テニス 気付き

メンタル

思い通りにいかない中で、「頑張り切ること」はなかなか出来ない

試合の中で、「これは思い通りいったな・・・」という経験、みなさんどの程度あるでしょうか?

きっと、少なからずあると思います。

ですが、それ以上に「思い通りにならないこと」の方が多いですからね。

そういう中で、どういうプレーをやり切れるのか。

自分自身、問いかけてみて損は無いと思います。

 

思い通りにいかない中で、「頑張り切ること」はなかなか出来ない

 

1.テニスが趣味の人、には厳しい

趣味、という言葉をあえて使わせて頂きます。

もちろん、色々な楽しみ方を否定はしませんが、試合で頑張り切れない人は、テニスが趣味の域を出ない人。

私たち、試合で勝ちたいと考えているなら、テニスは「趣味」では無いと思うんです。

自分を成長させてくれる、生活の一部のようなもの。

正直、試合に出ることが毎月のルーティーンくらいになっている方、が多いと思います。

テニスが趣味、という人とって、大事なのは「思い通りにいって楽しい」こと。

もちろん、そういうポイントもあるでしょうが、実際は苦しいことの方が多い。

それを受け止める覚悟、があるかどうかですね。

 

2.「我慢」は工夫しないとしんどいだけ

よく、「粘ればチャンスあるから!」と言って、試合中に我慢し続けることがあります。

でも、みなさんどうでしょう。

ただ走り回って我慢する、粘る、シコる、なんて無理ですから。

特に強い相手なら、間違いなく途中で決められます。

だからこそ、工夫しないと自分がもたない。

工夫とは技術もそうですが、考え方の工夫の方が大事。

相手からミスをもらう粘り方、ネットに出ることで粘ることだって出来るでしょう。

積極的に自分から工夫していける「我慢」こそ、試合で勝利につながるんです。

 

3.「思い通りにいかない」ことへの準備は?

実際に、みなさんどうでしょうか?

思い通りにいかないこと、に対する準備は出来てますか?

ファーストサーブが入らない、リターンが当たらない、そんなこと日常茶飯事なはず。

パターン別に整理して、しっかり対策を練っておく。

思い通りにいかない、ことも自分の思い通りなくらいにしておかないとダメでしょう。

何かを決めて、やり切ること。

これが出来れば、その試合も貴重な経験になっていくはずです。

 

4.試合では、「やり切る癖」を付けよう

思い通りにいかない、調子が悪い。

そんな中で、自分は何を決めてやりきったのか、頑張り切ったのか。

この問いかけは、試合後に必ず癖付けて欲しいんです。

ほとんどの人、それこそテニスが趣味の人は、思い通りにいかない時点で「やり切る」という発想が浮かばない。

早く試合が終わる、ことを待つことしか出来ない。

最後まで、何かを決めてやり切ること、流れに抗うこと。

これは、相当な覚悟が無いと無理ですよ。

 

試合に出ていると、感じることがあります。

試合の序盤に思い通りにいかない段階で、かなりの選手がどこかで諦めてしまう、ということに。

みなさん自身、勝負はここから。

思い通りにならない、ところからが勝負ですからね!

ピックアップ記事

  1. テニスの合宿・遠征に大活躍なのは、消臭ランドリーバッグ
  2. これからの冬のテニスに最適な、ネックウォーマー4選
  3. 暑くも寒くも無い時期には、「アームカバー」で体温調整を
  4. 【最大6名少人数制】10/27(月) 涌井コーチ 女子ダブルスレッスン inSE…
  5. メルマガ配信、登録を開始します!

関連記事

  1. テニス ストローク

    メンタル

    「全ての深いボールは入って来る!」で、アナタのメンタルは鍛えられます

    深いストロークでオンライン、のボールを・・・つい、「アウト」の期待で待…

  2. メンタル

    ハッキリとした負け、でしか見えてこないものがある

    みなさんにとって、必要なもの。厳しく苦しいですが、意外とテニス…

  3. テニス テニスボール

    メンタル

    「テニスの試合に勝てない・・・」スランプに陥ったら、答えはきっと試合の現場にある

    皆さんにとって、スランプの時期はありましたか?今まさにその時期…

  4. テニス 気付き

    メンタル

    勝つために自分のテニスが制約される、その葛藤と生きていくしかない

    試合に出ていると、常に葛藤の連続。みなさんも、勝ちたいと思った…

  5. メンタル

    相手の安い挑発に乗って一人相撲、負けますよそりゃ

    テニスの試合って、感情的になりやすい。何ででしょうね、ネットで…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

特集記事

  1. テニス メンタル

    メンタル

    備えあれば、憂いなし!「雨の日のテニスの試合」で有効な戦い方5つ
  2. テニス メンタル

    ストローク

    苦し紛れのドロップショットは、結構相手にバレバレです
  3. テニス ミス

    サーブ

    「みんなに注目されているみたいで、サーブが苦手…」な人は、少し自意識過剰かも
  4. テニス ステップ

    ストローク

    試合で効果的なドロップショットは、クロス方向へ打つのが基本
  5. テニス ボレー

    シングルス

    シングルスの試合、「サーブ&ボレーを決めたい!」人に贈る、4つの重要ポ…
PAGE TOP