日々の雑記

甲子園決勝を観て感じたこと

ラジオでも少しお話しさせて頂きましたが、1週間前くらいに甲子園で決勝戦を観戦してきました

色々と報道されてますが、私が感じたことを書いてみたいと思います

私たちは仙台育英側の席に座ったんですが…

知り合いの方が用意してくれた席はこんな感じで

そりゃもう、快適でした

暑いのは覚悟してましたが、それでも1試合だけなので全然大丈夫…と思ってましたが、やはり暑かったですね💦

野球観戦は音声と一緒に聴くスタイル

本当の野球好きはこれ

スコアブックを付けながらの観戦は凄い…

でも高校野球の新しいルール、タイブレークには対応していないようでした😂

さて、議論されている例の慶應の応援についてですが

私はその応援をガッツリ浴びる側の席にいましたが、とにかく凄かったです

色々な競技の観戦経験がありますが、肩を組んで横に揺れるとこんなにもスタジアムって壮観なのかと

ある種のマスゲームを観ているようでした

確かにあれを観てプレッシャーに感じる人、選手は多いでしょう

不快に感じる方も多いでしょう

でも、個人的にはあれも一つのスポーツの醍醐味であり、大切な要素

今では何でも、動画で観れる時代じゃないですか

それでもやっぱり、あの経験は現地でしか出来ない

私はこれが、これからの時代大きな価値になるような気がしています

簡単に言えば、スマートフォンでは出来ないこと、体験し得ないことに、価値がある

現地で感じること、五感で経験することに価値があるから、みんなが足を運ぶ

これは、テニスでも同じことが言えると思います

T-PRESSはオンコートでのリアルなイベントを開催していますが、それは「動画を見るだけでは経験できないこと」だからです

出演者のコーチ陣や私と実際に会って、黄色いボールを打ち合ってこそ感じることがある

そして何より、T-PRESSを通じて出会う視聴者のみなさん同士こそ、素晴らしい価値があるんです

甲子園も、それに近いものがありますよね

母校を応援する、地元や親戚の子を応援する、そんな一体感があるから観客席も盛り上がる

同じ目標や価値観を持っている人同士が近くにいると、それだけで自分も元気になれる

T-PRESSを通じて出会うみなさんにも、そういう経験をして欲しいと思ってイベントを企画しています

そして最後に、私がこの試合を観て感じたこと

応援されるのも、そして応援されている選手を倒すのも、やっぱりスポーツは勝負があるから面白い

観客席から見るのも良いですが、あの場に立ってゾクゾクしたい

テニスは生涯スポーツですから、私にも読者のみなさんにも「選手側」のチャンスはあります

完全アウェーの中で戦う試合、みなさんは戦いたいと思いますか?

私は、戦いたいです

相手に、応援に、というよりもその環境の中で自分という存在に打ち勝ちたい

こういう経験が出来たことで、また私も一つ成長できた気がします

慶應が、高校野球が新しい形を必死で模索しているように、私もテニスを通じて新しいチャレンジをどんどん仕掛けていきます💪

ピックアップ記事

  1. 大人のトレーニングは「DNS プロエックス」を使って効率的に
  2. テニスの試合に必要なフットワークトレーニングに、ラダーは必需品
  3. 男子シングルスの試合を戦い抜くなら、大量発汗にも耐えうるタオルチョイスを
  4. テニス選手のフットワークを支える、足首サポーター「ASO」
  5. 「最近使い始めた、ホワイトボードみたいなのって何ですか?」のご質問

関連記事

  1. テニス 雑誌

    日々の雑記

    少年老いやすく学なりがたし

    3月になり、色々と環境が変わる準備をしている方も多いと思います。…

  2. 日々の雑記

    2021年の振り返りと、今年目指すモノ

    みなさん、新年明けましておめでとうございます。昨年、2021…

  3. 日々の雑記

    「大したことないんですよ」という言葉

    最近、嬉しいことに多くの方に声をかけて頂きますYouTube…

  4. テニス 観察

    日々の雑記

    まだまだ壁は、とてつもなく高いのかも知れない

    昨日(今朝)は、皆さん、全仏観戦お疲れ様でした・・・。まさに今…

  5. テニス ダブルス

    日々の雑記

    みんなで強くなることが、大きな相乗効果を生む

    最近、こんなご意見を頂きました。「いつも読んでます。とても為に…

  6. テニス 雑記

    日々の雑記

    「当たり前のことを、何回も言うなよ・・・!」と思ったら

    いつもサイトをご覧頂き、ありがとう御座います!サイトをリニュー…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

特集記事

  1. テニス 錦織圭

    ストローク

    「スライスって使ってる?」改めてテニスの試合で活きるメリットに着目してみました
  2. テニス メンタル

    ダブルス

    ダブルスの試合で、「2人で同時にボールを追ってしまう」形になったときには・・・・…
  3. リターン

    ブレイク意欲、を相手に見せつけよう
  4. ボレー

    相手がスライスの構え、ならボレー側は突っ込み要注意
  5. テニス ボレー

    ボレー

    「バックハンドのハイボレーが、いつもガシャってしまう」人は、腕を伸ばし過ぎていな…
PAGE TOP