テニス ボレー

スマッシュ

クロス方向へのスマッシュは、「スライス回転をかけるとバウンド後に逃げていく」軌道になって効果的!

スマッシュって意外と、「クロス方向」に打つのが難しい。

逆クロスの方が簡単に打てるようなイメージ、ありませんか?

クロス方向のスマッシュは、ぜひスライス回転を覚えて振り切ってみましょう。

バウンド後にもサイド方向に切れていく、そんなスマッシュが試合では大活躍です。

 

クロス方向へのスマッシュは、「スライス回転をかけるとバウンド後に逃げていく」軌道になって効果的!

 


 

■スライスのスマッシュは、難しくない!

「スマッシュで回転をかけるなんて、難しそう・・・」と思った方、まずは打ってみましょう。

少しだけ打点を低めにして、ボールの横にラケットを入れるようなイメージでOK、軌道も山なりで大丈夫。

下に叩きつける、というよりはしっかりボールの横を切るような動きでスマッシュしてみて下さい。

無理やりクロス方向にもっていく、のではなくボールの横を触るから自然にクロス方向に飛んでいく、ように打てると試合でも安定します!

 

■身体が開かないように、打つ方向は見ない!

一番陥りやすいミスは、これです。

身体が回転して正面を向いてしまい、打点が崩れてしまう。

しっかり横向きを保って、打った後もその方向を観ないように意識しましょう。

ボールを打って、打点に顔を残すくらいの気持ちが大事です。

 

■コートの深い位置を狙わなくても効果的!

スマッシュは深いと良い!のも、少し違います。

スライス回転がしっかりかかっていれば、浅い場所に落ちてもそこから逃げていく、ショートクロス気味の良いスマッシュになる。

慣れて狙えるようになると、浅いスマッシュで角度を付けることも出来るようになります。

そうなると、シングルスでも安定して相手を左右に動かせる、フィニッシュショットになる。

普段の練習から、スライス回転でクロス方向にスマッシュ、練習していきましょう!

 

このスマッシュは、スピードはいらない。

むしろ遅めでもしっかり回転をかけてあげれば、相手にとって脅威になります。

クロス方向へ身体を開かないでスマッシュ、意外と難しいですよ。

しっかり練習して、試合で使えるようにしていきましょう!

ピックアップ記事

  1. テニス選手としての「肩の痛み」を改善するには、寝る時の姿勢を変えないと
  2. 夜のランニングのマストアイテム、蛍光色グッズで安全にトレーニングを
  3. 9/18(木) 涌井コーチ 女子ダブルスレッスン&ゲーム会 in世田谷レ…
  4. スピンサーブ習得の秘密兵器に、「スピンサーブマスター」を使ってみない?
  5. 素振りでパワーアップを図るなら、「バナナウェイト」を使ってみよう

関連記事

  1. テニス メンタル

    スマッシュ

    テニスにおいて、「ジャンピングスマッシュは、難しく無い!」ことを証明します

    ジャンピングスマッシュ、テニスの試合において花形のフィニッシュですよね…

  2. スマッシュ

    ロブが怖いんじゃなくて、スマッシュミスが怖いだけ

    試合の中で、並行陣が苦手な方。並行陣、とまで言わなくても前に…

  3. テニス 練習

    スマッシュ

    打点が後ろになったスマッシュでも攻撃する、為に必要な4つのコツ

    スマッシュを打つときに、厄介なのが深いロブ。何度も、「ロブは落…

  4. テニス 前衛

    スマッシュ

    ロブを多用してくる相手には、どこかで先読みして下がらないと相手のペースになる

    ロブが得意な相手、女性の方でも多いですよね。こういう相手は、ど…

  5. テニス ダブルス

    スマッシュ

    スマッシュを強化したいなら、「結論から入る」フットワークでいこう!

    スマッシュを打つ、練習ではちゃんと打てているのに・・・。試合で…

  6. テニス フットワーク

    スマッシュ

    相手にスマッシュで打ち込まれそうなときは、とにかく一度止まって構えよう

    守備が上手い選手は、試合で変な負け方はしない。スマッシュを打ち…

コメント

  • コメント (0)

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。

特集記事

  1. テニス スマッシュ

    スマッシュ

    スマッシュを安定させたいなら、「打ち終わりで、ラケットを持たない腕を胸の前に」を…
  2. テニス ミス

    ストローク

    グリグリなストロークのボールに圧力を感じるのは、備えが無いから
  3. テニス ロブ

    ダブルス

    ダブルスの試合で、「前衛がサインを出すペア」って、何を確認してるんだろう?
  4. テニス ダブルス

    ダブルス

    ダブルスの試合、「ストレートを守っている相手」にこそ、ストレートを打っていこう
  5. テニス知識

    私が最近よく見るYouTubeチャンネル7選
PAGE TOP