ボレー

スライスボールをボレーするなら、それ以上のスライスで!

相手が粘ったスライス、よしチャンスだ!

と思ってボレーしようと思ったら・・・打ったボールが下に飛んでネット。。

こういう経験、みなさんありませんか?

相手のボールがスライス回転してるなら、普通の当て方でのボレーでは危険。

きっと、ちょっとの工夫で結果は変わるはずなんです。

 

スライスボールをボレーするなら、それ以上のスライスで!

 

1.普通に打ったら、ボールが下に飛んでいく

スライスで飛んで来るボールを、普通にフラットなボレーで当てると、どうでしょう?

下方向、に飛んでいくと思いませんか?

ボールが逆回転しているので、そうなってしまうんですよね。

スライスボールは、遅いボールでも実はボレーでのコントロールは難しい。

空中で飛んでいる限り、回転量は落ちませんからね。

ボレーするときに、ココを意識しないと試合では危険です。

回転は、回転をもって制する。

この意識、大事ですよ。

 

2.スライス回転をかけるボレー、で対抗しよう

スライス回転をかけるボレー、が打てれば大丈夫。

いつもよりも高い位置から打点に入る。

それから、しっかりグリップを握り込みましょう。

スライス回転をしっかりかけて、回転を逆方向にしてあげる。

ボレーで打ち返すなら、しっかり高い打点で打って、ボールに力を加えていく。

普段の練習から、ここをしっかり意識しないと実戦で使えないですよ。

 

3.逆に考えると・・・

自分が相手ボレーヤーの足元に、スライスのボールをおくる。

これがすごく、有効なんですよ。

スライスボレーが打てない相手は、このボールの処理が出来ないですからね。

ボレーで持ち上げようにも、上手くいかないでしょう。

スライスボールをボレーするのって、ローボレーは本当に難しい。

だから、試合で勝ちたいなら相手の足元にスライスを打てるとすごく効果的、なんです。

 

4.スライスボレーは、思い切りが大事!

「でも、なかなか上級者みたいなスライス回転が、ボレーではかけられない・・・」という方。

思い切って、振ってみませんか?

ラケットをしっかり、上から下に振る。

最初は少しオーバー気味にやってみても良い。

ボレーは振るな、と教わって来た方は、ずっとスライス回転がかけられないままになっているはずですから。

思い切って、上から抑えるようなスライスを打ってみる。

それこそ、ストロークのように。

どうでしょう、意外と良いボレーになったりしませんか?

 

スライス回転のかかったボレーは、攻撃だけでなく守備にも使えます。

足元に相手がスライスで打って来る場合、スライスの逆回転で対抗しないと厳しいですからね。

ぜひ、女性やシニアの方も試してみてください。

意外と、楽に返球出来ると思いますよ。

ピックアップ記事

  1. 真夏のスポーツ観戦には、超軽量・小型の折り畳み傘は必需品
  2. 5/7(水) 高西コーチ 女子ダブルスレッスン&ゲーム会 in 世田谷レ…
  3. 暑い夏のテニスの試合に備えて、瞬間冷却パックの準備は欠かせない
  4. テニス選手としての「肩の痛み」を改善するには、寝る時の姿勢を変えないと
  5. 筋肉痛が毎回酷い人は、「フォームローラー」で身体の表面をほぐしてケアしよう

関連記事

  1. ボレー

    ドライブボレーを打ったら、すぐにグリップチェンジを!

    みなさんは試合の中で、ドライブボレーを使う機会はありますか?私…

  2. ボレー

    テニスのネットプレーでは、「相手がいる位置よりも空きスペース」を意識してラリーすることが大事です

    ネットプレー、ボレーでなかなかイメージ通りのプレーが出来ない人は、もし…

  3. テニス 言葉

    ボレー

    ネットに詰めて、相手のいないところに落とすから決まる

    ダブルスが上手くなっている、と急に感じる瞬間。これは、きっとみ…

  4. テニス ボレー

    ボレー

    相手のショートクロスを潰したいなら、「ネットプレーでセンター」に詰めないと

    ネットプレーの大敵は、ロブだけじゃない。強い相手は、確実にショ…

  5. テニス ボレー

    ボレー

    テニスのダブルスの試合で必要な「スライスとフラットの2種類のボレー」は、ラケットヘッドの立て方で使い…

    ボレーに代表されるネットプレー、「この人上手い!」と思わせるようなプレ…

  6. テニス ダブルス

    ボレー

    ローボレーをサイドスライスに変えれば、ダブルスでコートを広く使える

    もしかしたら、基本から逸脱しているかも。でも、実際に私は必要だ…

特集記事

  1. テニス 技術

    ボレー

    片手バックハンドボレーは特に注意しないと、「大事なポイントでふかしてばっかり」に…
  2. テニス ボレー

    ボレー

    自分がネットに出てボレーするときには、「相手のアウトを誘う」のが基本
  3. テニス ミス

    戦術

    「自分らしい失点、自分らしくない失点」という視点
  4. テニス 部活

    その他

    「トップダウン型ではなく、ボトムアップ型へ」テニス部の部活動は、今まさに変革期で…
  5. テニス リターン

    リターン

    ダブルスの試合は、前に踏み込んでリターンするから最高のポーチ予防になる!
PAGE TOP