テニス スマッシュ

スマッシュ

スマッシュは「ラケットを下から回して担がない」だけで、劇的に準備が速くなる

テニスの試合において、スマッシュは色々な場面で求められる技術。

特に後ろに厳しいロブが上がってそれに対応するときには、ラケットをしっかり速くかつぐ為に工夫が必要です。

その為に、まず初心者の方でも実践できるのがシンプルな「下からでは無く、上から」のラケットワーク。

基本中の基本ですので、再度確認しておきましょう。

 

スマッシュは「ラケットを下から回して担がない」だけで、劇的に準備が速くなる

 


 

■ラケットの重さが、準備で下に向かわせてしまう

ラケットって、恐らくアナタが思っている以上に重たいモノ。

力を抜いたらすぐ下に落ちてしまいます。

両腕もそうですね。

力を抜いたり、特に意識しないと腕がだらーんと下に垂れてしまい、ラケットを高い位置に保つのが難しくなってきます。

これは相当意識しないと、頭より上のボールを処理するうえでは死活問題に。

グリップをしっかり腰の位置、ラケットヘッドは立てて、先がアゴの下にくるような基本の構えをしっかり意識しましょう。

 

■ポイントはスロートに添えた、利き腕ではない方の「手」

スロートに添えた手で、ラケットをコントロールする癖を付けましょう。

この位置はラケットの重心位置に近く、ラケットを動かすのに適した作用点になりやすい。

スマッシュを打つときには、手のひらを上に向けて、ラケットを上に放り出すようにしてみて下さい。

右利きの方であれば、左手を「ピッ」上に向ける感じです

実際はグリップを握っていますので、ラケットは持ったままで速い準備が出来るようになるはずです。

 

■上半身の準備を一瞬で追えて、フットワークで落下点調整がスマッシュの秘訣

スマッシュを安定させる一番のポイントは、まず上半身の準備を一瞬で終えること。

そのうえでしっかり落下点に動いていくことを意識すれば、かなり打ちやすくなるはずです。

上半身の準備は、スロートを持つ手を上に向けて一瞬で終えること。

そこから細かいフットワークの調整を行うようにしましょう。

スマッシュが苦手な人は、下からラケットを準備しながらゆっくり落下点に動くようで、決断力が無いように見えます。

とにかくスマッシュは、全体的にシンプルに

まずは思い切って動く、その為にはラケットを下に垂らしている時間は無いのです。

 

スマッシュの準備は、テクニックも大事ですがメンタルも大事。

「積極的なミスは、積極的にする」という合言葉を、自分の中で持ちましょう。

失敗しなければ、何も成長はありません。

そして積極的に打ちにいった失敗は、失敗ではありません

打たないこと、変えないこと、スマッシュを避け続けることこそ、最も怖い失敗なのですから。

ピックアップ記事

  1. 急な怪我でも安心!準備しておきたい応急処置グッズ5つ
  2. ラジオ番組、始めました!
  3. 寒くなる前に購入マスト、なテニス選手に最適なベンチコート3選
  4. スピンサーブ習得の秘密兵器に、「スピンサーブマスター」を使ってみない?
  5. あらゆる場面で活躍できる「万能タイプスポーツサプリメント」凌駕BCAA+

関連記事

  1. スマッシュ

    太陽が眩しいからサーブを避ける、でも前衛は・・・?

    ダブルスの試合で、「どっちが先に、どちらのサイドでサーブを打つのか?」…

  2. テニス メンタル

    スマッシュ

    「アウトだと思ったら、入ってた…」を無くしたい!テニスのスマッシュ力を鍛える大胆な練習とは?

    スマッシュに自信が無いと、ポイントを締めるイメージができません。…

  3. テニス ボレー

    スマッシュ

    試合の中で隙だらけな人は、「スマッシュを打ったらポイントが終わる」と思っているから勝てない

    自分では自覚症状は無くても、試合で勝てない人。そんな人には、あ…

  4. テニス ダブルス

    スマッシュ

    スマッシュで角度を付けてエースを狙うには、「打点を斜め前」に確保出来るように動こう!

    スマッシュはコースで勝負。特に余裕がある、しっかりフットワーク…

  5. テニス ガット

    スマッシュ

    サーブやスマッシュで効果的な、「反対の腕」の使い方について

    サーブやスマッシュ、上のボールをしっかり振り切って打つ時。この…

  6. テニス スマッシュ

    スマッシュ

    スマッシュを安定させたいなら、「打ち終わりで、ラケットを持たない腕を胸の前に」を意識しよう!

    スマッシュのときの動作、ほとんどの人が「大き過ぎ」る気がします。…

特集記事

  1. テニス ラケット

    Q&A

    読者のみなさんよりアンケートで頂いたお悩みに、私なりにお答えさせて頂きます Vo…
  2. テニス ダブルス

    練習メニュー

    両手バックハンドストロークを安定させるのに、効果的な「変則ショートラリー」練習と…
  3. テニス ダブルス

    戦術

    テニスの試合で相手の嫌なことをやり続ける、勇気はあるか?
  4. テニス ダブルス

    ダブルス

    ダブルスの試合、ハンデ戦はこうやれば盛り上がる!
  5. テニス ダブルス

    ダブルス

    テニスのダブルスの試合で、「サーブのコースはどっちが決める?」の質問にお応えしま…
PAGE TOP