- ホーム
- 過去の記事一覧
過去の記事一覧
-
テニスの試合、「ダブルスペアの力で試合に勝つ」為に必要な練習方法と考え方について
今回アンケートを頂いた皆さんの中で、「ダブルスのペアで勝つ為に、どんなことをすれば良いですか?」という質問を頂きました。高校生の方や、主婦の方、社会人の…
-
テニスの試合で、「ネットプレーの構えが低く反応が遅い相手」には、フラット系の速いボールでアウトを誘う…
相手のネットプレーを観察していると、「ん?ここは狙い目かも?」と思うときがあります。私がそう感じるのは、まず構え。ラケットの位置が低い、または肘…
-
相手の打つボールが、「スピンなのかスライスなのか?」を予測する為に必要な観察箇所とは?
「相手が打つボールを、予測する」ことの大切さは、何度か書かせて頂きました。しかし、実際は「よく分からない・・・相手はネットの向こう側で、遠いし・・・」と…
-
フォアハンドのボレーで、「スライス回転をかけたいから手首でこね回してしまう」人の改善策について
フォアハンドのボレー、実は「苦手」って言える人は少ないんじゃないでしょうか。でも・・・本当にそうですか?フォアハンドのボレーはある程度自由に打て…
-
「ダブルスでサービスキープ率を上げたい!」ために必要な4つの意識と準備を考えてみる
ダブルスの試合で、サービスゲームのキープをリズム良く進めていきたい。その為に必要な意識と準備について、今回は考えてみたいと思います。「そんなの、…
-
テニスの試合で、「厳しいロブをしっかりカットして粘りたい」ときには、まず相手の出方を確認しよう
ネットプレーが上手い人、試合に強い人はアップヘッド(頭の上)のボールの処理が上手い。厳しいロブを無理してスマッシュを打つ、ことも時には必要ですが、基本は…
-
「すぐにでも試合で勝てるようになりたい!」人は、ストロークで回り込みフォアハンドを徹底してみて下さい…
「すぐに試合で勝てるようになりたい!」と、思っている方は多いと思います。正直、私自身もそう・・・です。ですがなかなかそう簡単にいかないのが、テニ…
-
「ミックスダブルスでは、女性狙いだけでOK?」だと、手堅いベテランペアには試合で勝てません
ミックスダブルスの試合、皆さんはプレーする機会はありますか?学生の皆さんは機会が少ないかと思いますが、社会人の方は練習も含めてプレーする機会が多いはず。…
-
ハイボレーをいつもふかしてアウトする人は、「テイクバックのときに膝が伸びない」ようにチェック!
テニスの試合で、ミスして落ち込むのがハイボレー。ダブルスでもシングルスでも、「チャンスを作ってここぞ!」という場面で打つ機会が多いですよね。でも…
-
テニスの動きで、「頭が前に突っ込んで態勢が崩れる人」は、つま先より前に膝が出ないように意識を!
人間の身体で、一番重たい部位の一つが頭。それが一番上にある訳ですから、実は人の身体って結構不安定な状態で立っていること、あまり普段は意識しませんよね。…