テニス フットワーク

戦術

予測が当たったら攻勢に出ること、を忘れないように

テニスの試合の面白さ、の一つは相手との駆け引き。

予測して動いて、仕留めていく。

この「仕留める」という部分、実はすごく奥が深い。

シングルスの試合、ダブルスの試合、皆さんの意識はどうでしょうか?

 

予測が当たったら攻勢に出ること、を忘れないように

 


 

1.「予測している」だけだと、いつまで経っても粘るだけ

粘り強い選手、だけでもテニスでは強い。

でも、実際の試合では・・・どこかで攻勢に出ないと、強い相手は倒せないですよね。

相手が打って来るところを予測する、だけだと、そこからどう攻撃していくのかのイメージが足りない。

せっかく予測が当たるのですから、もっと「反撃」について準備してみませんか?

予測を当てること、だけに満足していると、もったいないですよ。

 

2.「予測」と「反撃」はセットで考えておく

普段の練習から、しっかりセットで考えておく。

考えておくと、試合でも実際に反応が出来る。

相手が打って来るコースの「予測」と、「反撃」をイメージしておく。

反撃と言っても、何も無理なショットを強引に打つ必要は無いでしょう。

相手は、「先回りされた!まずい!」という感覚が先に来ますから、アナタが強引に打ってミスしてはもったいない。

ここをしっかり、意識してみて下さい。

 

3.「反撃」のバリエーションを増やそう!

しっかり、反撃のバリエーション、ありますか?

相手も、試合後半になるとアナタの特徴が分かって来る。

だからこそ、しっかり2パターン、3パターンの反撃パターンを用意しましょう。

左右、それから前後ですね。

ドロップやロブ、も反撃の武器に加えていけるように、しっかり練習しておくこと。

反撃名人は、試合上手、ですよ。

 

きっと、アナタの反撃の精度は上げられる。

自分から攻撃していく以上に、こういうカウンターで得点出来ると試合の流れも変わる。

予測と反撃が鋭い相手って、攻撃し辛くなりますからね。

相手のミスも誘える。

最高の守備は、最高の攻撃に近い。

意識してみて下さい!

 

今回のまとめ

「予測するだけ」の守備から、反撃をセットにしてレベルアップしていこう!

 

ピックアップ記事

  1. あらゆる場面で活躍できる「万能タイプスポーツサプリメント」凌駕BCAA+
  2. 男子シングルスの試合を戦い抜くなら、大量発汗にも耐えうるタオルチョイスを
  3. いつからヨネックスのシューズは、こんなにカッコ良くなったんだろう
  4. これからの暑い時期にあると便利な、「高速製氷機」とは?
  5. 塗り直し不要で、男性にもお勧めの日焼け止め 「ビオレUV アクアリッチ」

関連記事

  1. テニス 戦術
  2. テニス 計算

    戦術

    テニスの試合、チャンスボールをミスしてしまう人は「逆算力」が足りないだけ

    チャンスボールを決めることが出来る人、ミスしてしまう人。この違…

  3. 戦術

    強い人は、ただ〇〇なだけ

    この〇〇に、みなさんはどんな言葉をイメージしますか?もちろん…

  4. テニス メンタル

    戦術

    今までの常識では無い、常識を発達させよう

    今朝のサッカー日本代表の試合、ご覧になっていた方も多いと思います。…

  5. テニス

    戦術

    「0-5からでも活路を見出す」テニスの試合で大切な、諦めない戦い方

    1セットマッチのテニスの試合は、あっという間に終わります。恐ろ…

  6. 戦術

    集中力とは、整理する力

    テニスの試合で、集中力が欲しい。そう考えている方は、チャンス…

特集記事

  1. テニス 戦術

    シングルス

    テニスのシングルスの試合で有効な「ドロップショットとロブボレー」の黄金の組み合わ…
  2. テニス ストローク

    ストローク

    テニスの試合で「ストロークの威力をワンランクアップさせたい!」と考える人は、イン…
  3. テニス ストローク

    戦術

    ストロークのパワーアップは、後ろ足の膝を寄せる体重移動から
  4. テニス フットワーク

    リターン

    ダブルスの試合でリターンのコースをギリギリまで隠して打ち分ける、ある裏ワザを考え…
  5. テニス ストローク

    ロブ

    テニスの試合で、「ロブで逃げる」という発想を卒業しよう
PAGE TOP