目次
試合の中で、アナタの武器はきっと「フォアハンドストローク」じゃないでしょうか?
そのフォアハンドが、緊張して触れない・・・どうしよう・・・となるとき。
これは、誰でも経験があると思います。
経験があること、だったら具体策で準備しましょう。
私はいつも、こんな感じで準備しています。
フォアハンドストロークが安定しないときに、調子を戻す方法
1.フォアハンドストロークは、「ビビりやすい」ショットである
自由に打てるショットほど、試合ではビビったら苦しくなる。
練習では気持ちよく打てているのに、試合で「入れないといけない・・・」と思うと、どうして良いか分からなくなる。
バックハンドのほうが、まだ窮屈で動きが制限される分、実は試合向きだったりするんですよね。
パニックになって頭が真っ白になってしまうと、もう試合から逃げたくなる。
そうなる前に、改善すべきは「打点とスウィングスピード」です。
2.今日は、フォアが振れていない!と思ったら・・・?
まず、ラケットのスウィングスピードをゆっくりにしてみる。
速く振ろうと思うと力が入りますし、結果的に当たり損ないも増えてビビっていく。
意識としては、ゆっくり息を吐きながらラケットを振ること。
でも、ゆっくり振るけど必ず打点は身体の前、に設定しましょう。
つまり、めちゃくちゃ準備、テイクバックを早くして、ゆったり振っていく、前で捕らえる。
これだけで、かなり調子は戻ってくるはずです。
3.ラケットはゆっくりでも「振り切ること」を意識
大事なのは、しっかり振り切ること。
フォアハンドは、自由に打てる分打ち終わり方が曖昧になりがちですからね。
ここで、打ち終わるポイントはどこかを、しっかり確認しておきましょう。
右利きの方であれば、しっかり左手でキャッチ出来るように、肘を前に出して振り切って終わる。
調子が悪いときって、不安だから打ってすぐにボールの行方を追って、「打ち終わりの形」が崩れているはず。
終わり良ければ、ほとんどのショットは安定してくるはずです。
きっと、慌てさえしなければ大丈夫。
フォアハンドの調子は、悪ければ試合の中で戻すしかありません。
「生命線のフォアハンドの調子が悪いから、今日はダメだ・・・」と、思ってしまう、アナタの準備がダメダメです。
意識してみれば、きっと負け試合も変えられますよ。