テニス ソックス

テニス知識

テニスシューズの中で、自分の足が滑る・・・ような人は、5本指ソックスに変えてみよう!

テニスをしていると、意外と消耗品になるのがソックス。

クレーコートでプレーしていると汚れますし、そもそもフットワークが激しいテニスではソックスはどんどんダメになっていく。

新しいものを買っては履きつぶして・・・を繰り返すうちに、ついソックスは「何を履いても一緒」という感じで、無頓着になってはいませんか?

私も、学生時代からそうでした・・・。

 

テニスシューズの中で、自分の足が滑る・・・ような人は、5本指ソックスに変えてみよう!

 

1.テニスに理想的なソックスって?

私自身、足の形がちょっと変わっていて、指が短くて甲が高い。

ですのでよく、「フットワークが悪そうな足」だと言われてきました・・・実際に足も速くないですし、フットワークも自信が無かったのですが。

足の指が長い選手って、それだけで運動神経が良さそうで、足も速そうで憧れたものです。

でも、色々調べたりしてみると「足の指が長い」だけでは、フットワークはそう変わらないということ。

しっかりとシューズの中で、足の指が機能しているのか。

コートをグッと掴めている感覚、があるかどうかが大事だと気付いたんです。

 

2.ソックスの中で指が動くと、滑る可能性大

そんな頃に試して効果があったのが、「5本指ソックス」です。

もう履いている読者の方もいると思いますが、このソックスは凄いですよ。

通常のソックスは指先までスッポリと覆ってしまうので、細かい動きは「ソックスの中」ですよね。

でも、5本指ソックスは、指を離したような動きまでソックスを履きながら出来る!

だからこそ、コート上でのスタートダッシュだったり止まる、という動きを指先から感じることが出来るんです。

 

プリンスの5本指ソックスは、破れやすい箇所を保護してくれるように厚みがある仕様で、ハードなフットワークにも耐えられる。

デザインもシンプルで、発汗性にも優れてます。

 

テニス ソックス

1本あたりの単価は約1,400円と多少高くなりますが、3足で1,000円、のソックスとはモノが違います。

試合に勝つフットワーク、を身に付けるなら必携だと思いますよ。

 

3.日本のテニスコート、基本滑りやすいです

ハードコートって、意外と少ないですからね・・・。

皆さんの試合は、オムニコートやクレーコート、での試合が多いはず。

特にオムニコートのように滑るコート、では足先からの感覚が鈍りがちですからね。

5本指ソックスなら、テニスコートの硬さ、まで感じることが出来るはずです。

汚れが気になる方は、ブラックも。

 

テニス ソックス

 

  • 原産国: 中国
  • メイン素材: 綿
  • 素材構成: 綿・アクリル・ポリエステル・ポリウレタン
  • 【サイズ】25-27cm
  • 【吸汗速乾】汗を吸い取りすばやく放出。
  • 【スベリ止め】滑り止め付き

出典:amazon

 

 

 

ピックアップ記事

  1. テニスラケット ピュアドライブの新作は、「攻撃的な大人のテニス」に最高の武器にな…
  2. バランスクッションを使って、テニス選手に必要なバランス感覚を養おう
  3. 大人のトレーニングは「DNS プロエックス」を使って効率的に
  4. 寒くなる季節の変わり目に、テニスの試合で折り畳み式ブランケットは欠かせない
  5. アディダス テニスシューズ バリケード JAPAN がアシンメトリーで最高にカッ…

関連記事

  1. テニス知識

    【プロトレーナーに聞いてみた!】「膝の痛み」に効果的なリハビリメニューについて

    みなさん、この時期「膝」が痛むことはありませんか?私自身、大…

  2. 筋トレ

    テニス知識

    体幹の筋力アップに、意外とリーズナブルな「シットアップベンチ」を1台どうですか?

    学生時代は筋トレやってたけど、最近はめっきり・・・。でもジムに…

  3. 食事

    テニス知識

    テニスの試合前に、「飲まない・食べない方が良いモノ」5つ

    暑い時期の試合、食欲も無くてどうしよう・・・と思いながら、試合会場へ。…

  4. テニス知識

    テニスの試合に、不文律はあるのか?

    最近、野球界で話題になっているこの件について。ある程度リード…

  5. テニス知識

    「怪我をする前に気を付けろ!」テニスの試合で勝つには疲労をコントロールすることが大切

    俺は比較的、故障が少なかった選手だったと思う。一度靭帯損傷の怪…

  6. テニス 水分補給

    テニス知識

    真夏のテニスの試合に必要な、熱中症対策のマストアイテム5つ

    今年も、暑い夏の時期がやって来ました。毎年のように書かせて頂い…

特集記事

  1. テニス ストローク

    サーブ

    試合で1発目のファーストサーブ、で全ては決まる
  2. テニス 評価

    戦術

    どうやって勝ったのか、よりも、どうやって負けたかの方が大事
  3. テニス メンタル

    メンタル

    相手のダブルフォルトを期待する、のは応援に任せましょう
  4. ストローク

    ストロークで横に流れながら打つ人は、「最後で調節する癖」を無くそう
  5. その他

    テニスとクラウドファウンディングについて
PAGE TOP