テニス 指導

メンタル

絶対に勝たないといけない試合、がアナタを強く育てていく

試合に出ているみなさんが、避けて通れない試合。

それは、間違いなくこういう試合でしょう。

苦しく、辛い結果が待っていること、だってたくさんあります。

でも、経験しないと強くたくましいテニス選手にはなれない。

このことだけは、改めて肝に銘じておいて欲しいと思います。

 

絶対に勝たないといけない試合、がアナタを強く育てていく

 


 

1.一番嫌なのが、「勝って当たり前」の相手との試合

実際、そんな相手いないんですけどね。

でも、周りから見てこういうシチュエーションの試合、ってたくさんあるじゃないですか。

同じ学校の後輩との試合、スクール生同士の試合で下のクラスの人との試合。

間違いなく、やり辛いですよね。

でも、こういう試合こそ、アナタ自身の真価が問われると覚悟しないと。

そして、実際にアナタ自身を強くたくましくしていくのは、こういう試合なんですから。

 

2.絶対に負けられない試合、を乗り越えよう

まず大事なのは、こういう試合を経験していく、ということです。

避けようと思えば、避けることもできるかもしれません。

でも、試合に出続けている限りは、そうはいきませんよね。

相手は、失うものが無い状態で向かってくる、それを受け止めて戦うのは、至難の業。

だからこそ、強くなれるんですよ。

格下相手に、どう自分をコントロールして、どう勝っていくのか。

大事なのは、精神力とかそういう問題じゃないでしょう。

 

3.あくまで技術で、冷静に勝負する

どんな相手でも、これが基本です。

気持ちで負けない、以前に技術でしっかり対応する。

相手が向かってくるなら、必ずそこに隙が生じるのがテニス、ですから。

あくまで技術で対抗する、その準備を怠らない。

相手を恐れる必要もなければ、侮ることもしない。

これって、知っている相手だと難しいんですよね。

普段から、意識して「こいつとは、こう戦おう」と考えておかないと。

いざ試合、となったときに身体と頭が動かなくなりますよ。

 

4.絶対に勝たないといけない試合、その日の為に

格下相手、だけじゃないですよね。

大事な試合、大会、その決勝戦。

アナタ自身、常にそれをイメージしながら練習していかないと。

これは、なかなか難しい問題です。

その時のことは、何度思い出しても足りないくらい、しっかり練習のときに意識出来るようにしておかないと。

また試合の現場で、「あぁ・・・ちゃんと練習しておけば・・・」となりますから。

私たちには、時間も環境も限られている。

だからこそ、絶対に勝たないといけない試合を経験し、それを練習で活かしていくこと。

これは、誰かに教わってやらされて、出来ることではありませんから。

 

もちろん、負けてしまうこともあります。

絶対に勝たないといけない試合、に負ける経験だって、誰もが通る道ですから。

繰り返しますが、負けることが出来るのは試合に出るという勇気を持った人だけ、です。

乗り越えること、成長していくこと。

アナタ自身が逃げなければ、まだまだ道は拓けていくと思いますよ。

ピックアップ記事

  1. これからの梅雨の時期に、準備しておきたいラケバ用レインカバー
  2. メルマガ配信、登録を開始します!
  3. ストローク練習機「ピコチーノ」は、素振りの質を高めてくれるはず
  4. 急な怪我でも安心!準備しておきたい応急処置グッズ5つ
  5. フットワークを磨きたい!なら、足指トレーニングは欠かせない

関連記事

  1. テニス 練習

    メンタル

    ネット際のボールって、避けておくべき?

    みなさんは、自分のファーストサーブがフォルトしたとき。そのボールが…

  2. テニス メンタル
  3. メンタル

    「1セットマッチ5-2リードは要注意」テニスの試合で挽回されやすい原因を考えてみる

    5-2でリードしているときに、なぜかテニスの試合は挽回が起きやすい。…

  4. テニス メンタル

    メンタル

    他人からの挑戦を「楽しめる人か、引いてしまう人か」が勝負

    テニスの試合に出続けている人は、毎回が挑戦。挑戦されたり、挑戦…

  5. テニス 観察

    メンタル

    テニスを通じて、「もっともっと強くなりたい」と思えるアナタの心こそ、既に強いということ

    「夢中になっている」という経験、アナタにはありますか?もしかし…

  6. メンタル

    勝つか負けるか、ばかり考えてない?

    試合に勝ちたい人の為に、ヒントを。これがT-PRESSのメイン…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

特集記事

  1. テニス ボレー

    リターン

    試合に出て恥ずかしくないリターンに、最短1ヶ月で近付ける方法
  2. サーブ

    相手のセカンドサーブを正確にチャージ出来れば、「ダブルフォルトが増えて自滅」して…
  3. テニス 練習

    ボレー

    足下のボレーは難しい?本当に?
  4. テニス ダブルス

    ボレー

    コントロールショットほど、ラケットを手首で動かすのは逆効果
  5. リターン

    「何だ、このサーブ楽勝じゃん」と思った試合ほど、危ない
PAGE TOP