テニス 団体戦

ダブルス

ダブルスの試合、ペアで会話するなら対戦相手についてが基本

ダブルスをどう戦うのか、についてペアと相談する。

ポイント間でもよくある光景、ですよね。

でも、みなさんこのとき、何について話してますか?

つい、自分たちのことばかり・・・になってはいませんか?

 

ダブルスの試合、ペアで会話するなら対戦相手についてが基本

 


 

1.自分たちのことについて話すのは、試合前でOK

むしろ、試合前に終わらせておきましょう。

試合中に自分たちで話すことは、確認程度で良い。

むしろ、確認くらいで良い状態にしていおかないと、それは準備不足ですよ。

初めて組むようなペアでしたら、難しい場面もあるでしょうが、ある程度組んで来たペアなら試合前にしっかり戦術や戦い方は話していく。

試合中には確認だけ、その分空いた時間で対戦相手について話すことが大事。

相手に応じて、自分たちがどう戦うか、ですからね。

 

2.相手について、小さい事実から確認していこう

当たり前、と思っているようなこと、に実はパートナーは気付いていない。

こういうことが、ダブルスの試合だとよくあります。

「あの人、左利きだよね」

「バックハンドは、スライスしか打たないね」

「ファーストサーブ速いけど、セカンドは遅いね・・・」

みたいなこと、で良いんです。

そこから、ポジションを変えたり狙いを絞ったり、色々出来るじゃないですか。

気付いたこと、相手について感じたことはとにかく話す。

そして、2人での共通認識を増やしていくことが大事、なんです。

 

3.自分たちについて話しても、ネガティブ思考になるだけ

じゃないですか?

自分たちのテニス、について話しても、それは出来の話になっていく。

調子が悪い、どうにか助けて欲しいみたいな話になってしまうと思うんですよ。

そんな経験、ありませんか?

相手について話しているのであれば、客観的な視点が持ててリラックス出来る。

自分たちの調子なんて、正直どうでも良い。

というか、何とかするしかないですから。

 

4.相手のチェックポイント、は限られている

まずは、サーブとリターン。

この傾向さえつかめれば、何とかなります。

とにかく相手の癖を見抜くこと、セカンドサーブの深さ、に応じてポジションを決めること。

リターン側の能力と比較して、「押していける」と思ったら前衛がどんどん動くべきでしょう。

それから、メンタル面というか性格ですね。

相手がそれぞれ、どういう性格なのか、を探ってみる。

追い込んで無理するタイプなのか、確実にコツコツ返球するようなタイプなのか、を意識してみる。

それだけで、かなり試合は戦いやすくなるはずですよ。

 

対戦相手、についてしっかり記憶に残っている人。

こういう人はよく相手を見ているし、同じ相手との再戦にも強い。

相手に興味関心が無くて、ただ自分たちがいっぱいいっぱいなだけ・・・のペアは、ずっと負け続けるだけ。

この差って、実力じゃない。

ペアでの会話、ぜひ意識してみて下さいね。

ピックアップ記事

  1. 都内でラケットバッグを持ち歩くのは辛い!人は、「ecbo cloak」でラケバを…
  2. 読者のみなさんへ、アンケートのお願いです
  3. テニスラケット ピュアドライブの新作は、「攻撃的な大人のテニス」に最高の武器にな…
  4. テニスの試合に持参するジャグボトルは、「サーモス スポーツジャグ 1.9L」くら…
  5. プロテニス選手を目指したいなら、英語は必須!実用的なテキスト5つ

関連記事

  1. ダブルス

    「打つところが無い」なら、作れば良い

    テニスの試合、ダブルスでみなさんも感じる機会があると思います。…

  2. テニス 戦術

    ダブルス

    ミックスダブルス、「女性側にボールを集められる」ことは想定内

    「またそんな、当たり前のことを」と思う方も多いでしょう。ですが…

  3. テニス ストローク

    ダブルス

    ダブルスの試合は、「俺がやらないと!」と気負ってしまった時点で厳しくなる

    私も、責任感が強い人は大好きです。「俺が何とかしてやるんだ・・…

  4. テニス ボレー

    ダブルス

    ダブルスのセンターセオリー、が分からない人の為に必要な5つのアイデア

    「センターセオリー」と言われても、何をやったら良いのか分からない・・・…

  5. ダブルス

    「ナイスカバー!」と言われるペアの、本当の気持ち

    ダブルスの試合で、相手の攻撃をナイスなカバーで守る。一見、美…

  6. テニス ボレー

    ダブルス

    「ダブルスは片方のペアの集中狙い」が有効?やるならまず序盤に徹底的に、です!

    ダブルスの試合でしばしば議論にあがる、この問題。相手ペアに実力…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

特集記事

  1. テニス メンタル

    メンタル

    テニスの大会で勝ち抜く為には、「調子が悪くても勝ちを拾っていく」テニスが出来るか…
  2. テニス ダブルス

    ダブルス

    「ミックスダブルス初心者は、まずこう戦おう!」基本となる作戦5つ
  3. テニス リターン

    ストローク

    低い打点のストロークは、とにかく回転をかけることに集中しよう
  4. テニス メンタル

    その他

    「普通に素振り練習しても、テニスの試合で勝つのは難しい・・・?」だからこそ工夫が…
  5. テニス ボレー

    フットワーク

    ラケットを持ってテニスコート上で反応を速くしようと思えば、「自分の身体にラケット…
PAGE TOP