テニス メンタル

その他

「自分の事より、相手の事」テニスの試合では対戦相手ありきで考えましょう

自分のテニスをもっと強くするためには、どうすればいいんだろう?

うーん・・・と考えている時に、何を思い浮かべるかと言うと、自分が試合中にやってしまった失敗だとか出来なかったこと。

 

「自分の事より、相手の事」テニスの試合では対戦相手ありきで考えましょう

 


 

「俺はもっとこういう風になれば強くなる!!」

今までの自分のテニスを思い出しながら、テニスを強くしようとする。

もちろん、その方法は必要だね。

自分のテニスをよくしていかなきゃいけない。

だけど、それだけでは強くなれないんだよ。

もし自分が100%、最高のプレーをしたら試合に勝てるか。

 

答えは「分かりません」である

だって、テニスは相手あってのスポーツだから、自分自身の出来だけでは勝敗は決まらない。

自分の出来以上に、相手が実力を発揮できないようなテニスをしないといけないんだよ。

 



 

陸上競技やゴルフみたいに、タイムやスコアがあれば、己との戦いになるんだけど、テニスは相手よりちょっとでも上回っていればいいんだから、決して自己最高のプレーを自分自身に求める必要は無く、それよりも相手が嫌がるプレーをしないといけないのだ

もちろん相手のレベルが高ければ高いほど、相手が嫌がるようなプレーをしつつも、自分自身の最高を出さないといけないんだけど、とにかく「相手は自分をどう思っているか」ということを考えながら、普段の練習もしていかないといけないよ。

相手が嫌がること・・・例えば、左右、前後に動かすとか、高く弾むショットをバックハンド側に集めるとか、低いスライスでアプローチに出るとか・・・・。

地味なショットだけど、結構相手が嫌がるショットってあるから、練習中はそういうのを探してみよう。

 

■引用元
元プロテニスプレイヤー 高西ともからのメッセージ

ピックアップ記事

  1. スピンサーブ習得の秘密兵器に、「スピンサーブマスター」を使ってみない?
  2. テニス部・テニスサークルとして勝てる集団になりたいなら、「スコアシート」は欠かせ…
  3. テニスのルールの基本を学びたい人にお勧めの書籍「テニスのルール 審判の基本」
  4. iphoneでテニス動画を撮影するなら、三脚ホルダーのスマホスタンドを使おう!
  5. 雨でコートが濡れていてもテニスがしたい!方にお勧めの「ウォーターバキューマー」

関連記事

  1. テニス メンタル

    その他

    日常生活の中で「テニス脳」を鍛える5つの方法

    日常生活の中で、テニスに強くなる。こういう発想は、すごく大事で…

  2. テニス フットワーク

    その他

    力強いストロークを打つ為に、「テイクバックは早く済ませて、更に身体をひねる」動きは必須です

    ある程度コントロール出来るようにはなってきたけど、ストロークにパワーが…

  3. テニス フットワーク

    その他

    テニスで結果を出して「大きな目標を成し遂げたい」なら、まず今いるチーム内でNo.1を目指そう

    テニスの試合で結果を出している人、最初から大きな目標を立てて取り組んで…

  4. テニス ストローク

    その他

    テニスの団体戦って、「結局個人戦を複数回、やるだけでしょ?」という人に、物申す!

    以前にお会いした方に、こんなことを言われました。「テニスの団体…

  5. テニス ボレー

    その他

    大会のエントリー費が高いか安いかは、アナタ次第

    テニスの試合の、エントリー費。これって、みなさんどう感じますか…

  6. テニス メンタル

    その他

    「役割の変化は、必ず成長につながる」後輩の指導で自分の練習が出来ない君へ

    私は高校時代、自分の学校にテニスコートがありませんでした。正確…

特集記事

  1. テニス ボレー

    ボレー

    ドロップボレーには、絶妙なタッチ感覚が必要?
  2. テニス ラケット

    スマッシュ

    スマッシュでガシャる人は、「ボールが近付いて来てから」打点を決めようとし過ぎてい…
  3. スマッシュ

    自分のスマッシュをワンランクレベルアップさせたければ、「角度を付けて絶対に触らせ…
  4. 戦術

    メンタル

    フワッと試合に入る人、が多過ぎるのが草トー大会
  5. テニス 客観視

    シングルス

    テニスのシングルスの試合、結局相手のどこをチェックすれば良い?
PAGE TOP