テニス フットワーク

メンタル

試合に勝てるようになりたい、なら今すぐ試合に出よう

試合に勝ちたい、勝てるようになりたい。

テニスを始めて、少しずつ打てるようになってくると、こういう感情が湧いてくるのは自然だと思います。

でも、どうでしょう。

いざ試合に出るとなると、勇気が要りますよね。

「そろそろかな・・・いや、もっと上達してからかな・・・」となってしまう。

そんな方、多くないですか?

 

試合に勝てるようになりたい、なら今すぐ試合に出よう

 


 

1.みんな最初は、怖いもの

今勝っている、それこそ県内No.1の人だって、最初は怖かった。

私だって、そうです。

まずサーブが入るのか、リターンは返せるのか、試合になるのか・・・というところですね。

周りからどう見られるのか、恥ずかしい思いをするだけかも・・・という恐怖心、が前に立つ。

これが、普通だと思いますよ。

試合に出ること、は最初は誰だって怖い。

怖いから、ほとんどの人は試合に出ない、ただボールを身内で打ち合って終わり、になるんです。

試合に勝てるようになりたい、ならこの壁を乗り越えていかないといけない。

厳しいようですが、これが現実です。

 

2.いきなり勝てる、甘い世界ではない

どんなに運動神経が良い、センスが良い人でも、いきなり試合には勝てない。

テニスって、そういう競技だと思います。

ラケットでボールを打つのって複雑な動作ですから、なかなかすぐには出来ないでしょう。

練習量、はある程度必要、だからこそいきなりは勝てないのがテニス、なんです。

そこで、勝てるようになりたいなら・・・でも、やっぱり試合に出ないと。

試合に出る、ことでしか勝てる道は拓けない。

それに、負けることは恥ずかしいことでも何でも無いですからね。

 

3.思い立ったが吉日、そこから練習が変わる

実際に、試合に出る、と決まったらどうでしょう。

草トーでも良いですし、対抗戦やスクール内のトーナメントでも良い。

そこから練習、が一気に変わりますから。

どこか、受験勉強みたいになっていきますよね。

試合に出るなら、何が必要かを自分で考えるようになる。

これが無い人は、いつまでも成長しないですから。

試合に出る、と決まってからは練習が変わる、意識が変わる。

これは、試合に出ている人の特権ですよ。

思い立った日、が何かを始めるには一番若い日。

そこで動かないと、試合に勝てるようになる日がまた遠くなるだけです。

 

4.個人戦の特権、じゃないですか?

チームスポーツなら、レギュラーという概念がある。

社会人チームでも、チーム自体が試合に出ても自分が出場出来るとは限らない。

ちょとだけ、しか出れないかもしれないし、それだと責任も薄れていくだけ。

でも、テニスって個人競技ですからね。

出ようと思えば、試合にはいくらでも出れる。

もちろん、勇気はいるしお金もかかる、だからこそ、気合いが入るし楽しい。

あとはアナタの行動力次第、ですね。

テニスの特権、どんどん活かしていければもっと上達も早くなる。

私は、そう考えています。

 

正直、テニスの特権とはいえ、テニスの世界は厳しいです。

初心者の方がステップアップ出来るような環境、は整備されていないですから。

でも、その壁をみなさんは乗り越えていって欲しい。

T-PRESS読者のみなさんの中には、きっと試合に出始めた初心者の方も多いはず。

ぜひ、めげないで試合に出続けて下さいね。

ピックアップ記事

  1. テニス選手に必要なトレーニングは、「重り付き」縄跳びでしっかり身に付く
  2. 夜のランニングのマストアイテム、蛍光色グッズで安全にトレーニングを
  3. 夏の男性の日焼け止めは、「ギャツビー パーフェクトUV スプレー」が便利
  4. 読者ミーティング用にプロジェクターを買ったら、コスパ最高だった
  5. テニスの試合で勝ちたい男子選手に、オススメのゲームウェア

関連記事

  1. テニス フットワーク

    メンタル

    テニスの試合で余裕を持ってプレーする為には、「自分よりレベルが低い相手」とも、しっかり練習することが…

    強い相手、シード選手相手の試合だと、自分に余裕が無いと感じること、あり…

  2. メンタル

    テニスのセオリー病を脱却しよう

    テニスにおける、セオリーとなる戦術。セオリーって、日本語だと…

  3. テニス 環境
  4. テニス 並行陣

    メンタル

    テニスにやる気が出ない・・・ときにモチベーションをコントロールする方法5つ

    毎日暑い時期になりました。どれだけ高いモチベーションでテニスを…

  5. メンタル

    「頑張れ!100球ラリー!」テニスの試合で勝つには、ただ繋げるだけでは意味が無い

    先日、とある高校の部活の練習の中で「100球ラリーを続けよう」という練…

  6. メンタル

    コードボールは、決してラッキーや偶然なんかじゃない

    テニスボールは、とても正直。私は、また最近そう感じています。…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

特集記事

  1. メンタル

    自分のモチベーション、相手次第?
  2. メンタル

    負けた時に嫌になる人は、何事も続かない
  3. サーブ

    勝負所での、ワイドのサーブが効く!
  4. テニス リターン

    ストローク

    ストロークをダウンザラインへ打ち分ける、一瞬の間を自分で作ってみよう
  5. テニス 指導

    メンタル

    なぜ、アナタには執着心が身に付かないのか?について、そろそろ考える時です
PAGE TOP