メンタル

例えば「小雨が降る中での練習をダルい」と感じる選手は、同じような環境での試合に絶対弱い

小雨が降るような天気、こんな時期は寒いし練習したくない。

誰しもが、基本的にはそう感じますよね。

「風邪引いちゃうよ・・・」と思いながら部活をしていると、本当に風邪を引く。

そして、「こんな中で試合したくないな・・・」と思っていれば、「こんな中」で試合することになるのです。

 

例えば「小雨が降る中での練習をダルい」と感じる選手は、同じような環境での試合に絶対弱い

 


 

■悪天候こそ、練習し時だとは思わないか?

私は悪天候、大好きです!

なぜなら、まともにやって勝てない相手に勝つチャンスがあるから。

小雨、風、もうガンガン吹いて良い。

そんな中での練習も、「強い相手を、この環境の中で倒すため」と考えると、やる気が湧いてきませんか?

普通の人が嫌がるような環境は、実は準備出来る、冷静に勝つために試行錯誤出来る人には有利なんです。

 

■練習のモチベーションは、考え方次第でコントロール出来る

練習でやる気が起きない、誰でもあると思います。

「もっと雨、降ってくれれば中止になるかな・・・」なんて期待しながら、お昼休みを過ごしている高校生の方、正直多いんじゃないでしょうか。

私も、そんな時期がありました。

ですが、雨の中でもテニスを練習する、ランニングして雨に打たれる、みたいなことは実は試合ですごく効果的。

メンタルの強さって、こういう経験を自分で積んで、対戦相手と差を付けていると感じられるかどうかで、強さが決まる。

雨の中のランニング、実は最高のメンタルトレーニングになったりするのです。

 

■「雨」の本質を見抜けば、戦いにくさは軽減される

皆さん、雨が嫌いなのはなぜでしょう?

「自分の実力が発揮できない?」というのも、少しおかしな話。

テニスでは、雨の中での戦い方がある。

戦い方が違うだけで、それを知っているかいないかで勝敗が分かれる。

ボールの変化、バウンド、いつもと違う点をしっかり自分で整理できておけば、怖くない。

知らない、準備出来ていないから怖い、のです。

 

天候の変化に強くなる。

これは、ぜひテニス選手として身に付けて欲しいスキル。

そう、スキルだと私は思っています。

小雨や風を言い訳に出来るのは、誰だって出来る。

意に介さず、普通に試合をするのは、誰だって出来ることじゃない。

ぜひ一緒に、後者を目指していきましょう。

ピックアップ記事

  1. リアクションボールを使って、イレギュラーバウンドへの対応力を磨こう!
  2. テニス部・テニスサークルとして勝てる集団になりたいなら、「スコアシート」は欠かせ…
  3. 寒くなっても清潔感は保ちたい、テニスプレイヤーのみなさんに
  4. 「寒暖差が激しい時期」のテニスにお勧めなアームカバー
  5. 試合で勝ちたいテニスプレイヤーなら、マイランニングシューズは欠かせないアイテム

関連記事

  1. テニス ストローク

    メンタル

    「自分が成長する可能性」を信じることは出来ているか?

    いつも記事を読んで頂き、ありがとう御座います。いくつかご意見を…

  2. テニス メンタル

    メンタル

    テニスの試合では、「自分の負けパターン」を知っていると、0-4からでも挽回できる!

    テニスの試合、レベルに関係無くスタートが肝心。ですがどんなに注…

  3. メンタル

    反応を鍛えているうちは、人生もしんどい

    テニスは反応が勝負。もちろん、試合の中では一瞬の判断力、動体…

  4. テニス スポーツ

    メンタル

    テニスの試合で乗り越えて実践しないといけない、「勇気が求められる」場面やプレー4つ

    テニスの試合では、お互いにネットを挟んで対峙している。ですがテ…

  5. メンタル

    良い時ではなく、悪い時にどうプレーするのか?

    試合で結果が出せる人、出せない人。私は、この力の差が大きいよ…

  6. テニス メンタル

    メンタル

    テニスの試合とは、「決して何か特別なことをする場では無い」ことだけ、覚えておいて欲しい

    「試合」・・・特に公式戦と聞くと、何か特別なものという響きがある。…

特集記事

  1. その他

    YouTubeをやると分かる、一生懸命の大切さ
  2. テニス ミス

    ダブルス

    テニスのダブルスの試合、「実際に使っている9割はシングルスコート」という事実につ…
  3. テニス フットワーク

    ストローク

    「後ろ足体重で引き付けるストローク」からの展開力を身に付けよう
  4. テニス ダブルス

    メンタル

    テニスの試合で格上選手を相手にするとき、中盤に感じる「満足感」は最大の敵になる
  5. テニス ボレー

    ダブルス

    ダブルスのセンターセオリー、が分からない人の為に必要な5つのアイデア
PAGE TOP