ダブルス

ダブルスの試合で「つなぎのボールを打つ時」には、まず相手前衛に触られないことを注意しよう!

ダブルスの試合では、当然ながら相手は2人いる。

でも打つのは、アナタ一人。

つまりは・・・厳しい考え方をすると、2対1の状況で必ず返球しないといけない、ということ。

このことを頭に入れておくと、厳しい状況では何が求められるのかが見えてきますよね。

そう、相手前衛をしっかり避けるようなコース、配球が試合の現場では求められるのです。

 

ダブルスの試合で「つなぎのボールを打つ時」には、まず相手前衛に触られないことを注意しよう!

 


 

■苦しい状況でも、「相手前衛のポジション」はしっかり把握しておこう!

厳しい状況、ダブルスの試合では多くあります。

コートを2人で守っているとはいえ、実際には角度が付いたボレー、ロブ、などで走らされて返球する機会が多い。

このときに、注意すべきポイントは何かと言えば、まずは相手前衛を「避ける」ということ。

後衛にしっかり返球出来れば、相手からの攻撃をワンテンポ遅らせることが出来るのです。

 

■高さを出すこと、遅さを出すことが大事

相手ダブルスペアの後衛に返球するときには、高く遅いボールが有効。

クロス方向へしっかりとコントロールすれば、相手前衛もポーチを諦めてくれるでしょう。

しっかりつないで、次からのチャンスを待つ。

相手にとってのチャンスは、配球でチャンスでは無くしていく。

この我慢強さこそ、ダブルスの試合で求められる要素になります。

 

■「つなぎ球を狙ってくる前衛」には、ストレートに流して足止めを!

強いダブルスペアは、それでも見逃してはくれない。

オーソドックスな返球、つなぎは必ず、前衛が仕留めに来るでしょう。

そんなときには、やはり苦しい状況からでもストレートへ流すようなボールを打って、「逆を突く」という作戦も大事になります。

「走らされて、苦しい状況なのに、ストレートへ・・・?」と思うかも知れませんが、通常のつなぐコースを塞がれているのであれば、逆にストレートは空いている。

テニスは攻撃しようとするとき、必ず多少の隙は出来るもの。

相手前衛の性格、までも見極めてしっかり配球出来れば大丈夫です。

 

「相手前衛に触られないことが大事」と書きましたが、それでも触られることはある。

あまりに避けよう、避けようと思っていては、今度はアウトしてしまいますよね。

苦しい場面では、出来るだけ後衛に返球しつつ、前衛に触られても慌てない。

味方の前衛もいる訳ですから、そのときにはしっかり2人で守備をしていきましょう。

落ち着いて相手を観察して、安全策とストレートへ流す配球、で苦しい場面も乗り切れるはずです!

ピックアップ記事

  1. 寒くなる前に購入マスト、なテニス選手に最適なベンチコート3選
  2. 「寒暖差が激しい時期」のテニスにお勧めなアームカバー
  3. テニス関連の記事は note へ
  4. テニス選手として必要な、「オーラルケア」と栄養素について
  5. Note はじめました

関連記事

  1. ダブルス

    「ダブルスペアとのポイント間の話し合い」って、実際の試合でどうやってますか?

    コンビネーションが大切なダブルスでは、当然パートナーとのコミュニケーシ…

  2. テニス 戦術

    ダブルス

    ミックスダブルス、「女性側にボールを集められる」ことは想定内

    「またそんな、当たり前のことを」と思う方も多いでしょう。ですが…

  3. ダブルス

    ダブルス改革、パートナーと一緒にやる?やらない?

    そろそろ、本気でダブルスを改革したい!と、考えているみなさん。…

  4. テニス ダブルス

    ダブルス

    「隙が無いダブルスを崩す為に」必要なセンターセオリーと連続攻撃について

    ダブルスで2人が横に並ぶような陣形、並行陣やダブルバックの陣形のダブル…

  5. テニス ダブルス

    ダブルス

    ミックスダブルスでのコミュニケーションが苦手・・・な人、私は応援したい

    頂いたアンケートをじっくり読んでいて、目に留まった1つのお悩みがありま…

  6. テニス スマッシュ

    ダブルス

    相手が深いボールをストロークで凌ぐときには、「基本はクロス」と決めてポーチに出よう

    ダブルスの試合、上手くラリーの中から前衛が動く。こういうポイン…

特集記事

  1. テニス シングルス

    シングルス

    シングルスでの試合、「コートカバーリングの発想」を変えて、コートの真ん中に立つの…
  2. テニス ダブルス

    ダブルス

    ミックスダブルス、「男性のサービスゲーム」こそ実はチャンス!
  3. ダブルス

    サーブ&ボレーの相手に、スライスでチップ&チャージ!
  4. テニス 環境

    日々の雑記

    T-PRESSがどんな価値を生み出して、どんな場所になれるのか
  5. テニス シングルス

    練習メニュー

    もの凄く集中して、普通のことをするのが良い練習
PAGE TOP