その他

最近テニス部の練習で、「競争の度が行き過ぎて、部内の雰囲気が悪い‥ときの解決策とは?

私自身、苦い経験があります。

みんなが上手くなりたい、という想いが少し間違った方向にいってしまう。

練習から競争意識を持つことは大事だけど、お互いが自分の主張ばかりし始める・・・と、雰囲気が悪くなる。

そんなときの解決策、改めてまとめてみました。

 

最近テニス部の練習で、「競争の度が行き過ぎて、部内の雰囲気が悪い‥ときの解決策とは?

 


 

■「部員同士の話をよく聞く、声をかける」ことが大事

皆さんのチームの中で、雰囲気が悪くなるときはきっと会話自体が少なくなるとき。

団体戦で結果が出ない、思ったように自分たちの成長が結果として出ないときには、誰でもイライラしてしまいます。

まず、しっかり細かい部分で声掛けを行うようにしましょう。

「最近、バックハンド変えた?」

「ガット、どれにしようか悩んでて、何か良いの知ってる?」という感じで充分。

出来れば上級生から、積極的に声をかけていくこと、笑顔で。

小さいことから、雰囲気は変わっていくはずです。

 

■チームメイトに負けることは、恥では無い

練習の中でも、細かくポイントを付けていくことは大事です。

ただ試合だけやるよりも、記録して活かしていくことが何よりの効率化、結果につながる練習と言えるでしょう。

ですが、ここで目の前の試合結果を気にしても仕方ない。

大事なのは、自分が目標とする大会に向けて、成長出来ているかどうか。

部内の試合でも敗けたのであれば、その結果をどう受け止めるか・・・です。

部内のライバルは、自分の成長をサポートしてくれる大事な仲間。

もちろん、ただ仲が良いだけの慣れ合いの関係では、お互い切磋琢磨出来ない。

試合をしてくれて、練習をしてくれてありがとう、という感謝の気持ちは常に大事に、心の奥底に持ち続けましょう。

 

■チーム全体の成長こそ、自分の成長につながる

テニスが強い、強くなってきた選手は分かっている。

環境がいかに大事で、自分もその一翼を担っているということを。

自分が普段練習している仲間が強くなれば、間違いなく自分も強くなる。

自分一人だけで、独断で上達していくなんてほとんどありません。

部の雰囲気を悪くしてしまう人は、この部分を勘違いしている人が多い。

アナタ自身、一度見つめ直してみて下さい。

 

私も過去に、上記のような「身勝手」な選手だった時期があります。

そもそもテニスは、自分一人で上手くなれると本気で思っていました。

ですが今は、それが間違っていたと分かり、心から反省している。

同じような間違い、しても良いと思います、皆さんも。

間違いは正せば良いし、間違いを経験することで同じような仲間、後輩にも声をかけることが出来る。

より良い部活、一緒に作っていきましょう!

ピックアップ記事

  1. 読者のみなさんへ、アンケートのお願いです
  2. 夜のランニングのマストアイテム、蛍光色グッズで安全にトレーニングを
  3. 雨でコートが濡れていてもテニスがしたい!方にお勧めの「ウォーターバキューマー」
  4. テニスのルールの基本を学びたい人にお勧めの書籍「テニスのルール 審判の基本」
  5. テニス選手の筋肉に必要なプロテインは、ささみプロテインバーでの補給が最適

関連記事

  1. その他

    昔体育の授業が苦手だったらかと言って、テニスも苦手とは限らない

    みなさんは昔、体育の授業ってどんな感じでしたか?大体小学校時代…

  2. その他

    T-PRESS 高西コーチ女子ダブルスイベント 参加者アンケート

    先日はイベントにご参加頂きまして誠にありがとうございました!…

  3. テニス 準備

    その他

    テニスの試合で、「試合で相手へ渡すボールは、必ずワンバウンドしっかりコントロールさせる」ことが大事な…

    テニスの試合で、相手にボールを渡すとき、アナタはどんなことを意識してい…

  4. その他

    【ご協力をお願いします!】テニス動画・プロ選手に関するアンケート

    いつもサイトをご覧頂きまして、ありがとう御座います。今回は、…

  5. テニス ダブルス

    その他

    テニスにおける一球の重みは、実はすごく分かり辛い

    テニスの試合、私はいつも危機感を覚えている。他の競技よりも、試…

  6. テニス 準備

    その他

    テニスの試合中にボールがとなりのコートに入っても、慌てて取りに入ってはいけない

    テニスの試合に出始めて、まだ日が浅いみなさんへ。ぜひ、頑張って…

特集記事

  1. テニス 準備

    メンタル

    テニスの試合は「いつもスロースターターで苦労する・・・」君に送る、メッセージ
  2. テニス ストローク

    ストローク

    テニスの試合で「打ちたい方向にストロークを打つ」シンプルな方法5つ
  3. ストローク

    「ロブで抜かれても諦めない!」テニスの試合で後ろ向きから返球するコツとは?
  4. テニス メモ

    メンタル

    メンタルを安定させる「メモ・テニスノート」の活用方法とは?
  5. テニス メンタル

    ダブルス

    「女ダブはこういうもの」が、アナタを弱くする
PAGE TOP