残る。

生き残れない選手は、夏はもう試合どころじゃない・・・のが現実です。

 

テニス選手の熱中症・痙攣対策に、ミニクーラーボックスは必需品!

 

1.熱中症と痙攣は、すごく身近になってきた

明らかに、おかしいです。

最近の夏、40度超えは当たり前、もう熱帯雨林の中にいるような感じ、じゃないですか。

そんな真夏に、熱い鉄板のようなハードコートの上で試合、なんて・・・もう、吐き気がしますよね。

プロ選手だって、暑さには弱い。

もはや、暑い中でのテニスの試合、はサバイバルなんです。

出典:tennis365.net

 

2.冷たい武器、を準備しないと試合では勝てない

冷えたドリンクを準備する、くらいはみなさんも実践しているはず。

でも、その冷えたドリンク、いつまで持ちますか?

試合会場に着いて、お昼前にはもうぬるくなって美味しくない・・・だけじゃない、実際に身体を冷やすという効果、も薄れているんです。

水分補給、はもちろんですが、「冷たい飲み物を飲む」ことで身体を中から冷やすことも出来る。

これって、私はすごくリフレッシュ出来るし、大事な要素だと思います。

もちろん、飲み過ぎてお腹を壊さないようにしないといけないんですが・・・やっぱり、冷たい状態で試合中、試合後に飲める、ってそれだけで良い気分転換になりますよ。

 

3.ミニクーラーボックス、を使おう!

私も実際に使っている、小さいサイズのクーラーボックス。

電車でも車でも、試合会場に行くときにはお守りのように使える、夏の秘密の玉手箱、みたいな感じですね。

お値段も手ごろで、ずっと使えるのでお勧めです。

 

・コールマン クーラーボックス テイク6 ブルー

 

出典:amazon

シンプルなデザインで、使いやすいモデル。

シングルスのワンデートーナメントの試合では、これで充分ですね。

 

 

 

キャプテンスタッグ(CAPTAIN STAG) クーラーボックス

 

出典:store.shopping.yahoo

500mlのドリンクをしっかり6本収納出来る、縦型のボックスなので持ち歩きにも便利。

ダブルスでペアで1つ、用意しておくと便利だと思います。

 

 

Astage(アステージ) クーラーボックス

 

出典:amazon

価格も1,100円とリーズナブルで、学生のみなさんにもお勧め。

少し小さ目ですが、コンパクトで持ち運びも便利、便利な肩掛けベルト付きです。

 

 

 

ミニクーラーボックス、を使うならぜひ保冷剤も準備しておきたいですね。

タオルに巻いて使うだけで、チェンジコートで身体を冷やしたり、しっかりと熱中症対策が出来るはずです。

ここでは、併せて購入しておきたいグッズもまとめてご紹介しておきます。

保冷剤は冷凍庫に常備を

 

 

塩タブレットも大事ですね

 

 

夏のドリンクは「凌駕」で間違い無いはず

 

 

身体を冷やす時に便利な氷嚢も忘れずに

 

 

暑い試合、が始まる前にしっかり備えておく。

備えておくことで、自分に自信も持てますし、準備しながら試合へ向けて気持ちも整えることが出来る。

さぁ、暑く熱い夏、に挑んでいきましょう。

ピックアップ記事

  1. 暑い夏のテニスの試合に備えて、瞬間冷却パックの準備は欠かせない
  2. テニス選手の筋肉に必要なプロテインは、ささみプロテインバーでの補給が最適
  3. テニス選手に必要なトレーニングは、「重り付き」縄跳びでしっかり身に付く
  4. 真夏のテニスの試合に必要な、熱中症対策のマストアイテム5つ
  5. 【重要です:視聴者アンケート】ご協力のお願い

関連記事

  1. テニス 怪我

    テニス知識

    急な怪我でも安心!準備しておきたい応急処置グッズ5つ

    テニスの試合に、怪我は付き物。試合会場では本部も準備してくれて…

  2. テニス フットワーク

    テニス知識

    テニスのフットワークを支える足元の秘密は、スーパーフィートのインソール

    フットワークは、トレーニングとシューズ次第?いえ、実はテニス選…

  3. テニス 居場所
  4. テニス知識

    テニスの大会でも備えておきたい「台風や暴風雨対策」に役立つグッズ5つ

    夏から秋は、台風や暴風雨の季節。今年も日本各地で、大変な被害が…

  5. テニス グッズ

    テニス知識

    テニスの試合に行くときに、ラケットバックに入れとくと便利なグッズ6選

    テニスの試合会場、「あれ持ってくるの忘れたー!」ということ、皆さん経験…

  6. テニス 縄跳び

    テニス知識

    テニス選手に必要なトレーニングは、「重り付き」縄跳びでしっかり身に付く

    効率的にトレーニングをしたい、それも1日5分くらいで筋力、持久力までし…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

特集記事

  1. ストローク

    アウトミスならOK、でいこう!
  2. テニス メンタル

    練習メニュー

    テニスでも何でも、「分かったつもり」が成長を止める
  3. その他

    得られたモノに、目を向ける
  4. フットワーク

    サーブ&ボレーは、ポジショニングが8割を決める
  5. テニス ボレー

    ストローク

    テニスの試合で主導権を握りたければ、「自分がどう打つのか、を相手が打った瞬間に判…
PAGE TOP