ボレー

「ボレー、多方向へ打てるかい?」テニスの試合では、人のいないコースを狙おう!

ラリー練習ってよくやるでしょ?

ストロークラリーもよくやるし、ボレーストロークもやるでしょ?

ボレーボレーなんかもよく練習でやるよね。

その時、二人で互いにいる所に打ち合って練習してない?

 

「ボレー、多方向へ打てるかい?」テニスの試合では、人のいないコースを狙おう!

 


 

お互いいる所に打ち合っているとラリーは繋がりやすいんだけど、意外とそれは試合と違う感じになるんだよ。

特にボレー。

ボレーって決まりやすいんだけど、それはパワーで決めるんじゃなくて、コースの良さで決まる。

となると、ボレーボレーやボレーストロークなんかでボール来た方に打ち返すしか出来ないボレーだと、試合中決めることは難しくなるのだ。

 

大事なことは、ボールが飛んできた方向と全然違う方向へゆっくりでも良いから打てるか・・・なんだよね

そうやってコース変更をするためには、色々コツが必要なんだけど、その中でも一番重要なのは体の向きである。

 



 

特に逆クロスへボールを打つ時、ちゃんと横向き上体が出来ていないと打ちにくいでしょ?

クロスへは体が正面向いたままでも何とか打てるが、逆クロスが打ちにくい・・・と思っている人、もしくは打てるけど、ラケットヘッドを下げて誤魔化しながら打ってる人は、きっちり横向きを作る事を意識しよう。

なかなかラリー練習の中でコースを変えて違う方向へ打つことは難しいけど、何球かに一回はコースを変えて打つ練習をしたり、ボレーボレーなんかは1対1じゃなくて2対2の4人ボレーボレーにしたり・・・と色々工夫しながら、コースを変えられるボレーをマスターしないと、試合で使い物にならないよ。

 

■引用元
元プロテニスプレイヤー 高西ともからのメッセージ

ピックアップ記事

  1. メルマガ配信、登録を開始します!
  2. テニスのニューボールの状態を維持出来る、「ボールキーパー」って?
  3. 寒くなる前に購入マスト、なテニス選手に最適なベンチコート3選
  4. 都内でラケットバッグを持ち歩くのは辛い!人は、「ecbo cloak」でラケバを…
  5. ミズノ社製のアイスマットを使えば、夏場の厳しい試合も乗り越えられるはず

関連記事

  1. テニス スライス

    ボレー

    ネットに詰めたときのポーチで、「ネットすれすれの低いボールが来たとき」には、慌てず低い態勢に自分がな…

    テニスの試合で勝つのに必要な要素、たくさんありますが大事なのは想像力。…

  2. ボレー

    ボレーがすぐに浮いて攻められる、人はどうすれば良い?

    試合ですぐに、自分のボレーが浮いてしまう。それが怖くて、なかな…

  3. テニス ストローク

    ボレー

    ドライブボレー、「ラケットが加速した状態」で打っていこう

    私が皆さんに、今すぐ身に付けて欲しい技術。それは、「ドライブボ…

  4. テニス ボレー

    ボレー

    テニスの高等技術「ハーフボレー」は、膝曲げ押し出し打点前、で誰でも身につきます

    テニスの試合の中で、サービスライン付近で打つ機会が多いハーフボレー。…

  5. テニス 準備

    ボレー

    オープンスタンスでのボレーの時に、しっかり「ドロップボレーの準備」も頭にイメージしておくこと

    自分がネットに出ていて、相手のパッシングショットが厳しいコースに飛んで…

  6. テニス ボレー

    ボレー

    サービスゲーム、ポーチに出るなら…?

    ダブルスの試合で、サービスゲームの前衛。「出ないと、動かないと…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

特集記事

  1. テニス 準備

    メンタル

    試合会場で、急にテニスが上手くなることは出来ない
  2. テニス 部活

    メンタル

    試合の流れが相手にいきかけた時には、「しっかり自分が得意な攻撃」からリズムを戻す…
  3. 戦術

    調子の良し悪しこそ、自分の実力
  4. テニス メンタル

    練習メニュー

    テニスの練習、基本的な考え方は「試合よりも難しい環境」の中に身を置いて鍛えること…
  5. テニス ストローク

    ストローク

    浅いボールの処理は、スライスで変幻自在にコントロール
PAGE TOP