試合で使える

  1. テニス 練習

    スマッシュ

    威力のあるスマッシュは、打ち終わりでラケットの先が下を向く

    威力のあるスマッシュ、試合で打ちたいですよね。最近思うんですが、ある程度最新のラケットの反発力なら、女性でもこの打ち方で良い。昔なら手首を痛めて…

  2. テニス ストローク

    ストローク

    高い打点のストロークから、ネットプレイヤーを攻撃していく極意とは?

    ストローク側から、相手のネットプレイヤーを攻撃していく。この中で、大事なのはしっかり「攻撃していく」ということ。自分はストローク力が無い、と嘆く…

  3. フットワーク

    相手の隙を突くには、忍び足が欠かせない

    テニスの試合で相手の隙を突く。その動き、で必要なことって何でしょう?まずは相手を出し抜く、という感覚と意欲。それから、フットワークにもち…

  4. テニス ボレー

    スマッシュ

    スマッシュが苦手な人は、利き腕の肘を落とすのが遅い

    スマッシュをバシッと決めると、試合でも乗っていける。逆に、ミスしてしまうと1失点以上のダメージ、が残りますよね。それなのに、なかなかスマッシュを…

  5. ボレー

    ネットに詰めた時こそ、正面向きでは何も出来ない

    ボレーでの決定力を上げていきたい、と考えているみなさん。ネットに詰めることが出来ているのに、なかなか決められないという時。知らないうちに、こうな…

  6. テニス ボレー

    リターン

    左利きのサーブに苦戦してるなら、思いっきり外側に立とう

    左利きのサーブに、苦戦を強いられる。これは、右利きのテニスプレイヤーのみなさんの宿命、でもあるでしょう。必要なことは、私はこれだと思います。…

  7. テニス メンタル

    ストローク

    どこまでもどこまでも、試合で相手は返してくる

    テニスの試合に出ているみなさんは、練習との違い、これを感じているはずです。試合では、とにかく相手がしぶとい。練習のように、簡単には諦めてくれない…

  8. テニス ボレー

    フットワーク

    相手の当たり損ない、を追いかけられる選手に

    試合に出ている人、強い人って、すぐに分かります。練習でも試合でも、とにかく「相手の当たり損ない」に強い。これを諦めるのか、しっかり追うのかって、…

  9. テニス サーブ

    リターン

    相手のサーブは、いわゆる球出しです

    リターンでどうしても、調子が上がらない時。こういう発想を持てると、私はすごく楽になれると思いますよ。特に、テニススクールで日々練習している方は、…

  10. テニス ダブルス

    ボレー

    コントロールショットほど、ラケットを手首で動かすのは逆効果

    テニスの試合で、どうしてもココに打ちたい!というような場面。こういう時にこそ、その人の実力というのは如実に出ます。結果的にコントロール出来たかど…

  1. メンタル

    伸び悩みの時期、は必ず終わります
  2. テニス 確率

    メンタル

    「ネガティブ思考は、スポーツに不向き・・・?」いや、テニスには向いている気がしま…
  3. テニス 部活

    シングルス

    シングルスの試合の中で、「技術はあるのに、先にミスして自滅していく人」に共通する…
  4. ストローク

    「ボレー対ストロークのラリー練習」を工夫して、ストロークの応用力を磨くメニューに…
  5. テニス メンタル

    日々の雑記

    一番テニスをやりたい時期に、出来ないという試練が人を強くする
PAGE TOP