テニス ボレー

ボレー

ダブルスの試合で必須な技術、「相手リターンでのストレートアタックに備えるブロックボレー」を身に付けよう!

ダブルスでストレートアタック、をされたときに、しっかり返球出来るかどうか?

これがダブルスでの試合の行方を左右すると言っても、過言ではないでしょう。

レベルが高い相手は、必ず前衛相手にも突き球を使って揺さぶってくる。

ネットに近い位置、相手に近い位置での速いボールの処理は、ブロックが基本です。

 

ダブルスの試合で必須な技術、「相手リターンでのストレートアタックに備えるブロックボレー」を身に付けよう!

 


 

■前衛のポジションで必ず必要な、ブロックボレーの技術

前衛のポジションでは、チャンスを決めるボレーだけではない。

相手がボディを突いて来たり、速いボールに対する対応も求められる、なお且つチャンスも決めに動かないといけない、非常に難しい仕事が求められる。

ブロックボレー、と聞いてアナタはイメージ出来ますか?

しっかり相手の速いボールを、ラケット面だけ合わせて返球する、しかもその返球ボールは少しゆっくり目に。

コツはラケット面と打点の位置、です。

 

■打点はあくまで前、そして少しラケット面を上に向ける

ブロックする、と言っても打点が後ろでは難しいし肘を痛める。

しっかり打点を前、ラケットを前に出してボールを後ろから見れるくらいの打点はキープ。

ただしテイクバックもフォロースルーも無し、でOK。

まずは当てるだけ、そのときに少しだけラケット面を上に向けてみましょう。

軌道を山なりにすることで、相手の攻撃してきた速いボールの、速度を緩めることが出来るはずです。

速いボールに速いボールで対抗しようとするのは、一番まずいパターンです。

 

■人は慌てると、どうしてもラケットを振り回したくなる

不思議なもので、人は慌ててしまうとラケットを必要以上に振り回してしまう傾向にあるようです。

防御反応なのか、弾丸が飛んでくるわけでも無いのに、必要以上にボールを怖がってしまう。

ブロックの技術は、ラケットを振ったり腰が引けてしまうと上手くいかない。

あくまで相手の攻撃を一旦しのぐ、ための技術だということを念頭に置いておきましょう。

 

ブロックボレーが出来ると、あらゆる攻撃に対抗できます。

前衛だけでなく、後衛にいてもスライスでスマッシュを返球したり、バリエーションが増えて来る。

相手も攻撃が手詰まりになって、より無理してミスを重ねてくれるでしょう。

まずはしっかり、ダブルスの試合で前衛で相手のストレートアタックに備えること。

これが一番ですね。

ピックアップ記事

  1. アディダス テニスシューズ バリケード JAPAN がアシンメトリーで最高にカッ…
  2. 寒くなっても清潔感は保ちたい、テニスプレイヤーのみなさんに
  3. テニス部・テニスサークルとして勝てる集団になりたいなら、「スコアシート」は欠かせ…
  4. テニスコーチ時代に、最高に憂鬱だったこと
  5. メルマガ配信、登録を開始します!

関連記事

  1. テニス ボレー

    ボレー

    「チャンスのようで打ちにくいかも・・・」ネットに詰めて決め切るボレーのコツ5つ

    テニスの試合では、シングルスでもダブルスでもネットに近い位置で打つボー…

  2. テニス メンタル

    ボレー

    「せっかく作ったチャンスを・・・」テニスのハイボレーをふかしてしまう人へ贈る5つのコツ

    相手の強烈なサーブも何とかリターンで返し、ストロークのラリーで徐々に追…

  3. ボレー

    ダブルスの試合で、力が入るとつい「コースが空いているのに相手にぶつける」ボレーになってはいませんか?…

    テニスにおいて、「視野が広い人、狭い人」の差が出る場面が試合では多くあ…

  4. テニス ダブルス

    ボレー

    どうしても、「ボレーの独特の癖が抜けない」と感じている人に、試して欲しい7つのこと

    ソフトテニス、バドミントンなどを経験されて、硬式テニスを始められた皆さ…

  5. テニス ボレー

    ボレー

    「バックボレーが決まらない」なら、改革が必要

    男性の方でも女性の方でも、バックボレーの決定力、課題じゃないでしょう…

  6. ボレー

    ネットに詰めたら、上段の構えが基本

    これは、私が前衛で意識していること。以前に男子ダブルスの試合で…

特集記事

  1. テニス ダブルス

    ボレー

    テニスの試合の中でネットに出たら、「沈められたらドロップ」というオプションを必ず…
  2. テニス ストローク

    ストローク

    両手バックハンドストロークは、「インパクトと同時に曲げた膝を伸ばしていく」と威力…
  3. テニス 観察

    リターン

    サーブ&ボレーの相手に、「しっかりリターンを沈めて攻撃させない」為に必要…
  4. 日々の雑記

    Note はじめました
  5. 戦術

    「で、君のプレースタイルは何?」テニスの試合で必要な、攻撃とミスをもらうという攻…
PAGE TOP