テニス メンタル

ボレー

テニスの試合で、「ファーストボレーのアウトが多い」ときは、アンダースピンのかかり過ぎに注意

目次

サーブ&ボレーで、せっかく良い形でファーストボレーに入ってもアウトが多い。

深く打とうとしてベースラインをオーバーいしてしまうのは、ナイスショットの一歩手前。

その場合は、アンダースピン、下回転のスライスがかかり過ぎている方が多いように思います。

回転の質を少し変えるだけで、きっと現場で修正出来るでしょう。

 

テニスの試合で、「ファーストボレーのアウトが多い」ときは、アンダースピンのかかり過ぎに注意

 


 

■ボールの真下をこするスライスは、試合で使えない

スライスでも、ボールの真下をこするようなスライスは、実はテニスではあまり使えない。

深さのコントロールがし辛いのと、重たいボールになりにくい。

バウンドしてスッと滑っていくようなスライスは、ボールの下ではなく「後ろ」をしっかり打つようなショット。

その為には、しっかりボールを引き付けてファーストボレーを打つ必要がありますね。

 

■引き付けが足りないと、打点が前になり過ぎる

ボールを待てない、引き付けられない人はラケットを前に出し過ぎ。

そうなると、自然にボールの真下を触ることになってしまいます。

ボールを引き付けることが出来れば、ボールの後ろを触って伸びのあるスライスボレーになる。

この違いは、非常に大きな差になってラリーの主導権に現れます。

 

■フラット気味のスライスを、練習しよう

スライス回転のボレーは大事ですが、手先でこするようなスライスはダメ。

怪我につながる可能性もありますし、強い相手にはストロークで打ち込まれてしまいます。

だからこそ、ボールの後ろを触って前に踏み込んでいく。

身体全体を使って、しっかりボールを押さえて運ぶイメージを持ってみて下さい。

ハッキリ2種類、スライスとフラット、とボレーで使い分けることも出来るようになるはずです。

 

ファーストボレーがしっかり深く、安定して入れば並行陣は強い。

相手はそこから、「無理をするしかない」状態になる訳です。

軽いスライスは、深いだけでも無理させるまでにはならない。

アウトしてしまうリスクも高いので、しっかり回転の質を変えていきましょう。

重いスライスが身に付けば、それを基本に幅も広がる。

まずはしっかりボールを引き付ける、そしてボールの後ろを触ることから意識です!

ピックアップ記事

  1. テニス選手としての「肩の痛み」を改善するには、寝る時の姿勢を変えないと
  2. 真夏のスポーツ観戦には、超軽量・小型の折り畳み傘は必需品
  3. これからの梅雨の時期に、準備しておきたいラケバ用レインカバー
  4. テニスで肩が上がらない・・・と、苦労する人は「ピイラティス・ポール」がオススメで…
  5. 11/22(金) 高西コーチ 女子ダブルス レッスン&ゲーム会 in 世…

関連記事

  1. テニス ボレー

    ボレー

    身体から遠い位置のボレーは、あえてインパクト面を残して安定感アップ!

    テニスの試合、練習のように自分の身体近くにばかりボールは飛んで来ない。…

  2. ボレー

    前へ押す力は、全てに通ずる

    テニスの試合の現場だと、なかなか気づけないこと。でも、自然と…

  3. テニス ストローク

    ボレー

    ボレーで身体が開く人は、ラケットを持たない手のひらを使おう!

    ボレーを打つときに、安定感に欠ける人は考えて欲しい問題。きっと…

  4. テニス ボレー

    ボレー

    「バックハンドのボレーがコントロールできない」人におくる、最低限の手堅い基本4つ

    「バックハンドボレーだけ、どうしても打てない・・・」という方が、テニス…

  5. テニス メンタル

    ボレー

    ボレーがどうしても苦手!なテニスプレイヤーに、試合で使えるヒント10選

    ボレーに苦手意識がある人は、試合でもなかなか積極的になれない。…

  6. テニス スマッシュ

    ボレー

    「片手バックハンドボレーが難しい」と感じている人は、シンプルな準備の形に変えていこう

    テニスを始めて最初の壁、それは「バックハンドボレー」だと思います。…

特集記事

  1. テニス ボレー

    戦術

    守るのが好き、それで良いじゃない
  2. 日々の雑記

    「大したことないんですよ」という言葉
  3. テニス メンタル

    戦術

    「何をすれば、損なのか?」を、テニスの試合では考えよう
  4. テニス メンタル

    日々の雑記

    アナタが考える「テニスのウィッシュリスト」を作ってみよう
  5. テニス ラケット

    テニス知識

    【保存版】テニスのストリングについて、必要な知識を用語別にまとめてみました
PAGE TOP