ダブルス

後ろでつないでくるダブルス相手には、「深いボレーとロブのケア」でバッチリ対抗出来ます!

学生ペアの試合で、よく観るのは2バックで粘る相手に苦戦する並行陣ペア。

ボレーで決めたいという意識が強すぎると、ロブを主体すると粘りのペアを決めきれない。

逆にロブで抜かれて、ミスを誘われて自滅に追い込まれてしまいます。

アナタ自身、ロブを主体とした相手にしっかり勝ち切ることは出来ますか?

 

後ろでつないでくるダブルス相手には、「深いボレーとロブのケア」でバッチリ対抗出来ます!

 


 

■ロブが来ると分かっている相手なら、ポジションを下げる

ロブが主体、と分かっている相手なら、前衛のポジションも後ろ目にしたい。

最初から下がっていては相手も気付きますので、ラリーの中、またはポーチのタイミングでサッと1メートルでも後ろに下がる。

この1メートルの準備があれば、怖くありません。

ロブが来る、多いと分かっている相手なら、それ相応の準備をして戦いましょう。

 

■厳しいロブは、無理せずハイボレーでつなごう

ハイボレーでのカット処理、が出来ればロブも怖く無い。

相手の狙いは、スマッシュで無理をさせてポイントを奪うこと。

厳しいロブは、ハイボレーで一度つないでおけば相手も嫌なはず。

そもそも、粘る相手は攻撃力には乏しいはずですから、こちらが自滅しなければ怖く無い。

一番怖いのは、無理して意地になってスマッシュミスを繰り返すこと、にあります。

 

■深いボレーを打ってスマッシュを待てば、相手は手詰まりになる

まとめると、まずは深いボレーで相手を追い込む。

そうすれば、ほぼ間違いなくロブが来るのでそれを仕留める。

1球で決めようとせずに、スマッシュもコース勝負で相手を揺さぶりましょう。

ダブルスですので、スマッシュを打っていない選手は次のチャンスをしっかりケアする。

丁寧な準備さえ出来れば、つないでくるだけの相手は怖くありません。

 

ロブが苦手な人は、ポジションに思い切った修正を入れましょう。

特に深いボレーの後、にはベテラン選手はほぼロブで対応してくる。

この組み合わせをぜひ試合で使ってみて下さい。

自滅させられて負けていく並行陣、から卒業していきましょう!

ピックアップ記事

  1. 冬のテニスのマストアイテム、手袋選びは勝利への近道
  2. テニスのニューボールの状態を維持出来る、「ボールキーパー」って?
  3. プッシュアップバーを使って、テニスに必要なトレーニングを効率化しよう
  4. 塗り直し不要で、男性にもお勧めの日焼け止め 「ビオレUV アクアリッチ」
  5. 「寒暖差が激しい時期」のテニスにお勧めなアームカバー

関連記事

  1. ダブルス

    後ろをカバーしてもらえるのは、ド詰め出来た前衛だけ

    ダブルスの試合で、攻守のメリハリが無いペア。こういうペアは、な…

  2. テニス 調子

    ダブルス

    「ダブルスペアとのポイント間の話し合い」って、テニスの試合で実際どうやってる?

    コンビネーションが大切なダブルスでは、当然パートナーとのコミュニケーシ…

  3. テニス ボレー

    ダブルス

    「格上ペアにも諦めない!」テニスのダブルスで大切なポイント4つとは?

    大会にエントリーすれば、避けて通れないのはシード選手・競合ペアとの対戦…

  4. ダブルス

    ダブルスの試合、セカンドサーブこそポーチチャンス

    普通に考えると、ピンチな状況。こういう場面にこそ、実はテニスで…

  5. テニス 戦術

    ダブルス

    並行陣の基本は深いボレー、という落とし穴に気付かないと

    ダブルスの試合、並行陣で前に出ても・・・なかなかポイントが取れない。…

  6. ダブルス

    打って来た選手に打ち返す、のが勝ち抜くダブルスの基本

    ダブルスの試合をしていて、「このペア、強いな・・・」と感じる時。そ…

コメント

  • コメント (0)

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。

特集記事

  1. テニス メンタル

    その他

    試合で自分のコントロールが割れるショット、を書き出してみよう
  2. メンタル

    テニスの試合の後半が不安なのは、「アナタ自身が試合を創り上げていく気持ち」が無い…
  3. テニス サーブ

    サーブ

    サーブを打つ選手が弱気になったら、テニスの試合は絶対勝てない
  4. テニス ボレー

    ダブルス

    ミックスダブルスに必要な、「斜め後ろに下がりながらポーチ」を使える男性は強い
  5. ストローク

    ゆっくり振って速く飛ばす、がテニスの理想形
PAGE TOP