テニス スマッシュ

シングルス

シングルスの試合、まずは前に出て相手にパッシングショットを打たせよう

シングルスの試合で、相手の実力や特徴を測ってみる。

それには、序盤に前に出るのが一番でしょう。

相手にプレッシャーをかけて、得意なコースやストローク力を把握出来る。

それに、性格的な部分もある程度分かりますしね。

 

シングルスの試合、まずは前に出て相手にパッシングショットを打たせよう

 


 

1.パッシングショットこそ、その人の実力の証

相手が前に来る、それを動きながらストロークで打って反撃する。

コントロール力と精神力、両方が高いレベルで問われるのがパッシングショット、です。

私は、このショットこそがその人の実力を如実に表している、と考えています。

だからこそ、早めに相手に打たせてみる。

そして、そのコースや雰囲気、をしっかり把握しておくことが大事です。

 

2.一発目のショットは、得意なコースに打って来る可能性が高い

きっと、試合の序盤にいきなりこういう場面になると、得意なコースしか打てない。

相手は、きっと自信のあるショットで応戦してくるでしょう。

そこコース、球種をしっかり覚えておく。

それに、必ずパッシングショット、とは限らないですよね。

ロブが来るかも知れませんし、それもまた相手の一つの特徴。

性格的に堅実だったり、少し臆病だったりするとロブ、というのも充分に考えられますね。

 

3.相手の実力が分かったら、戦い方を考えられる

実際に、私はいつもここから試合開始。

パッシングショットを打たせてみて、実力を把握してから考える。

ストロークが強力な相手なら、前に引っ張り出したりする工夫も必要。

ロブを使って来るような相手なら、前に出るフリをしてサービスラインくらいで待つ、スマッシュを軸にする作戦もできますね。

何も知らない状態、が長く続くと試合では危険。

良いんです、もし想定が外れても。

まずはアナタ自身から、動いて相手の特徴を引き出す、という意識が大事ですから。

 

4.アナタ自身も、相手の攻撃に準備しよう

これは、結構大事ですよ。

シングルスの試合、最初はゆったり始まって、相手は前に出て来ない・・・とか、思ってませんか?

それは、アナタ自身の希望です。

強い相手なら、序盤からきっと前で揺さぶりをかけてくる。

そこに対応する準備が出来ていないと、慌ててアナタ自身の弱点をさらすことになる。

そうならないために、相手は前に出てくる、その時にどうするのか、をしっかり考えておきましょう。

 

なかなか、シングルスの試合って序盤は動き辛い。

だからこそ、チャンスがあるんです。

相手だって、きっと少しびっくりしてくれる。

ボレーが苦手?そんなの、相手は知らないことですから。

序盤に動いておいて、損は無いですよ。

ピックアップ記事

  1. プッシュアップバーを使って、テニスに必要なトレーニングを効率化しよう
  2. テニス関連の記事は note へ
  3. 「プリンス キャスター付きボールカゴ」が、やっぱり一番使いやすい
  4. 9/18(木) 涌井コーチ 女子ダブルスレッスン&ゲーム会 in世田谷レ…
  5. テニスの試合に持参すると便利な、折り畳みチェア3選

関連記事

  1. テニス シングルス

    シングルス

    シングルスの試合でのサーブ&ボレーは、〇〇だけでシンプルに完成する

    サーブ&ボレー。って、上手い人、ボレーが得意な人だけが出来る事…

  2. テニス 調子

    シングルス

    今出来るテニスで精一杯戦うことは、アナタが思っている10倍は難しい

    自分が出来るテニスを、やり切ること。言葉では簡単なようで、何と…

  3. テニス ボレー

    シングルス

    シングルスにおけるサーブ&ボレーヤーは、パッシングが苦手なはず

    滅多に見ないタイプ、かも知れませんが、シングルスでもサーブ&ボレーが得…

  4. テニス ボレー

    シングルス

    シングルスの試合では、「いかにも」というタイミングでネットに出ても・・・

    ストロークのレベルは、年々上がっている。すごく実感するんですが…

  5. テニス 錦織圭

    シングルス

    「全米オープン 錦織選手の敗退」に考える、シングルスでのシード選手との戦い方

    全米オープンでの錦織選手の初戦敗退。ショッキングなニュースが日…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

特集記事

  1. テニス リーダー

    戦術

    毎年団体戦3回戦止まりの学校なら、「シングルス3本+ダブルス2本」の団体戦の戦い…
  2. テニス 攻撃

    スマッシュ

    テニスのスマッシュ、実は「角度を付けた方が入りやすい」ことを証明します
  3. テニス 打点

    ストローク

    ストロークを打つときに、「スピン回転がかからずアウトばっかり・・・」になってしま…
  4. テニス サーブ

    戦術

    サービスキープに、プライドを
  5. テニス サーブ

    メンタル

    粘ってくる相手に、焦ったら負け
PAGE TOP