テニス ボレー

ストローク

テニスのストロークでネットミスが多い人は、「打点から下方向に飛ばないように」するだけで改善される

「とにかくストロークで、ネットミスが多いんです・・・」という方、ご質問頂くケースが多い。

そんな方へのアドバイスとしては、まずとにかく「山なり」の軌道にしましょう、ということ。

でもこれだけだと、なかなか実践出来ない・・・という方は、こんな意識を持ってみてはどうでしょう。

打点に対して、ちょっとした意識で必ずネットミスは減らせるはずです。

 

テニスのストロークでネットミスが多い人は、「打点から下方向に飛ばないように」するだけで改善される

 


 

■打点から「下方向にいかない」ようにだけ、注意してみる

私も試合で調子が悪いとき、この意識で修正します。

そもそも、ラケットをしっかり下から入れて上に振る、だけでも「山なり」な軌道にはなるはず。

よりそのイメージを強くするためには、「打点から下方向に、絶対にボールの軌道を描かない」ように注意する。

まぁ、簡単に言えばボールの発射角度を、上に向けていきましょうということ。

ここで注意したいのは、打点の高さに限らず・・・ということです。

 

■高い打点こそ、「下方向に打たない」ことが大事!

つい、高い打点のストロークは「下に抑え込む」ようなスウィングになっていませんか?

そんなときに、ネットミスが増えるはず。

せっかく高い打点で打てるのであれば、そこから下方向に飛ばないように注意する。

すると自然に深いショット、になって安定するはずです。

上から下に打つストロークは、華やかなようで試合では使えない。

練習から意識を変えていきましょう!

 

■自分のストローク動画を、「横から撮影」してみよう

ぜひ、実践してもらいたいのが、「横から動画を撮影する」ということ。

それも少し、離れた位置からネットまで画面に入るようにしてみると、自分の軌道がよく分かる。

分かれば改善点も、見えてくるはずです。

良いストローク、が打てているときには絶対に軌道が下ではなく上方向、に向いているはず。

打点からの発射角度、にもっと神経質になりましょう。

 

自分のストロークを横から観る、ことは大事。

ぜひ、スマートフォンで撮影して、いつでもチェック出来るようにしておきましょう。

良い軌道のイメージを持っておくと、試合でのネットミスは絶対に減ります。

ストロークの安定感、アップさせていきましょう!

ピックアップ記事

  1. テニス選手の筋肉に必要なプロテインは、ささみプロテインバーでの補給が最適
  2. HEADラケットのスタンダードモデルを使い続けて、気付いたことまとめ
  3. 「プリンス キャスター付きボールカゴ」が、やっぱり一番使いやすい
  4. いつからヨネックスのシューズは、こんなにカッコ良くなったんだろう
  5. 夜のランニングのマストアイテム、蛍光色グッズで安全にトレーニングを

関連記事

  1. テニス ストローク

    ストローク

    高い打点のストロークから、ネットプレイヤーを攻撃していく極意とは?

    ストローク側から、相手のネットプレイヤーを攻撃していく。この中…

  2. テニス スマッシュ

    ストローク

    体幹を捻ってテイクバック、だからストロークに安定感が出る

    「準備が遅い!」と、何度も言われ続けているみなさん。ここはもう…

  3. テニス ボレー

    ストローク

    フォアハンドで、ウィナーを取るテニスにするために

    ストロークで攻撃的に、ウィナーを取る。特にフォアハンドでしっか…

  4. テニス ストローク

    ストローク

    ちょっと相手を追い込んで、すぐ安心する選手はいつまで経っても試合では勝てない

    ストロークのラリー、力はあるのに試合で勝てない人は・・・詰めが甘い。…

  5. テニス ソフトテニス
  6. ストローク

    ハーフバウンドのストロークは、低い態勢のままフィニッシュ

    相手のストロークが深くて、自分が下がれない時。こういう時には、…

特集記事

  1. テニス メンタル

    スマッシュ

    スマッシュで「回転をかけて相手を攻撃する」ための5つのコツ
  2. テニス ストローク

    その他

    テニスの試合で「トップスピンのストロークをスライスで粘りたい」ときに、必要なボー…
  3. 戦術

    コートと喧嘩しちゃ、試合に勝てない
  4. 戦術

    雨の後のオムニ、男性は注意!
  5. テニス 準備

    メンタル

    準備する意欲を持たない人は、これから先もエントリー費だけが消えていく
PAGE TOP