テニス ハードコート

練習メニュー

先輩の意見を聞くことは大事だけど、「同じ練習をやるだけでは、越えられない」という覚悟は必要

部活やサークルにおいて、「先輩」の存在って大きい。

それが良い結果につながることもあると思いますが、一つ覚えておいて欲しい。

それは、「同じような練習をしていても、同じ結果までしか辿り着けない」ということ。

当たり前と思うかも知れませんが、変えるべきときは今、です。

 

先輩の意見を聞くことは大事だけど、「同じ練習をやるだけでは、越えられない」という覚悟は必要

 


 

■慣習はどんどん、現場で変えていこう

良い意味で、伝統は壊していきたい。

きっと新しく取り入れたことも、アナタが思っている以上に早く伝統になっていく。

そう、先輩の成績を越えたければ、変えていかないと絶対に越えられない。

同じ練習を繰り返している、ことに危機感を覚えること。

それが試合に勝ちたいアナタの、第一歩です。

 

■普段の練習にこそ、刺激を求めよう

練習は、慣れてきては練習では無い、ということは以前に書いてきました。

でも、やっぱり人って慣れるのが好きなんですよね。

同じことを繰り返すのが、好き、というか楽。

だからこそ、みんな無意識のうちに同じ練習、同じ毎日、同じ結果、というルーティンになってしまうんだと思います。

 

■外の世界に出て、刺激をもらおう

例えばアナタの学校、会社、サークル、といった環境の中でも、外の世界には出れる。

他の部活の練習を見学したり、サークルで合同練習会を企画してみる。

大事なのは、「自分の環境以外の練習」に触れるということ。

新しい刺激をもらうには、外で人に会うのも効果的。

リーダーや下級生、関係無く言えることだと思います。

 

先輩を越えたければ、今の練習と過ごし方を変えていく。

何も、突飛な考えに走る必要はありません。

「これって、試合に活かされているのかな・・・?」という疑問にこそ、ヒントがある。

ぜひ、鈍感ではなく敏感になって欲しい。

そう、日々の練習にこそ。

ピックアップ記事

  1. 一人でも出来る、テニス選手に必要なトレーニングで鍛えよう!
  2. 何度でも消して使える、ウェアラブルメモはテニスでも使えそう
  3. プロテニス選手を目指したいなら、英語は必須!実用的なテキスト5つ
  4. 筋肉痛が毎回酷い人は、「フォームローラー」で身体の表面をほぐしてケアしよう
  5. 【ご報告】YOUTUBEチャンネル、公開しました!

関連記事

  1. 練習メニュー

    「実力不足だけど、試合に出たい!」チームに必要な練習5つ

    試合に出たいけど、実力不足で何とかしたい。とにかく、試合を作れ…

  2. テニス ハードコート

    練習メニュー

    テニスで結果を出したければ、周りよりも一つ上の目線を

    みんなと同じ、それで良いの?テニスでは、みんなと「差」を付けて…

  3. テニス 知識

    練習メニュー

    試合に使わない技術ばかり、一生懸命練習するのは悲しいこと

    練習は伸び伸びやっても、試合でガチガチになってしまう。こんな人…

  4. テニス イベント

    練習メニュー

    「毎日のテニスの練習が楽しい」と思えたら、それは危険なサインだと自覚しよう

    「苦しいことを強要する」つもりは、毛頭ありません。ですが、アナ…

  5. テニス ポジショニング

    練習メニュー

    テニスの練習の質を上げたければ、個人テーマの準備は欠かせない

    毎日の部活やサークル、スクールでの練習。自分自身、「受け身」に…

  6. テニス 攻撃

    練習メニュー

    サービスからのクロス&ストレートコース限定のシングルス練習メニュー

    サーブから相手を崩していく、というイメージがシングルスには大事。…

特集記事

  1. テニス メンタル

    ダブルス

    4人全員がネットについた4アップの状態では、「シンプルにセンター狙い」を徹底して…
  2. テニス ダブルス

    ダブルス

    長くダブルスを組んでいるペアは、仲間が助けて欲しい時を知っている
  3. テニス ダブルス

    ダブルス

    試合前に自分のダブルスペアと、どんな会話してる?
  4. テニス 守備

    戦術

    速い球を速い球で返す、のは意外と簡単なのがテニス
  5. テニス ストローク

    フットワーク

    自分のポジショニングが、どう相手にプレッシャーを与えているのか?について
PAGE TOP