テニス ボレー

リターン

ボディへのサーブは、あの技術が無いとリターンで苦労する

目次

ボディへのサーブ、皆さん試合で苦労したことは無いですか?

特に、踏み込んでリターンしたいときに、しっかりボディへ来るとリターンが苦しくなる。

でも・・・良い機会なので、スライス、使えるようにしましょう。

身体に近い場所でのボールの処理、テニスでは意外と求められる機会が多いですよ。

 

ボディへのサーブは、あの技術が無いとリターンで苦労する

 


 

1.身体の近く、はラケットを動かせない

当たり前ですが、そうですよね。

身体の近くでは、ラケットを動かせない。

動かせないということは、スピン系のショットを打つのは難しくなるということ。

スピン系のショットは、スウィングスピードも必要ですからね。

遠心力を使えない身体の近くでラケットを速く振る、なんて無理。

だから必要なのはスライス、なんです。

 

2.スライスは短い振り幅で、相手の力を使える

サーブ自体、ボールに力を持っている。

だからこそれを活かす、という発想が身体に近い場所での返球には必要。

スライス、ボレーを打つような感覚でリターンにもどんどん使いたい。

身体に近い場所、ボディへのサーブは身体を逃がしながら、スライスでリターン。

コツは、身体の場所にラケットを残して、避ける、だと私は考えています。

 

3.ラケットを前にセットして、身体は横に逃がす!

大事なのは、気持ちが引かないこと。

ボディへのサーブは、恐怖心との闘いでもあります。

しっかり打点を前にしたいので、ラケットを身体の前にセット、その後に身体を逃がしてスライスで抑え込む。

怖くても、ボールから目を背けないことが大事です。

背けると、余計危ないですからね。

身体を逃がしてラケットがボディの場所に残り、上からグッと抑えてリターン。

練習でぜひ、試してみて下さい。

 

ボディへのサーブが処理できると、しっかり踏み込める。

甘いサーブを逃さないよう選手になることが出来る。

穴があると、強い選手は見逃してくれないですからね。

ぜひ、ボディサーブへの対策として磨いてみて下さい。

ピックアップ記事

  1. 【富田と一緒に練習しましょう】5/13(月) 女子ダブルス練習会 in世田谷レク…
  2. テニスラケット ピュアドライブの新作は、「攻撃的な大人のテニス」に最高の武器にな…
  3. スピンサーブ習得の秘密兵器に、「スピンサーブマスター」を使ってみない?
  4. 大事なテニスウェアを汚したくないなら、シャープの超音波ウォッシャーを持ち歩こう
  5. 全日本テニス5回優勝!佐藤博康プロにボレーのコツを聞いてみた①

関連記事

  1. テニス ストローク

    リターン

    ダブルスのストレートアタックを成功させたいなら、リターンのポジションを1m前に設定しよう

    ダブルスの試合で、リターンに苦手意識がある人は、まずポジションを変えた…

  2. リターン

    相手の前衛の、どこを見極めるのか?

    ダブルスの試合で、相手の前衛をチェックする。これ、意外と盲点…

  3. テニス サーブ

    リターン

    センターへの厳しいサーブは、振り遅れて逆クロスくらいでちょうど良い!

    ストロークもリターンも、基本は打点を前!と、何度も書いてきました。…

  4. テニス ストローク

    リターン

    ウィンブルドンの試合、徹底して「リターン側」を参考にしよう

    昨日のウィンブルドンの死闘、ご覧になった方も多いと思います。前…

  5. テニス 練習

    リターン

    「セカンドサーブを叩ける」相手には、ペアで息を合わせて!

    ちょっとしたコツですが、ダブルスの試合での声の掛け合い方について。…

  6. テニス 客観視

    リターン

    「相手がクロスにしかリターン出来ない場面」を考えよう

    ダブルスの試合、いかに前衛が動くのか・・・は大事。何度も書いて…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

CAPTCHA


特集記事

  1. ストローク

    クロス方向へのストローク、相手を追い出せてる?
  2. テニス ガット

    スマッシュ

    もしアナタが、「スマッシュに苦手意識」があるなら、最初の一球で相手を騙し通そう
  3. テニス メンタル

    ダブルス

    ダブルスの試合では、「相手前衛の上にロブを打って、2人で前→ロブ待ち」作戦でいこ…
  4. テニス 読書

    戦術

    「自分のやりたいテニスは何か?」を、定期的に考えてみることは大事
  5. テニス サーブ

    サーブ

    試合でサーブが安定しない・・・と感じている人の問題点は、「軌道が低くて直線的」な…
PAGE TOP