テニス ダブルス

戦術

テニスでは、「元々の武器より弱点から育て上げた武器」の方が試合で使える

「アナタの武器、何ですか?」

と聞かれて、皆さんはパッと答えが出てくるでしょうか?

悩んでしまう人、心配いりません。

これからしっかり、武器を育てていけば良いんです。

その武器の要素は、意外なところに潜んでいるかも知れませんよ。

 

テニスでは、「元々の武器より弱点から育て上げた武器」の方が試合で使える

 


 

1.作りやすい武器は、誰でも持ちやすい武器

テニスに限らずですが、武器にしやすいショットには共通点がある。

攻撃していきやすい、そもそも身体の構造上、動かしやすいショットで相手に脅威になるショット。

テニスではフォアハンドストローク、なんかまさにそうですね。

ですがそれって、みんなが意識していることだし、みんなが武器にしやすいショットとも言える。

そうなると、対応策もたくさん出回るし、なかなか有効な武器としては試合で使い辛い。

「フォアハンドが武器です!」と言えるには、かなりのレベルまでもっていかないと通用しないのです。

 

2.「弱点」だと思っているショットに、打開策があるケースが多い

実は、アナタ自身が弱点と思っているショットこそ宝の山。

なぜなら、思い込みで弱点と思っているだけでほとんど「練習も実践もしていない」ケースが多いから。

ボレーが苦手な人が、意外とやってみたら出来たり。

身長が高いからサーブを自分の武器だと思い込んでいた人が、実は手足が長いリーチを活かしたリターンの方が伸びしろがあったりする。

先入観で弱点と思っているショットは、まだまだ開拓が可能なはずです!

 

3.「弱点を補う」という発想は、辞めよう!

よく、「弱点を補う、カバーする」ことの重要性を説く人がいます。

非常に日本人らしい考えだと思うんですが、もっと発想を変えて弱点を武器に変えていく、くらいで良い。

弱点を補っても、マイナスを0にするだけ。

そんな発想では、恐らく0にもならない。

本気で武器にすると考えて取り組んで、結果的に0か1、2になるくらいがほとんどのケースでしょう。

アナタ自身にこの意識、ありますか?

 

弱点の視点を変える。

これだけで、テニス選手としての資質が変わっていくと、私は信じています。

避けていないで、思い切りトライしてみる。

まだまだ眠っている、アナタのテニスの才能があるはずです。

最初は壁に跳ね返されるかも知れませんが、何度も形を変えながらぶつかっていきましょう!

 

今回のまとめ

自分に対する先入観、一度真っ新にして考えてみよう!

 

ピックアップ記事

  1. KT TAPE(ケーティーテープ) を使って、テニスの試合で酷使する「膝関節」を…
  2. プロテニス選手を目指したいなら、英語は必須!実用的なテキスト5つ
  3. ストローク練習機「ピコチーノ」は、素振りの質を高めてくれるはず
  4. テニスのルールの基本を学びたい人にお勧めの書籍「テニスのルール 審判の基本」
  5. 「HEADのボールって、実際どうなの?」の質問にお答えします

関連記事

  1. 戦術

    テニスの基本戦術5つ

    テニスの試合で必要な、基本戦術。これは、ITF(国際テニス連…

  2. 戦術

    必ずこの相手に、どこかで上回れる

    試合をしていて、相手を見て何を感じるか。戦ってみて、厳しいな…

  3. 戦術

    本当に強い人との試合で、気付くこと

    最近、ご縁があって私自身もテニスの輪が広がっています。その中…

  4. テニス イベント

    戦術

    最低限の試合が出来る、テニス選手になろうよ

    みなさんがイメージする、強いテニス選手ってどんな選手でしょうか。…

  5. 戦術

    土居諒太コーチ プライベートレッスン

    T-PRESS YouTubeチャンネルでもお馴染みの土居諒太コーチ…

  6. テニス 戦術

    戦術

    プレッシャーが比較的少ない、テニスの試合の序盤にやっておくべきこと4つ

    試合は序盤、中盤、終盤と、気が付けばどんどん進行していく。自分…

特集記事

  1. テニス ダブルス

    練習メニュー

    テニスの素振りは、高い打点で行うことが大事
  2. テニス ボレー

    スマッシュ

    スマッシュは「打つだけ」で、相手へのプレッシャーになる
  3. テニス メンタル

    メンタル

    試合が終わっても、アナタのテニス選手としての仕事は終わってはいない
  4. テニス 雪

    メンタル

    メンタルの弱さとは、そのままアナタの意志の弱さである
  5. テニス

    戦術

    「自分は何を強化して来たのか?」を、試合前に再確認しよう
PAGE TOP