テニス フットワーク

ボレー

身体の正面のボレーを、バックボレーで返球する為の必要な意識4つ

身体の正面のボレーは、テニスの技術の中でも難しいモノ。

なぜ難しいか・・・と考えると、やっぱりラケットを動かすのにも窮屈な動きになってしまう、フォアかバックか迷ってしまうという点があると思います。

正面はバックハンドボレーのほうが返球しやすいのは確かですが、出来るだけシンプルにすることで安定感も増します。

今回は4つの項目に分けて、考えてみましょう。

 

身体の正面のボレーを、バックボレーで返球する為の必要な意識4つ

 


 

1.ラケットはあまり動かさない

まずは構えから確認。

ラケットヘッドと立てて、グリップはお腹の前あたり、そしてバックハンドで打つラケット面を相手方向に向けておくことを意識しましょう。

そうすれば、真正面のボールはほとんどラケットを動かさなくても返球できるはずです。

少しだけ上半身をひねれば、逆クロス方向にもコントロールできますね。

両手バックハンドボレーの方も、考え方は同じです。

ラケット面、どちらをバックハンドボレーで使うのかをはっきり意識して構えることが大事。

まずはラケットを「動かし過ぎない」ことを、特に初心者の方は意識してみて下さい。

 

2.慌てて早く触ろうとしない

正面にボールが飛んでくると、ネットプレーに慣れていない人は慌てがち。

この慌ててしまう感じが、より自分でボレーを難しくしてしまう原因になってしまうのです。

焦ってボールに速くラケットを当てたい、と思うと手打ちになって腰が引けてしまいます。

これではコントロールも出来ませんので、しっかりボールをも待って引き付ける意識を持ちましょう。

 

3.返球するボールは山なりに

正面に飛んできているボールを、攻撃していくのは難しい。

まずはしっかり相手に返球して、態勢を整えないといけません。

そうなれば、軌道は自然に山なりになるはず。

少しボールの下を触って、スライスで山なりな軌道で返球できるように意識してみましょう。

しっかり深く返球できれば、相手もなかなか次のボールで攻撃できないはずです。

 

4.上級者は、ぜひドロップボレーのオプションを

3.では攻撃が難しいと書きましたが、上級者の方であればぜひドロップボレーにも切り替えれるようにしておきたい。

相手がベースライン近くにいるときには、正面にきたボールはドロップボレーのチャンス。

テニスでは、常に相手の隙を突く、空いているスペースを意識しておく必要があります。

技術的なコツよりも、「ここで正面に来たら、ドロップだな」と自分で決めておくことが大事。

ぜひ普段のラリーの中から、ドロップボレーのタイミングは探っていけるように準備しましょう。

 

身体の正面に来たボレー、テニスの機会では打つ機会が意外と多い。

ダブルスの前衛では、ストレートに誘ってこの正面のボレーを自分でしっかり打てるようにしておかないと、どんどん狙われてしまいます。

いつもの練習の中で、「ちょっと何球か、正面のボール入れてね」と、練習仲間にお願いしてみませんか?

きっとこんな少しの意識で、良い練習が出来るはずです。

ピックアップ記事

  1. 汗でグリップが滑りやすい人は、「Prince Grip Plus」がオススメ
  2. 雨でコートが濡れていてもテニスがしたい!方にお勧めの「ウォーターバキューマー」
  3. 【ご協力をお願いします!】テニス動画・プロ選手に関するアンケート
  4. ご質問頂いた件につきまして
  5. 真夏のテニスの試合に必要な、熱中症対策のマストアイテム5つ

関連記事

  1. テニス リターン

    ボレー

    ローボレーが苦手な人は、「ネット上50cmを狙ってスライス回転」をかければ上手くいく!

    ネットより低い位置のボレー。に、苦手意識を持っている人は多いで…

  2. ボレー

    ありがちなフェイントは、見抜けるように

    対戦相手の前衛が、どんどん動いて来る。こういう相手は、きっと…

  3. テニス ボレー

    ボレー

    試合で使える「バックボレーの抑え」を効かせる5つのコツ

    グッと抑えの効いたバックボレー、試合で打ちたいですよね。スライ…

  4. テニス ボレー

    ボレー

    「何でも後衛にお任せ」になっている前衛は、責任感が無さ過ぎる

    テニスの試合のアナタの姿。それは、アナタの日常に潜む本性をさら…

  5. テニス ダブルス

    ボレー

    ボレーの感覚を養えない人は、めちゃくちゃ緩く握って打ってみよう

    ボレーの感覚が掴めない、タッチプレーが苦手と感じているみなさんへ。…

  6. テニス スマッシュ

    ボレー

    ボレーボレーの泥試合、ロブボレーを使おう

    ベテラン女子ダブルスの試合、なかなか決まらないのがボレー合戦。…

特集記事

  1. テニス 走力

    フットワーク

    「直線ダッシュで高速スィング」ができるようになると、今のテニスの実力でもスピード…
  2. テニス スライス

    ボレー

    速い展開では、意外と相手のフォアハンドボレーは狙い目
  3. ダブルス

    抜かれても良い、前衛が動けば試合が動く
  4. ストローク

    テニス選手として自立したいなら、「自分に合ったストローク」は自分で見つけ出してい…
  5. 戦術

    イレギュラーバウンドの多いコートで、必要な5つの意識
PAGE TOP