テニス メンタル

サーブ

「今すぐ、サーブの威力をアップさせたい!」人は、一度この呼吸法を試して欲しい

サーブの威力を強くしたい!

と、思っていない人はいないと思います。

ですが、今の自分のサーブを変えていくのも勇気が要るし、もっと弱くなってしまうかも・・・。

打ち方を変える前に、一度呼吸の方法から変えてみませんか?

リラックスしてサーブの威力、アップするかも知れませんよ。

 

「今すぐ、サーブの威力をアップさせたい!」人は、一度この呼吸法を試して欲しい

 


 

■息を吐きながら打つ、だけどポイントは・・・?

よくテニスでは、「息を吐きながら打つ」ことが良いと言われています。

ですが、特にサーブは「フッ!」と息を吐いたら余計な力が入ってしまうことも多い。

そこで私のオススメは、息を吐きながら打つ、よりも息を吐いた後に打つ、ということ。

「フーッ」と吐き始めて、1秒後くらいにボールを打つように、息を吐いてみて下さい。

息を吐くタイミングを早くしてみる、感じですね。

 

■息を吐くことで、サーブの緊張も和らぐ

サーブを打つときほど、緊張感が高まる場面は無い。

ブレイクポイントのセカンドサーブ、もまさにそうですよね。

息を吐く、というのはサーブのルーティンの中にもぜひ取り入れて欲しい。

緊張を和らげていくのに、メンタルの強さは必要無い。

必要なのは、具体策です。

 

■本当にサーブの威力、アップするの?

こんな小さいことで、威力はアップするの?

と思っていた方、ぜひ一度試してみて下さい。

息を吐く、それもトスアップでボールを離したタイミングくらいに吐いてみることで、きっと良い伸びのあるサーブになります。

サーブの威力って、ただ速さだけじゃない。

速さ以上に、大きくラケットを振れることで伸びとコントロールも生まれてくるでしょう。

 

呼吸法、意外と見落としがち。

それってすごくもったいないこと。

身に付けた技術も、しっかり試合で発揮出来ないと意味が無い。

その為に、リラックス出来る方法はたくさんある。

アナタなりに、探してみて下さい!

ピックアップ記事

  1. 会社にも持っていける、社会人にオススメのラケットバッグ
  2. 雨が多い時期の試合は、防水スプレーは必須アイテム
  3. ラジオ番組、始めました!
  4. テニスで肩が上がらない・・・と、苦労する人は「ピイラティス・ポール」がオススメで…
  5. 寒くなる前に購入マスト、なテニス選手に最適なベンチコート3選

関連記事

  1. サーブ

    どういうサーブを打ちたいか、よりも、どういうリターンが欲しいのか

    良いサーブが打ちたい、自分のサービスゲームをキープしたい。こ…

  2. サーブ

    ボディに食い込むスライスサーブ、を覚えよう

    渋いけど、試合で使えるサーブ。私は結構、このサーブを使います…

  3. テニス ダブルス

    サーブ

    ファーストサーブが入るのが当たり前、にしていこう

    試合慣れしていない人、勝ち慣れていない人は、すぐ分かります。試…

  4. テニス メンタル

    サーブ

    「セカンドサーブを、少しだけパワーアップ」させたのが、アナタのファーストサーブです

    「ファーストサーブを入れること」の重要性は、何度も書いてきました。…

  5. テニス サーブ

    サーブ

    サーブこそ、最近の自分を動画で見ておかないといけないショット

    サーブ練習、みなさんすごく熱心に考えている方が多い。個人でも練…

  6. テニス サーブ

特集記事

  1. テニス サーブ

    サーブ

    サーブでいつも、「ラケットの変なところに当たる」人は・・・?
  2. ダブルス

    前衛にバランス、求めないで良い
  3. メンタル

    強い相手には腹が立つ、の先へ行こう
  4. 戦術

    甘い攻撃こそ、上の試合では格好の餌食になる
  5. テニス 居場所

    メンタル

    「練習だけじゃ完成されない」テニスの技術は試合で使って初めて身に付いていく
PAGE TOP