テニス メンタル

メンタル

テニスの試合とは、「決して何か特別なことをする場では無い」ことだけ、覚えておいて欲しい

「試合」・・・特に公式戦と聞くと、何か特別なものという響きがある。

テニスコートに立っただけで、いつもと違う雰囲気にのみ込まれていく人。

何か「特別」なことを、試合でしようと思っていませんか?

 

テニスの試合とは、「決して何か特別なことをする場では無い」ことだけ、覚えておいて欲しい

 


 

1.試合とは文字通り「試し合う」場

試合って、真剣勝負で何かを試し合う場。

練習でやったこと、自分で考えたこと、現場で相手を観て感じたこと・・・を、試してみる。

決して特別なことではなく、普段の自分の実力で試していく。

この意識が前提として、私は大事だと思います。

 

2.特別なことをしようと思っても、空回りするだけ

でも試合って不思議。

みんな慣れていない選手は、何か特別なことをしないといけない、100%ミスが許されない・・・という感じで、自分にプレッシャーをかけていく。

勝手に緊張して、勝手に自滅していく。

そんな人たちって、すごく損している。

もっと楽に、自然体の自分のテニスをすれば良いだけのこと、です。

 

3.テニス競技に「審査員」はいない

テニスは採点競技ではなく、対人競技。

相手に勝てれば、美しさや特別感なんて必要無い。

それなのに・・・みんなすごく周りから「どんなテニスで試合をしていたか?」を、どう観られているかばかり意識する。

大層自意識過剰ですが、それで・・・勝てますか?

 

大事な試合は、大事な試合。

だからこそ、特別なことをしようとは思わないこと。

試合が競って来たら、もちろん自分を超えていくような思い切った作戦や勇気、必要でしょう。

ですが大前提、練習通りに準備通りにテニスをやるのが大事。

その先に、安定した実力が付いてくるのですから。

ピックアップ記事

  1. 寒くなる季節の変わり目に、テニスの試合で折り畳み式ブランケットは欠かせない
  2. 飲んだらコンパクトに!パックアップボトルを持って試合に出かけよう
  3. 多動力こそ、これからの時代のテニス選手に必要だと思う
  4. 【重要です:視聴者アンケート】ご協力のお願い
  5. これからの梅雨の時期に、準備しておきたいラケバ用レインカバー

関連記事

  1. テニス 確率

    メンタル

    「メンタルが強くなりたい?」だったら、スリルを楽しめるようになろう

    試合に強い人って、どこかで試合を本当に楽しんでいる。非日常で、…

  2. テニス メンタル

    メンタル

    「テニスの練習でストレスを溜めない」為に必要な4つの考え方

    テニスの試合に勝ちたい。そう考えると、練習にも緊張感が生まれる…

  3. テニス メンタル

    メンタル

    際どい判定でリズムやメンタルが崩れるテニス選手は、上に勝ち上がれない典型例

    試合でこういう場面、から崩れていく人多いですよね。プロの試合で…

  4. テニス メンタル

    メンタル

    「勝ちに徹するテニスが、楽しいと思えない」のは、自分が本気になるのが怖いから

    今回アンケートを実施させて頂く中で、厳しいご意見もたくさん頂きました。…

  5. テニス 試合

    メンタル

    試合に勝てない人は、相手に付け込む隙を与えている

    テニスの試合の場で、意識したいこと。私は常に、これを自分なり…

  6. テニス

    メンタル

    実行するのに勇気が求められる作戦は、成功すれば相手に「大打撃」を与えることが出来る

    皆さんは、相手にやられて嫌なこと、どんなことですか?私は、リス…

特集記事

  1. テニス リターン

    リターン

    ダブルスの試合で有効な「ドロップショット気味のリターン」は、置きにいくとネットを…
  2. テニス 準備

    シングルス

    シングルスの試合、例えば「4-4 30-30」のように絶対に獲りたいポイントのと…
  3. サーブ

    正射必中、サーブも同じ
  4. フットワーク

    良いショット、の後に良い〇〇
  5. 戦術

    取り返したい、時ほど冷静に
PAGE TOP