- ホーム
- 過去の記事一覧
過去の記事一覧
-
「センターへ厳しいサーブ・・・でもリターンを沈めたい!」というときには、打点を少し後ろにとるという発…
サーブ&ボレーを得意にする選手は、まずセンターへのサーブも得意。そこを高い打点で打たせて、浮いた角度の無いボールをボレーで決める・・・というのを得意パタ…
-
テニスの試合でのボレー戦の中では、「ドライブボレーを混ぜる勇気」が必要なときもある
ボレーは丁寧につなぐことが第一。それでも、4人でネットについて長く突っつき合いになってしまう・・・なんてことも、特に女性のダブルスの試合ではありますよね…
-
ダブルスの試合で「並行陣から引き出したチャンスボール」を、どう後衛から攻めるか?を考えてみる
社会人になると、プレーする機会が増える並行陣。ストロークは「沈める」技術が求められますが、それだけでは相手からポイントは奪えません。沈めた後、チ…
-
テニスのシングルスの試合で、「ただひたすら、後ろで粘るだけの相手」に負けたくなければ、必要な4つの技…
シングルスの試合、勝ち上がるには必ず超えないといけない壁が「シコラー相手に勝つ」ということ。具体的な対策を立てることで、アナタの今のテニスでしっかり勝ち…
-
「ストレートケアしとくね!」→ストレートに打たれる→ボレーがネットに→「・・・」と、ならない為には?…
テニスの試合に出ていれば、こんなあるある、ありますよね。ストレートケアしていても、飛んで来たボールに対応できない。その根本には、「ケアする=守る…
-
定期的に「自分自身と対戦する」ことをイメージすると、テニスの成長は早くなる!
唯一、身近な存在で対戦できないのが「自分」ですよね。アナタは、自分とネットを挟んで相対した際に、何を武器に戦いますか?どんな弱点を、どんな作戦で…
-
テニスの試合は「いつもスロースターターで苦労する・・・」君に送る、メッセージ
このサイトでは、何度も試合は「序盤が勝負!」ということを書いてきました。それでも、どうも最初は調子が上がらない・・・上がってきたと思ったら、試合終了・・…
-
テニスのダブルスの試合において、強いリターナー側にこそ、「前衛がネット近くまでポーチに動く」ことが大…
ダブルスの試合では、色々なペアと対戦します。そんな中でも、実力差がかなりあるな・・・と感じる相手と対戦したとき、アナタはどんな作戦で挑みますか?…
-
Q&A「テニスの試合で、タイブレークの勝率が悪いのですが、何か良い作戦はありますか?」
プロ選手の間でも、しばしば議論になるこの話題。「タイブレになったら、攻めるべきか、守るべきか・・・」。今回は社会人でテニスの草トーナメントに出場…
-
「練習でマイナスなオーラばかり出しているテニス部員」は、今すぐコートから退場してもらいましょう
テニスは個人競技とはいえ、部活はチーム。一人だけがどんどん上達していく・・・ということは考えにくく、試合に勝つには全体でのレベルアップが重要になってきま…