テニス ストローク

ストローク

意外と打つ機会が多い、ネットに出たけどワンバウンドさせての処理について

目次

ストローク、ボレー、スマッシュ。サーブにリターン・・・。

それ以外のショットって、テニスの試合ではあまり使わない。

そんなイメージを持っている方は、危険です。

だって、テニスはノーバウンドかワンバウンドか、自分で選択出来るスポーツですから。

つまり、立っているポジションもどんどん変わるし、そのポジションで打つショット、も決まってはいない。

これ、意外と試合で打つ機会が多いのに、練習出来ていない・・・ショットの典型例、じゃないでしょうか。

 

意外と打つ機会が多い、ネットに出たけどワンバウンドさせての処理について

 

1.ネット近くに出れば、ボレーだけしか打てない?

例えば、ダブルスの試合で、前衛に立っている。

もう、頭の中はボレーだけ?ですか?

こういう人って、試合の現場で応用が効かないんですよね。

例えば、フワフワーッとしたボールが、ネット際に落ちようとしている時。

ボレーしか頭にないと、ついノーバウンドで触ってしまいがち、突っ込んでしまうじゃないですか。

テニスでは、ワンバウンド、という選択も有りなのに。

意外とこういうショット、テニスでは多いですよ。

ネットに出ているのに、ストロークのようなショットを打つ、自分で選択する。

みなさん、どうでしょうか?

 

2.ワンバウンド、落とすという選択が出来る人は強い

ネットに出ても、一度落とす、という選択が出来るかどうか。

もちろん、ノーバウンドでボレーした方が良いときもあります。

「どういう時ですか?」という質問を頂きますが、それはもう本当に色々なケースがあります。

ワンバウンドを選択する、という勇気がある人は、しっかりストロークでもコントロール出来る自信があるからでしょう。

ネット近くで、ストロークでコントロールショットを打つ、ということ。

普段からしっかり練習しておかないと、試合で使えないですからね。

 

3.基本は同じ、早くテイクバックして構えを見せること

後ろから狙う時と、基本は一緒です。

ただ、ネットが近くにあるというだけのこと。

相手は、より守備的になりますから、出来るだけ「色々なところに打てるぞ!」という雰囲気を見せたい。

だから、早く構える。

テイクバックを速く、打点に素早く入って大きな構えを相手に見せる。

そうなると、相手は動けないですから。

ネットが近くにあるので、すごく下がってる相手にはドロップショット、も使えますね。

あくまで頭は冷静に、相手を足止めするところから入る。

ネット際でのストローク、これが大事です。

 

4.グリップチェンジ、しっかり出来てる?

ストロークでコントロールショット、は出来るだけスピン回転で打ちたいところ。

ボレーから素早くストローク、へのグリップチェンジ、は出来ていますか?

ストロークからボレー、は結構スムーズな方が多いですが、その逆は・・・怪しい人が多い。

ボレーのグリップのままだと、スライスしか基本打てないですから。

スライスのコントロールショットで狙うのも有りですが、やっぱりスピンで打っていくのがベターでしょう。

グリップチェンジ上手は、選択上手。

意識して練習して損はないですよ。

 

ベースラインではストローク、ネット近くではボレー・・・という発想、変えましょう。

もっともっと、アナタ自身が出来る、試合でやらないといけないテニスは無限にある。

このこと、に気付いた人から強くなっていくはずです。

ピックアップ記事

  1. テニスの試合に強くなりたい人が読んで欲しい漫画、「アルキメデスの大戦」
  2. ミズノ社製のアイスマットを使えば、夏場の厳しい試合も乗り越えられるはず
  3. 急激に乾燥する季節に、喉とオーラルケアは欠かせない
  4. 多動力こそ、これからの時代のテニス選手に必要だと思う
  5. テニスの壁打ちをする場所が無い・・・人は、「リバウンドネット」を設置してみない?…

関連記事

  1. ストローク

    片手バックハンド、打ち負けない為には?

    片手バックハンドストローク、いつまでもしっくり来ない方。きっ…

  2. テニス リターン

    ストローク

    ストロークでラケットを振り抜くのが怖い人は、ゆったり振り抜くことを覚えよう

    試合になると、怖くてストロークが振れなくなる。これは、誰でも何…

  3. テニス ストローク

    ストローク

    重たいスライス、を打つにはグリップを握り込む動きが鍵になる

    重たいスライスを使って、相手を追い込んでいきたい。そう考えてい…

  4. テニス ストローク

    ストローク

    試合でストロークを置きにいってしまう人は、「打点をなるべく身体から離してみる」と修正が効く

    どんなボールスポーツでも、「置きにいく」という言葉がある。緊張…

  5. ストローク

    現代のテニス、ストロークに必要な「壁を作ってコンパクトに振り抜く」フォームを確認しよう!

    皆さんはテニスをやっている中で、「壁を作る」という言葉を聞いたことはあ…

  6. テニス メンタル

    ストローク

    「相手の速いストロークに対抗する守備力」を養うには、空間を大きく使う意識が大事です

    相手のストロークが速く、深いときに、どんな対応ができるのか。し…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

CAPTCHA


特集記事

  1. その他

    「このテニス選手、もったいない・・・」と私が感じるときは、こんなプレーを観たとき…
  2. テニス 序盤

    戦術

    テニスの調子が良い、悪いの差が激しい人は、ココを変えていくしかない
  3. テニス 準備

    メンタル

    「テニスノート」をつけるときに盛り込みたい要素とは?
  4. テニス チャンス

    練習メニュー

    「テニスの試合の現場で必要なもの」から優先して練習していけば、結果は自然について…
  5. テニス センス

    メンタル

    テニスの試合で最初に得たマッチポイントは、「慎重かつ大胆に」攻撃していく意識で遂…
PAGE TOP