テニス メロブ

戦術

テニスは試合中に選手交代が出来ない、だから必要なのは・・・?

テニスの試合、それは孤独な闘い。

チームスポーツのように選手交代、は出来ない。

でも・・・どうしようも無いとき、試合中に交代したと思うこと、ありますよね。

ちょっとした意識で、試合の進め方が変わるはずです。

 

テニスは試合中に選手交代が出来ない、だから必要なのは・・・?

 


 

1.試合中に、どんどん人格を変えていこう

私は、意識していることがあります。

試合中に選手交代、は出来ると思う。

そう、人格を変えていけることが出来れば・・・です。

「人格を変える、なんて大げさな・・・」と思うかもしれませんが、それくらいの覚悟が大事。

プレースタイルを変える、くらいの甘い意識ではダメ、です。

 

2.プレースタイルを変えても、強い相手は慣れている

確かにネットプレー、を入れていけば相手は動揺してくれる。

ですが、それも単発ではあまり意味が無い。

相手が警戒してくれるには、2回、3回とハッキリと「違うこと」をやれるくらいの、思い切りが欲しい。

テニス選手として、選手交代する。

シングルスの試合でも、これが出来る人が試合で最後は強い。

このままじゃ勝てない、と分かった時点で人格交代、選手交代。

本当に強い相手には、それくらい思い切った作戦でないと効かない、結果勝てないのです。

 

3.交代出来る選手は2人、用意しておこう

徹底的に攻撃的な選手、そして守備的な選手。

この2人の選手は、アナタの控えベンチに置いておきましょう。

適宜、交代していく。

交代しながら試合を進めていく、この意識が大事。

2人準備しておくことで、精神的にも少し楽になる。

当然、やって負けることもあるでしょう。

でも準備してやり尽くして終わる、ことが出来ればその反省も活かせる。

守備と攻撃、両極端の選手・・・に、アナタ自身なれますか?

 

自分のプレー、ずっと同じ調子、ということは有り得ない。

それで勝てる試合は、どうやったって勝てる。

だからこそ、普通にやって勝てない相手、をどう戦うのか。

交代選手、密かに鍛えておきましょう!

 

今回のまとめ

交代選手を2人用意して、試合中に交代していく意識を持ってみよう

 

ピックアップ記事

  1. テニス選手としての「肩の痛み」を改善するには、寝る時の姿勢を変えないと
  2. テニスコーチ時代に、最高に憂鬱だったこと
  3. 40歳からポリストリングにする、という選択肢を
  4. スピンサーブ習得の秘密兵器に、「スピンサーブマスター」を使ってみない?
  5. 【ご報告】YOUTUBEチャンネル、公開しました!

関連記事

  1. テニス フットワーク

    戦術

    試合でしか養えない力、がテニスにはある

    不思議なもので、あるんですよ。どんなに練習しても、練習しても…

  2. テニス サーブ

    戦術

    テニスコートの現場から離れて時間が経つと、みんな上から目線になっていく

    久しぶりに元テニス仲間、と会ったりして話すと感じること。「あ、…

  3. テニス メンタル

    戦術

    テニス選手として、「スタミナを武器にしたい」と考えているのであれば、1日8ゲームマッチ4試合をイメー…

    体力なら誰にも負けない、という猛者とは、なかなか試合をしたくないもの。…

  4. 戦術

    クロスに打つ?ストレートに打つ?

    テニスでショットを打つコース、大きく分けるとこの2つですよね。…

  5. テニス メンタル

    戦術

    「見てないフリをして見ている」が効くから、テニスでは周辺視野が欠かせない

    「周辺視野」という言葉を、皆さんも聞いたことがあると思います。…

  6. テニス サーブ

    戦術

    勝ち始めたら、対策されるのは当たり前

    アナタ自身、勝ち始めたときはこう感じるはずです。身内の試合でも…

特集記事

  1. テニス イベント

    戦術

    最低限の試合が出来る、テニス選手になろうよ
  2. テニス サーブ

    シングルス

    初めてのシングルスの試合で、準備したい4つの基本戦術
  3. テニス ロブ

    リターン

    テニスのダブルスの試合で必要な、「リターンをシンプルにストレート方向へ流す」ため…
  4. テニス 並行陣

    戦術

    試合の現場では、「頑張ったけど落としたポイント」という発想は捨てること
  5. その他

    「スペインの古城でストレス発散」できるのも、テニス選手の実力のうち
PAGE TOP