ダブルス

  1. テニス ボレー

    ダブルス

    2バックで粘るダブルスは、「深いセンターへのボレーとアングルボレー」を組み合わせて崩そう!

    私が学生時代に経験して、衝撃だったこと。それは、体育会テニス部の中でも国公立大学のダブルスの試合。徹底して2人で後ろに下がって、ロブをあげたり粘…

  2. ストローク

    テニスの試合で、「スライス回転がしっかりかかったボレー」を返球する為に、必要なストロークの技術につい…

    テニスに難しいとされる技術は数あれど、最も難しいとされる技術は・・・コレなんじゃないでしょうか。スライス回転がしっかりかかったボレー、弾まないボールをス…

  3. テニス メンタル

    スマッシュ

    テニスにおいて、「ジャンピングスマッシュは、難しく無い!」ことを証明します

    ジャンピングスマッシュ、テニスの試合において花形のフィニッシュですよね。ダブルスでも決まるとペアで盛り上がっていけるし、シングルスでは厳しいロブをしっか…

  4. テニス 環境

    ダブルス

    ダブルスの試合で効果的なチェンジプレーは、基本的なプレーで誰でも出来る!

    Iフォーメーションに、オーストラリアンフォーメーション・・・。難しいことは分からないし、無理!と思っているそこのアナタ。今ある技術だけでも、ダブ…

  5. リターン

    ダブルスの試合で必要な、「リターンをクロスに深く、高く返球」は基本パターンとして磨いておこう!

    ダブルスの試合、色々考えることは必要ですが、まずシンプルにクロスに高い軌道のリターンは必要。雁行陣同士の戦いなら特に、ポーチの心配も無いこのリターンはベ…

  6. テニス メンタル

    ボレー

    テニスの前衛のポーチボレーと、「野球の盗塁」はすごく似ていると思う

    今の時期は、まさに高校野球の地区予選が大詰め。皆さんの高校、もしかしたら勝ち残っている、甲子園出場が決まった、という方もいるかも知れませんね。私…

  7. テニス 前衛

    ダブルス

    テニスの試合に強いダブルスペアは、「勝利の為ならプライドを捨てる」勇気がある

    テニスの試合、第1シードが圧倒的な強さを見せて勝ち上がる。そんなケース、どれくらいあると思いますか?私が感じるのは、強い選手ほど臨機応変に、試合…

  8. テニス ダブルス

    ダブルス

    「ミックスダブルス初心者は、まずこう戦おう!」基本となる作戦5つ

    「ミックスダブルス、一緒に出ない?」と誘われること、きっと社会人になってからは多くなる。異性とダブルスを組む、ということでやり辛い部分もあると思うでしょ…

  9. テニス メンタル

    ボレー

    ダブルスの並行陣では、「スライスのボレーで粘る」だけだと、オムニコートでは打ち込まれてしまいます

    ダブルスでサーブ&ボレーから前に出る、並行陣にトライしているけどなかなか勝てない・・・という方、いませんか?一見攻撃的なこの陣形ですが、実はスライスボレ…

  10. テニス メンタル

    ダブルス

    試合中にミスを続けるダブルスペアに、「どういう言葉をかけることが出来るのか?」を考えよう

    ダブルスの試合、ペアのミスがどうにも止まらない。そんなときに、アナタはどんな言葉をかけることが出来ますか?「変なこと言って、余計に調子を悪くさせ…

  1. 戦術

    試合前に集中力と自信を高める、7つの行動
  2. テニス メンタル

    ボレー

    「粘れるネットプレーのキーポイント」テニスの試合では構え直しが全てを決める
  3. ダブルス

    テニス部としてダブルス強化を狙うなら、「ペア練ローテーション」を!
  4. テニス メンタル

    メンタル

    試合でリードしているときに新しいことをする、から成功体験を積める
  5. テニス 客観視

    メンタル

    苦しんだ人じゃないと、テニスは楽しめない
PAGE TOP