テニス ストローク

ボレー

脱・ネットプレー中級者、の為には「打った方向へ詰める基本」を再度徹底しましょう!

目次

ネットプレーはどうも苦手、という方は、ラケットワークに意識がいき過ぎているかも知れません。

上手くいかないのは、上半身の技術が無いから?

いやいや、それをカバーするのがフットワーク。

特に苦手意識がある方こそ、しっかり打った方向へ詰めていく基本を見直しましょう!

 

脱・ネットプレー中級者、の為には「打った方向へ詰める基本」を再度徹底しましょう!

 


 

■ネットプレー中級者にありがちなこと

ネットプレーには、ストローク以上に連続性が不可欠です。

打った後、自分がどう動くのか、ポジションによって相手にプレッシャーをかけるのか。

基本は、まず打った後にボール方向へしっかり詰めること。

相手のボールはまたその位置から飛んでくる訳ですから、相手が打つコースに入る、のが基本の考え方になります。

 

■打った後、相手が打つ前までにやるべきことはたくさんある

上記のように詰めながら、相手の打つフォームをチェックしましょう。

速いボールが予測できれば、踏み込むのは難しいブロック、スライスを打ってきそうであれば、足を動かす準備、その大前提にはスプリットステップも大事。

アナタがボールを打って、相手が触るまでにやるべきことはたくさんあります。

この意識を持てば、打った後に「入るかな・・・」なんて眺めている時間は無いはずです。

 

■ボレーはコントロール重視、だからこそ詰める動きが効果的になる!

あくまで、中級者の方はコントロールを重視。

多少ゆっくりしたボールでも、自分が予測できないような方向に飛んでいくようでは、打った後の動きが出来ませんよね。

コントロールを重視すれば、ある程度飛ばす方角には自信が出来てきますので、フォーメーションや作戦を実施しやすくなります。

ネットプレーはまず、ここからがスタートです。

 

ボレーは、打った後の動きと組み合わせることで、その人のショットになります。

どんなに良いボレーを打っても、その後がポジションが不十分であれば、上では戦えません。

逆にボレー自体がイマイチでも、その後のポジショニングニングで上手くフォローができるのもテニス。

あくまで「打つ」「動く」はセットで考えて、両方を磨いていく意識を持って練習しましょう!

そうすれば、きっと試合で勝てます!

ピックアップ記事

  1. テニスコーチ時代に、最高に憂鬱だったこと
  2. YouTubeチャンネル登録200人、ありがとう御座います
  3. リアクションボールを使って、イレギュラーバウンドへの対応力を磨こう!
  4. ヨネックスの新作ラケット、Vコアのハイスピンテクノロジーによる超高弾道は本物だっ…
  5. 試合で勝ちたいテニスプレイヤーなら、マイランニングシューズは欠かせないアイテム

関連記事

  1. テニス ダブルス

    ボレー

    テニスの試合では、「ネットスレスレ付近を通過するボール」は対応が難しい

    特にネットプレー、ボレーのときに、ですね。皆さんも経験があるん…

  2. テニス スマッシュ

    ボレー

    ネットに近い位置で、「ラケットヘッドを立てて身体の横向き」を作れば、アングルボレーは簡単に打てます

    ダブルスの試合、レベルが高くなってくるとセンターはしっかり2人で守って…

  3. テニス ボレー

    ボレー

    打ち終わりをコンパクトにする、ことが実戦向けのテニスへの第一歩

    実戦向きのテニスと、そうでないテニス。色々な要素はありますが、…

  4. テニス ボレー

    ボレー

    低い位置のボレーを切ってしまう人は、実はコントロールが難しい

    ボレーは少しだけ、スライス回転をかける。確かに、これは硬式テニ…

  5. テニス ボレー

    ボレー

    ボールの軌道に先回り、がボレーの基本中の基本

    ボレーはシンプルに、出来るだけラケットを動かさないこと。この基…

  6. テニス ボレー

    ボレー

    コントロールの良いネットプレーは、「ボールを飛ばす方向を見ない」ことから

    私がこのコツを掴んだのは高校一年生のとき。それまでは、打つ方向…

特集記事

  1. テニス ダブルス

    シングルス

    諦めずにボールを追えば、空のコートに打つ難しさを味合わせることが出来る
  2. テニス 練習

    日々の雑記

    勝つことは難しくない、勝ち続けることが難しい
  3. テニス マナー

    その他

    「ボール、いきまーす」で、対戦相手にボールを渡すときのマナー、しっかりできていま…
  4. テニス メンタル

    戦術

    自分は「何を軸に勝負していくのか?」を考えてみよう
  5. テニス サーブ

    サーブ

    ダブルスの試合、パートナーのサーブは「音」で聞き分けられるようになろう
PAGE TOP