テニス ダブルス

ダブルス

ダブルスに強い人は、弱っている後衛を前で助けることが出来る

ダブルスの試合、カッコイイ前衛とはこういうこと。

味方の後衛、に任せないで自分から苦しい場面に飛び込んでいける。

後衛を助けて、相手を苦しめることが出来る。

チャンスで出る?

何度でも良いますが、それだけでは勝てないのがダブルスです。

 

ダブルスに強い人は、弱っている後衛を前で助けることが出来る

 


 

1.後衛が狙われているなら、前衛が動かないと

みなさんも、試合で経験があるはずです。

味方の後衛が、ストロークで押されている。

でも、自分は動けない。

相手はストロークが凄いし、いつでもストレートに打たれそうで・・・怖い・・・。

気持ちは分かります。

でも、前衛であるアナタが動かないと、ポイントはどうなりますか?

結局後衛同士のラリーで負けて、相手の前衛にも動かれて、失点を重ねてしまう。

だったら、発想を変えていかないと厳しいですよね。

 

2.狙われているなら、後衛にボールは集まる

相手からすると、もう後衛を押し込んでいけば良いと思っている。

クロスラリー、で絶対に負けないという自信があるんでしょうね。

そうなると、もうアナタ自身が動くしかない。

後衛が苦しんでいるなら、自分の側にはボールは来ない。

クロスのボールを触りにいく、ラリーに参加していく、ことの決断が求められるでしょう。

こうやって助けにいく、動ける前衛、意外と少ないんですよ。

後衛を見殺しにしてはいけない、どんどん参加してく、それも苦しいときに。

こうやって試合を、パートナーを引っ張っていく、そんな前衛にみなさんもなって欲しいんです。

 

3.これで勇気づけられた後衛は、蘇る!

私がもし後衛だったら、こう思いますよ。

「ありがとう!よし、俺も負けないように頑張ろう!」と。

プレーでパートナーを引っ張る、メッセージを送るって素敵ですよね。

苦しいときに助けてもらった恩は、試合中に行動で返さないと、と奮起してくれるはず。

勝てるダブルスペアって、こうやって信頼関係を築いていく。

後衛を助ける、狙われている見方を救うプレーって、ダブルスで絶対に必要なんです。

 

4.相手の心理に立ってみる、のが何より基本

そもそも、相手の立場に立てば当然のポーチ、だと思います。

相手からすると、「こっちを攻めておけば、楽だな」と思っている訳ですから。

それに気付けるかどうか、試合の現場で冷静に判断出来るかどうか。

もちろん、助けに行って失敗する、失点することもあるでしょう。

でも、ここでも相手の立場に立ってみましょう。

「狙う相手が増えたな・・・厄介だな・・・」と、思うはず。

楽に試合をさせている、ことに気付かないとずっと勝てない、それがテニスのダブルスですから。

 

相手も、ポイントを取れる確率が高いパターンを探している。

そんなに無理はしたくない、出来ればずっと、同じパターンでポイントを重ねたいと思っているはずです。

そうさせない、絶対に流れを変えるんだという気概が大事、です。

前衛は、先にボールに触れる特権を持っている。

その特権、アナタは活かせてますか?

ピックアップ記事

  1. 晴雨兼用のビッグパラソルは、テニス選手なら欠かせないアイテム
  2. プッシュアップバーを使って、テニスに必要なトレーニングを効率化しよう
  3. ヨネックスの新作ラケット、Vコアのハイスピンテクノロジーによる超高弾道は本物だっ…
  4. 「テニスラケット専用ウェイトボール」を使えば、素振りでのパワーアップも可能に!
  5. 全日本テニス5回優勝!佐藤博康プロにボレーのコツを聞いてみた①

関連記事

  1. テニス メンタル

    ダブルス

    「ダブルス、狙うのは弱い方の相手でホントにいいの?」テニスの試合で狙いを定めるには・・・?

    ダブルスの試合の時、相手ペアのどっちが強いかパートナーと一緒に見付ける…

  2. ダブルス

    ダブルスの試合で「後衛の前にドロップショット」を打たれたら?

    テニスのダブルスの試合、よくあるケースだと思います。相手が意図…

  3. テニス ダブルス

    ダブルス

    雁行陣での「クロスへのアプローチショット」は、センター寄りのコースに!

    ダブルスの試合の中で、雁行陣を主体にしているペアは学生の皆さんでも多い…

  4. テニス ボレー

    ダブルス

    「ダブルス弱者としての仕事を全うせよ!」テニスの試合で勝ちたければ、割り切ろう

    ダブルスの試合をする時、明らかにレベル差がある場合って弱い方を狙うのは…

  5. ダブルス

    並行陣で上を攻撃されるのが怖いペアは、後衛のポジションで調整しよう

    ダブルスの試合、並行陣でロブに弱い。これは、試合では致命的な弱…

  6. ダブルス

    相手がポーチに出て来てからストレートに打っても、それは後手の策

    ちょっとした差ですが、この違いは大きいです。ダブルスの試合で、…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

特集記事

  1. テニス スマッシュ

    スマッシュ

    「肩を入れた構え」が出来れば、スマッシュは楽に逆クロスに打てる
  2. テニス フットワーク

    シングルス

    テニスのシングルスの試合で「乗り越えなければいけない」5つの試練
  3. テニス メンタル

    メンタル

    2-5でチェンジコート、ほぼアナタの負けは決定ですか?
  4. ダブルス

    並行陣で上を攻撃されるのが怖いペアは、後衛のポジションで調整しよう
  5. テニス メンタル

    メンタル

    対戦相手に感謝出来るようになると、試合の緊張感から開放される
PAGE TOP