目次
テニスの試合は、お互いのチャレンジの場。
もちろん確実性重視、で基本は進めていきますが、どうしてもギャンブル的な動きや作戦が必要なときはあります。
試合だけじゃない、普段の練習もそうです。
何事も、新しいことを試すときには失敗も付きモノ。
ネガティブなイメージが先行してしまう人は、「失敗」に対する発想を変えてみることをお勧めします。
「色々と想像して、ネガティブになってしまう人」は、自分が思っているほど失敗はダメージが無いことを知って欲しい
■所詮全ては、「小さいこと」だということ
成功も失敗も、小さいことの積み重ねです。
アナタが思っているような「失敗」って、実は周りからすると大したことじゃない・・・ということ、よくあります。
私自身、そうでした。
学校にテニスコートが無かったので、仕組みを変えたり公営のコートの交渉をしたり、悩みながらやったことばかりです。
「これを変えたら、みんなに何を言われるかな・・・」と考えて悩んで、悶々とした日々を過ごしたこともありました。
ですが、やってみると「それで良いじゃん」で終わり。
違うと思ったら、戻せば良いだけのことですからね。
■この半年で、テニスの中で「大きく変えた何か」はありますか?
アナタの中で、この半年のテニスはどうでしょうか?
何かを大胆に、大きく変えたことはありますか?
なぜなら、新しく試すことが見事にはまってくれる、劇的にテニスを強くしてくれるかも知れないのですから。
バックハンドを片手、両手で変えるのも良いし、プレーするポジションを変えてみるのも良い、リターンはパターンを増やせますよね。
自分で考えて、何か新しいことにチャレンジする姿勢はテニスの上達で絶対に必要です。
■何度も言いますが、「ダメなら戻せば良い」だけです
やってみて違う、と思ったら戻せば良い。
でもそれって、「やらなかったのと、同じじゃないの・・・?」と言う声が、聞こえてきそうですね。
ハッキリ言って、全然違います!
例えばバックハンドで両手、片手の両方をトライした人は、その長所と短所を身体で覚えている。
覚えているから、対戦相手で相対したときに、苦手なことがイメージしやすいから攻撃が上手い。
チャレンジの幅が少ない人は、相手のプレーを観ても自分が体験したことが少ないので、イメージが沸き辛いんですよね。
これって、テニスの試合では致命的に損している、勝てない状態になっているということです。
慎重になる、というのはとても大事なこと。
テニスというスポーツでも、活かせる部分は大きくあると思います。
ですが特に10代、20代の皆さんは、どんどん新しいテニスや環境にチャレンジして欲しい。
失敗、なんて自分でどう思うか、ですから。
周りが失敗と言っても、アナタ自身がそう思わなければネガティブになる必要も無い。
ぜひ、少しずつ自分のテニスも変えていってみて下さい。
新しいテニスでアナタが変わる可能性、無限にあるのですから。