テニス ダブルス

ダブルス

ミックスダブルスでのコミュニケーションが苦手・・・な人、私は応援したい

頂いたアンケートをじっくり読んでいて、目に留まった1つのお悩みがあります。

それが、今回のテーマである「ミックスダブルス」でのコミュニケーションについて。

男性のみなさん、ミックスダブルスにどこか苦手意識があるのって、ココが要因の方が多いでしょう。

今回は、そのみなさんの少しでもヒント、になればと思います。

 

ミックスダブルスでのコミュニケーションが苦手・・・な人、私は応援したい

 

1.だって、勝ちたいと思うからじゃないですか

本気で勝ちたい、と思うからじゃないですか。

パートナーの女性の方に、ついきつく当たってしまう方も多いと思います。

私自身も、そうでした。

勝ちたいと思うから、女性にもきつく当たってしまって雰囲気が悪くなってしまう・・・そして負けて、更に雰囲気は最悪に。

この問題って、実は解決は難しくないと思いますよ。

だって、「勝ちたい」という想いを既に持っている。

その時点で、かなりのアドバンテージだと思います。

 

2.ミックスはレクリエーション、という人の方が嫌です

すみません、私はこうです。

ミックスダブルスで勝ちたいと思わない、遊びなんだから良いじゃない、と思う人もいると思います。

否定はしませんが、私は正直そういう人が苦手です。

ミックスダブルスだって、真剣勝負。

だからこそ楽しいし、自分を成長出来る場に出来る。

「遊びだから」という人って、言い訳の準備をしているようにしか見えないんですよ。

その点、ミスにきつく当たっていく男性の方が、私は好き、大好きです。

ただ少しだけ、そのアプローチ方法を変えていけば良いだけの話です。

 

3.技術的なミス、攻撃的なミスは責めない

これだけは、決めておきましょう。

男子ダブルス、でもそうですね。

強気に出たミスは、絶対に責めない。

ミックスダブルスは、要所で女性が攻撃的にプレーしないと勝てないですから。

攻撃出来た時点で、そのポイントは成功!です。

「じゃあ、とにかくずっと、褒めておけば良いの・・・?」と言えば、そうじゃない。

締めるところは、締める。

それにはちょっとしたコツ、があります。

 

4.戦術的なミスは、「なぜなら」を加えて確認する

注意、叱責ではなく確認、です。

例えばポジショニングが違った、ポーチに出ると決めたのに出なかった・・・という、戦術的なミス。

これには、しっかりコミュニケーションが必要です。

その時に、厳しく言うのではなく確認口調で、「〇〇はやっていこう」と伝える。

そして必ずその後に、「なぜなら、〇〇だから」と加えてみて下さい。

「ポーチに出ると決めたら、出よう。なぜなら、相手はクロスのリターンに自信を持ってるし、俺がストレートには走るから」という感じ、ですかね。

ここまで言えば、きっとパートナーの女性の方も気持ち良く聞いてくれると思います。

そして、一緒に勝ちたい、と気持ちを高めてくれるでしょう。

パートナーへの伝え方、一工夫でかなり変わっていくと思いますよ。

 

いや、すごく大事なことだと思います。

パートナーに伝えるって、そもそも信用していないと出来ないじゃないですか。

その方法、を少し変えるだけ。

「自分が言われたら・・・」と考えながらも、必要だと思ったら迷わず行く。

試合中、遠慮しても良いことは無いです。

勝ちたいと思うみなさんの想いこそ、最大の武器ですから。

ぜひ、どんどんミックスダブルスの試合にチャレンジしてみて下さい!

ピックアップ記事

  1. 「寒暖差が激しい時期」のテニスにお勧めなアームカバー
  2. 暑い夏のテニスの試合に備えて、瞬間冷却パックの準備は欠かせない
  3. 【少人数制】6/19(木) 涌井コーチ 女子ダブルスレッスン in 夢見ヶ崎ロー…
  4. これからの冬のテニスに最適な、ネックウォーマー4選
  5. 準備しておいて絶対に損は無い、試合会場でのトイレ事情について

関連記事

  1. テニス メンタル

    ダブルス

    ダブルスの並行陣で、実戦で使える得点パターンまとめ5つ

    ダブルスの試合、勇んで前に出て並行陣。でも・・・相手のミス待ち…

  2. ダブルス

    打って来た選手に打ち返す、のが勝ち抜くダブルスの基本

    ダブルスの試合をしていて、「このペア、強いな・・・」と感じる時。そ…

  3. ダブルス

    女子ダブルスの動画で、伝えたいこと

    いつもサイトやYouTubeの動画をご覧頂き、ありがとうございます。…

  4. テニス メンタル

    ダブルス

    相手の集中狙いに屈しない守備力、がダブルスには必要

    ダブルスの試合で強いペア、みなさんどんな選手を想像しますかきっ…

  5. テニス リターン

    ダブルス

    ダブルスの試合で自分の甘いセカンドサーブの時、味方の前衛は下がるべきか?

    ダブルスの試合で、どうしてもセカンドサーブが叩かれてしまう。ア…

  6. テニス ダブルス

    ダブルス

    手堅いボレーでしぶといダブルス、どうやって崩す?

    ダブルスの試合で、みなさんがぶち当たる壁。それは、手堅い並行陣…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

特集記事

  1. テニス ロブ

    ボレー

    ボレーのコースが安定しない人は、「自分の肩が回転していないか」をチェックしてみよ…
  2. テニス知識

    「最近使い始めた、ホワイトボードみたいなのって何ですか?」のご質問
  3. サーブ

    サーブの威力とコントロールを両方アップさせるには、「相手コートに背中を向ける」だ…
  4. テニス 前衛

    リターン

    前衛にポーチに出られたくなければ、「眼」を積極的に合わせにいこう
  5. 日々の雑記

    「僕、ボレーしか出来ないんですよ」という人って、大抵すごくテニス上手い件
PAGE TOP