テニス 確率

メンタル

「ネガティブ思考は、スポーツに不向き・・・?」いや、テニスには向いている気がします

目次

よく前向きな思考は、全てに必要・・・みたいなことを言われます。

本当にそうでしょうか?

前向きな性格と言えば聞こえは良いですが、能天気なだけで何も考えていない人もいる。

いや、もっとたちの悪い人もいる。

本当はネガティブな要素に気付いているんだけど、目を背けている人。

私自身、そうだったように思います・・・今回の記事は、反省も込めて。

 

「ネガティブ思考は、スポーツに不向き・・・?」いや、テニスには向いている気がします

 


 

■ネガティブ思考になるのは、テニス選手なら当たり前

私はこのサイトで、試合前の準備の大切さを書いてきました。

相手の情報を整理する、自分の作戦を考える・・・ことを真剣にやっていれば、ネガティブな思考になって当たり前。

「相手が想定を超えてきたら、どうしよう・・・」

「自分の作戦、しっかり実行出来るだろうか・・・」

慎重だからこそ、ネガティブになる。

これはテニス選手であれば、自然なことです。

 

■ポジティブな人、前向きな人は、「何か」から目を背けている

試合前にやたらと前向きな人は、確かに自信に満ちているように見える。

でも心の底では、不安を隠している。

そんな選手、アナタの周りにも多いんじゃないですか?

もしかすると、不安なことや弱い部分を周りに話せないような状態、になっているのかも知れません。

一人で試合前に抱え込むのって、特に団体戦では危険。

ネガティブな言葉は、押し込めても試合で逆効果のようなケースも多いのです。

 

■ネガティブな自分と会話する強さを持とう!

普段から、アナタ自身にネガティブな感情が湧いてきたときに、どうするか。

しっかりと、向き合って話し合っていきましょう。

試合前に不安に陥るのは、当然のこと。

ネガティブな感情にネガティブになると・・・もう、メンタルが落ちていくしかない。

そうならないように、日ごろから試合前を想定して、しっかり自分と会話出来る癖を付けておきましょう。

 

慎重な人ほど、テニスは強くなる。

もちろんときに思い切った作戦も大事ですが、テニスの試合でベースにあるのは確率論。

確率をしっかり考えていくと、不安になることはあるでしょう、でもそれは根拠のある不安。

少しずつ解消していく、その為には練習しか無いのです。

ネガティブだからこそ、必死で練習する。

そんな選手が、試合を勝ち抜ける選手に成長していけるのです。

ピックアップ記事

  1. 【プロトレーナーに聞いてみた!】痙攣対策とアミノ酸について
  2. 何度でも消して使える、ウェアラブルメモはテニスでも使えそう
  3. 学生さんや社会人プレイヤーにもお勧め!「タッチ系テニス」に適したガット3選
  4. 【ご協力をお願いします!】テニス動画・プロ選手に関するアンケート
  5. 晴雨兼用のビッグパラソルは、テニス選手なら欠かせないアイテム

関連記事

  1. テニス 指導

    メンタル

    自分の失敗を本気で活かせる人は、実はすごく少ない

    試合に出続けていると・・・つい、「何が失敗なんだか、分からなくなる」よ…

  2. テニス メンタル

    メンタル

    テニスの試合、現場で熱くなる必要は全く無い

    「熱い試合がしたい!」と考えているテニス選手の方は、多い。先日…

  3. テニス メンタル

    メンタル

    テニスの試合に負けた後に、またすぐ試合が入る・・・ときにメンタルを切り替える術5つ

    テニスの大会って、残酷なことが多い。シングルスとダブルス、両方…

  4. テニス メンタル

    メンタル

    「絶対勝つ!」と気負って挑むより、「良い試合をしよう」と考えて入る方が試合に勝てる可能性大

    テニスの試合前、経験豊富な選手だって少なからず緊張する。特に、…

  5. テニス メンタル

    メンタル

    将来大成するテニス選手は、「調子が悪くても、調子が悪いという言葉は口にしない」強さがある

    選手の口から出る言葉は、全てに魂が宿っている。有言実行、という…

  6. メンタル

    緊張した場面ほど、ポジションを動かす

    私が以前に、試合で意識していたことを改めて書いてみたいと思います。…

特集記事

  1. テニス 武器

    戦術

    自分自身を知れば、本格派テニス選手以外の道も見えてくる
  2. テニス ミス

    ストローク

    テニスの試合で、「相手をストロークで左右に振り回したい!」にこだわっていると、結…
  3. ストローク

    「振り抜け!片手バックハンド」テニスの試合で縮こまらない為に必要な意識とは?
  4. サーブ

    リターンダッシュを、引いて待ってはいけない
  5. テニス トレーニング

    サーブ

    アナタが左利きのテニス選手なら、「ワイドよりもセンターへのサーブ」をしっかり磨い…
PAGE TOP