テニス メンタル

メンタル

テニスの結果を安定させるには、精神論から脱却して仕組みを変えていかないと

目次

頑張っているのに、結果が出ない。

そんな自分が嫌で、もうテニスやめようかな・・・・と思っている方。

その覚悟があるなら、きっと何でも出来るはず。

どこかに自分に対して、「精神論で何とかする」癖が付いてはいませんか?

 

テニスの結果を安定させるには、精神論から脱却して仕組みを変えていかないと

 


 

1.頑張ることは、みんなやっている

個人で差はあるでしょうが、みんな頑張っている。

試合に勝ちたいと思っている人は、練習から意識が高い。

でも・・・厳しいことを言うようですが、頑張るのは当たり前。

試合では、誰だって勝ちたいし、負けたく無い。

そんな中で、自分はどうなのか?

それを、「今日は頑張れた」とか「今日は頑張れなかった・・・」という物差しでしか測れないと、成長は難しい。

そう思いませんか?

 

2.「頑張る」という言葉は、意識して使わない

「頑張った」から仕方ない、という表現は卒業しましょう。

頑張るというのは当たり前、それ以前の問題となっている部分を、変えていかないと。

試合に向けた自分の準備、仕組み、練習、何をどう変えていくのか?

今勝てていないなら、何かを変えていかないと結果は変わらない。

具体的に変えていくことこそ、あえて言うなら「頑張ること」と、言えるかも知れませんね。

 

3.精神論から脱却すれば、テニスは強くなる

まだまだ根強い精神論。

確かに、気持ちやメンタルは大事だと思う。

最後のひと踏ん張り、が出来るかどうかの差はある。

でも・・・それって、あるレベルを越えたらそんなに差は無い。

それよりも差になるのは、精神論以外の部分。

具体的な準備と対策、試合のコート上での対応力、です。

精神論から脱却できない人ほど、「ここは気持ちだ!」「1本集中!」ばかりで、具体策が無い。

先輩から何を言われようと、具体的で合理的なやり方、を考えてみて欲しい。

きっとアナタらしいテニスで試合に勝てる、ようになりますよ。

 

「絶対に勝つ!」と言って勝てるなら、これほど楽なことは無い。

でも、実際は難しい訳じゃないですか、頑張っているのに。

自分の頑張り、に甘えないように。

「頑張ってるのに・・・」と思っているのは、自分だけかも知れないですしね。

ピックアップ記事

  1. テニスのルールの基本を学びたい人にお勧めの書籍「テニスのルール 審判の基本」
  2. テニスの合宿・遠征に大活躍なのは、消臭ランドリーバッグ
  3. 学生さんや社会人プレイヤーにもお勧め!「タッチ系テニス」に適したガット3選
  4. テニスの試合に勝てるようになる為に、読むべき名著10選
  5. ご質問頂いた件につきまして

関連記事

  1. テニス ボレー

    メンタル

    テニスの試合で「粘るプレイヤー」に対しては、緩急の「緩」の返球を狙いポイントを獲ること!

    テニスの試合、特に団体戦では「粘り」が得意な選手が力を発揮することが多…

  2. テニス 雨

    メンタル

    「雨の日」、「怪我したとき」、「試合で初戦敗退した日」にこそ、テニスが強くなれる根源がある

    昔ジャパンオープンのお手伝いをしていた頃、ある選手が口にしていた言葉を…

  3. テニス ストローク

    メンタル

    相手をおちょくってみる、という意識は必要

    テニスの試合、ちょっとした意識の問題について。言葉は悪いかもし…

  4. テニス 試合

    メンタル

    どんなに強い相手でも、相手の技術に押されて負ける試合というのは少ない

    テニスの試合に出続けていれば、必ず強い相手とは対戦する。第1シ…

  5. テニス ストローク

    メンタル

    スコア差があっても無くても、集中力に差が生まれてはいけない

    すごく、難しい話です。普通の人は、まずできない。でも、…

  6. テニス ダブルス

    メンタル

    テニスの試合で格上選手を相手にするとき、中盤に感じる「満足感」は最大の敵になる

    ちょっと、イメージしてみて下さい。大事なテニスの大会、目標にし…

特集記事

  1. テニス メンタル

    リターン

    ダブルスのリターンをストレートに打つ、身体の開きを抑えよう
  2. テニス ストローク

    ストローク

    ストロークの打点が定まらない人は、「ラケットを振り出すタイミング」を少し早くして…
  3. テニス ストローク

    ストローク

    「君に安定と安心を与えてくれる高速スィング」をテニスの試合で使えるようにする為に…
  4. テニス スマッシュ

    ストローク

    「8割の力で攻撃していく形」を保てれば、ラリーは制することが出来る
  5. テニス 観察

    サーブ

    サーブで狙うコースが安定しないときには、「ボディからセンター」みたいな感じで良い…
PAGE TOP