テニス 部活

その他

関東近辺で「テニスの試合経験」をたくさん積みたいならココで!

テニスはシングルスもダブルスも、とにかく試合経験を積むことが上達への一番の近道。

そこで今回は、関東近辺にて通年でたくさん草トーナメントを開催している大会やテニスクラブにスポットを当ててご紹介。

初めて参加する方でも、運営がしっかりしているので安心です。

 

関東近辺で「テニスの試合経験」をたくさん積みたいならココで!

 


 

1.テニスパーク湘南

神奈川県西部の相模川のほど近く、相模線倉見駅から徒歩10分のところにある「テニスパーク湘南」。

土日はもちろん、平日もたくさんのテニスの草トーナメント大会を実施しているところとして有名です。

レベルも様々ですが、全体的にアットホームで市民大会への準備やステップアップとして参加する方が多いです。

試合数もなるべく多くこなせるように工夫されていて、参加人数が少ない日もありますが、運営側でマッチアップを多く組んでもらえます。

最初は何人かの経験者の方と参加すると、気持ち的にも楽でしょう。

■テニスパーク湘南

 

2.南市川インドアテニス

千葉県の市川市にあるテニスクラブ。

レンタルコートとしても比較的確保しやすい為、色々なプレイヤーに利用されています。

週末を中心にトーナメントの大会も実施されていて、腕に覚えのあるテニスプレイヤーが集まります。

レベル分けもされてますが、全体的にはレベルは少し高め。

コーチ経験者や現役の学生選手も出場してくると思ったほうが良いでしょう。

西船橋駅からは歩けますが、重いラケットバッグがきついという方はシャトルバスも便利。

時間と場所を調べて利用しましょう。

■南市川インドアテニス

 

3.松原テニスクラブ 印西

千葉県の北部にある「松原テニスクラブ 印西」も、テニスの草トーナメントでは多くのプレイヤーが参加することで有名です。

設備もキレイでコート面数も多いのが特徴で、参加者のレベルは中級のクラブプレイヤーが中心。

比較的年齢層は高めかも知れません。

年末に近づくと団体戦も企画していて、みんなでワイワイ参加するにはもってこい。

北総線という私鉄を利用しても行けますが、ここへのアクセスは車があれば便利。

近くに大型のショッピングモール等も多いので、試合がてら寄ってみるのも面白いかも知れません。

■松原テニスクラブ 印西

 



 

4.プチシングルス大会(千葉・神奈川)

松戸や横浜を中心に開催されている「プチシングルス」大会。

今ではダブルスの大会も企画されているようです。

一般のコートを活用して、試合経験を積みたい一般プレイヤーを中心に集まって開催されるイベントで、トーナメントというよりはゲーム会といった雰囲気がマッチするかも知れません。

運営を任されている方も試合に参加されたり、とてもアットホームな雰囲気で、試合形式も時間制マッチで工夫するなど、なるべく試合経験を多く積めるように心配りがされています。

試合後の待ち時間では参加者同士でアドバイスし合うような雰囲気もありますので、テニスの活動の輪を拡げるには良いイベントだと思います。

■プチシングルス大会(千葉・神奈川)

 

※細かい詳細につきましては、都度みなさんでご確認下さい。

 

まだまだ調べればたくさん、参加できるテニスの大会・トーナメントはあります。

参加者のレベルは行ってみないと分からないし・・・という不安な気持ちにもなりますが、最初は出場経験のある方と同伴でも良いので、まずはエントリーしてみるところから始めましょう。

きっと普段の練習から、意識が変わってくるはずです。

最初から結果を出そうと気負いすぎず、まずは「試合に出るテニスプレイヤー」に、アナタ自身がなって頂きたいと思います。

そうすればこのサイトを見て感じることも、増えていくのでは・・・と。

秋は最高にテニスがしやすい時期になります。

まずはエントリー、そして日々の練習を頑張りましょう!

↓試合会場での怪我に備えて、持っておくと安心です

ピックアップ記事

  1. 【初開催】5/29(水)~30(木) T-PRESS プレミアムキャンプ in千…
  2. テニス選手に必要なプロテイン摂取は、便利なブレンダーボトルで
  3. 「寒暖差が激しい時期」のテニスにお勧めなアームカバー
  4. 「プリンス キャスター付きボールカゴ」が、やっぱり一番使いやすい
  5. 10/28(火) 涌井コーチ 女子ダブルスレッスン&ゲーム会 in テニ…

関連記事

  1. その他

    後輩には「武勇伝よりも失敗談」を話す方良い

    「どうも、後輩に信頼されていないようで・・・」と悩んでいる部活…

  2. テニス 不安

    その他

    テニスの部活やサークルの中で、「周りが自分に合わせてくれる」ことをどこかで期待してはいないか?

    皆さんは今、自分が所属している部活やサークル、に不満はありますか?…

  3. その他

    同じコースに打ち続ければ、相手も眼が慣れるのは当たり前

    普段の練習、試合と何が違うのか。それって、大前提としては「慣れ…

  4. その他

    +POWER CUP を終えて

    正確には、まだ終えておりません。大会終了後に2週間を経過し、…

  5. テニス メンタル

    その他

    テニスの試合の現場で必要な「修正力」について考えてみると、普段の練習から意識が変わります

    テニスの実力、一つ一つのショットは決して目を引くものが無くても、勝ち進…

特集記事

  1. テニス メンタル

    日々の雑記

    情報が手に入る時代だからこそ、今はテニスが難しいのかも
  2. ダブルス

    ダラダラ並行陣、ハイ卒業!
  3. テニス ラケットバッグ

    テニス知識

    会社にも持っていける、社会人にオススメのラケットバッグ
  4. テニス ストローク

    ストローク

    バックハンドは、肘を伸ばした打点でパワーアップ!
  5. テニス ボレー

    ボレー

    ボレーを安定させたければ、「先にインパクト面を作り打点にセット」からテイクバック…
PAGE TOP