テニス メンタル

メンタル

テニスの試合とは、「決して何か特別なことをする場では無い」ことだけ、覚えておいて欲しい

「試合」・・・特に公式戦と聞くと、何か特別なものという響きがある。

テニスコートに立っただけで、いつもと違う雰囲気にのみ込まれていく人。

何か「特別」なことを、試合でしようと思っていませんか?

 

テニスの試合とは、「決して何か特別なことをする場では無い」ことだけ、覚えておいて欲しい

 


 

1.試合とは文字通り「試し合う」場

試合って、真剣勝負で何かを試し合う場。

練習でやったこと、自分で考えたこと、現場で相手を観て感じたこと・・・を、試してみる。

決して特別なことではなく、普段の自分の実力で試していく。

この意識が前提として、私は大事だと思います。

 

2.特別なことをしようと思っても、空回りするだけ

でも試合って不思議。

みんな慣れていない選手は、何か特別なことをしないといけない、100%ミスが許されない・・・という感じで、自分にプレッシャーをかけていく。

勝手に緊張して、勝手に自滅していく。

そんな人たちって、すごく損している。

もっと楽に、自然体の自分のテニスをすれば良いだけのこと、です。

 

3.テニス競技に「審査員」はいない

テニスは採点競技ではなく、対人競技。

相手に勝てれば、美しさや特別感なんて必要無い。

それなのに・・・みんなすごく周りから「どんなテニスで試合をしていたか?」を、どう観られているかばかり意識する。

大層自意識過剰ですが、それで・・・勝てますか?

 

大事な試合は、大事な試合。

だからこそ、特別なことをしようとは思わないこと。

試合が競って来たら、もちろん自分を超えていくような思い切った作戦や勇気、必要でしょう。

ですが大前提、練習通りに準備通りにテニスをやるのが大事。

その先に、安定した実力が付いてくるのですから。

ピックアップ記事

  1. + POWER CUP について
  2. 体幹の筋力アップに、意外とリーズナブルな「シットアップベンチ」を1台どうですか?…
  3. いつからヨネックスのシューズは、こんなにカッコ良くなったんだろう
  4. 「テニスラケット専用ウェイトボール」を使えば、素振りでのパワーアップも可能に!
  5. 飲んだらコンパクトに!パックアップボトルを持って試合に出かけよう

関連記事

  1. テニス 試合

    メンタル

    「試合になると練習と別人になる・・・」人はココを意識して、変えてみよう!

    試合になると、練習の強気なショットはどこへやら。何度出て経験を…

  2. テニス メンタル
  3. テニス 感覚

    メンタル

    テニスの試合で負けたとき、それは対戦相手からのメッセージだと受け止めよう

    試合には必ず勝敗が付く。ですが、つい負けた試合では感情的になり…

  4. テニス スマッシュ

    メンタル

    試合で使えるメンタルの強さを身に付けるなら、眼光鋭く相手を睨む癖を付けよう

    「メンタルが弱くて、試合で負けている」この意識がある人は、もっ…

  5. テニス シングルス

    メンタル

    テニスが楽しくない、というのは、ある意味楽しめている証拠かも

    「最近、テニスが楽しくないな・・・」と、感じている皆さん。すごく、…

  6. テニス ダブルス

特集記事

  1. テニス リターン

    ボレー

    ボレーは「グリップの握り込むタイミング」で伸びが変わる!意識したいポイントは?
  2. メンタル

    「声出していこう!」ってアドバイス、効果的?
  3. ストローク

    ハーフバウンドのストロークは、低い態勢のままフィニッシュ
  4. 戦術

    「で、君のプレースタイルは何?」テニスの試合で必要な、攻撃とミスをもらうという攻…
  5. テニス ダブルス

    ダブルス

    ポイント間の数秒で意志を確認し、決断し、伝える
PAGE TOP