テニス メンタル

メンタル

テニスの試合で、「もう駄目かも‥」と思うときは逆にチャンス!と認識して諦めないこと

テニスの試合は、1セットマッチであればあっという間に終わる。

30分くらいで終わる試合もありますが、結構見ていると「あ、こっちの選手が諦めたな・・・」という試合が多い。

もったいない、と感じます。

だって1セットマッチなら、0-5になっても考え方次第で逆転出来る可能性だってある。

相手の心理を、逆手に取ることが大事です。

 

テニスの試合で、「もう駄目かも‥」と思うときは逆にチャンス!と認識して諦めないこと

 


 

■「もうダメだ・・・」と思うときは、相手は「もういける!」と思っている

客観的に試合を観ていると、両選手の考え方って結構見えてくる。

片方の選手、リードしている選手は早く試合を終わらせたい、もう片方の選手は何とか食らいつこうとしている。

ですが、3~4ゲーム差くらいが付くと、諦めムードが漂ってくる。

「もうダメか・・・」という思いは、きっと相手にも伝わっているのです。

そんなときに、相手は何を感じ始めるのか・・・は、簡単ですね。

「もう、この試合はいける!」と思っているはずなんです。

 

■「いける!」と思った相手は、実にまくりやすい

試合を挽回する、まくることが出来る要素としては、たった一つ。

相手が「いける!」と思って、気を緩めてくれること。

この緩みが無いと、なかなか試合の逆転って難しい。

テニス以外のスポーツも、そうだと思います。

どんなにリードしても隙を見せない相手って、やっぱり逆転するのは難しい。

だからこそ、強い相手であり続けるんですが・・・。

 

■多少の演技、は必要だと思う

賛否両論あると思いますが、私は多少の演技は必要だと思います。

特にブレイクされたとき、なんかは「うわーやられた!」というリアクションを、あえて見せてみる。

そこで相手の反応を見てみる。

効かない相手もいるでしょうが、ちょっと油断させるくらいの「諦めたふり」は、やってみる価値があるかも知れません。

心理的な揺さぶり、も準備次第。

本当に落ち込んでいる時間は、ありません。

なぜなら試合に勝つ可能性は、まだ0では無いから・・・ですね。

 

本当に苦しい場面では、自分との闘い。

諦めるのが、楽ですからね。

でも、アナタが苦しい場面は相手も何か、「感情の変化」が生まれている可能性が高い。

その隙だけは、見逃さないように注意しておく。

このしたたかさ、はしっかり養っていきましょう。

大事な試合で、逆転劇を生むきっかけになるかも知れませんよ。

ピックアップ記事

  1. 何度でも消して使える、ウェアラブルメモはテニスでも使えそう
  2. テニスのフットワークを支える足元の秘密は、スーパーフィートのインソール
  3. 一人でも出来る、テニス選手に必要なトレーニングで鍛えよう!
  4. 読者のみなさんへ、アンケートのお願いです
  5. これからの暑い時期にあると便利な、「高速製氷機」とは?

関連記事

  1. メンタル

    動いて来ない前衛を、気にする必要は一切無し

    ダブルスの試合で、この意識があると楽。割り切ってしまえば、試合…

  2. テニス サーブ

    メンタル

    対戦相手が一番欲しいモノを、簡単に差し出してはいけない

    テニスの試合、対戦相手が一番欲しいもの。それって何でしょうか?…

  3. メンタル

    いざという時、「自分はこれでいく!」があるかどうか

    試合の中で、色々準備してきたけど、もう出し尽くしたなという時。…

  4. メンタル

    綺麗に決めている相手、本当は…?

    テニスの試合を観ていると、綺麗に決まるポイントも多い。プロ選…

  5. テニス メンタル

    メンタル

    「自信があるフリ」は、自分の頭をも凌駕していく

    身の程知らず、という言葉がありますよね。自分の実力もよく分かっ…

  6. テニス サッカー

    メンタル

    「失敗しても良いから、挑戦しよう」は、正しいようでちょっと違う

    私は何度も、新しいことへの挑戦の必要性を書いて来ました。その中…

特集記事

  1. テニス メンタル

    メンタル

    普通に「勝ちたい」って思っているくらいじゃ、テニスの試合は勝てない
  2. シングルス

    ワイドに打った後に、なぜセンターに戻るのは危険なのか?
  3. テニス ダブルス

    ロブ

    テニスの試合で「背後のボール」を追いかけて返球するときに、必要なコツ5つ
  4. ダブルス

    前衛のポジション、基本に終始してない?
  5. テニス ストローク

    その他

    テニスの試合は「相手と会話するようにラリーを進める」と、リラックスして弱点も見え…
PAGE TOP