スマッシュ

スマッシュのコースは「どのタイミングまで変更可能か?」を覚えておくと試合で使いやすい

スマッシュのコースの打ち分け、皆さんはどのタイミングまで「待つ」ことが出来ますか?

試合のレベルが上がってくると、このタイミングをしっかり自分の間で打つ技術が必要になります。

「スマッシュは、まず入れるので精いっぱい・・・」という方も、一度自分の中でどこまで待てるか考えてみて下さい。

きっと新しいポイントの獲り方、身に付くはずです!

 

スマッシュのコースは「どのタイミングまで変更可能か?」を覚えておくと試合で使いやすい

 


 

■シングルスの試合でこそ、必要な打ち分けの技術

シングルスの試合、よく見る光景でこんなシーン、ありませんか?

相手が粘って粘って、最後にロブを上げる、そしてネットについている相手はその返球をスマッシュ、そしてミス・・・。

このポイントパターン、で一番強いと思うのはジョコビッチ選手。

彼の粘り強さの真骨頂は、このスマッシュをミスさせる粘り、にあります。

 

■相手を確認してコースを打ち分けられない選手は、厳しい

スマッシュのコースを、相手を見て打ち分けることが出来ないと、なぜ厳しいのか。

それは、ロブの滞空時間が長いので相手が「予測」をして走り出す、コートカバーをされてしまうから。

意外とスマッシュって、実は反撃されやすい。

打つ前にしっかり相手を見て逆を突けないと、しっかり守備体型を敷いている相手を崩すのは難しいのです。

ただ力任せにスマッシュを打って決まるなんて、下のレベルの試合だけです。

 

■打つコースを決めるのは、ラケットを振り出した瞬間

私の感覚では、ラケットを振り出した瞬間に打つコースを決める。

ですので、ラケットを準備して振り出す前は、どちらにでも打てる態勢、を作っておくように意識しています。

しっかり肩を入れて、ストレート、クロス、逆クロス、自然に打てるような間を自分の中で作っておく。

ボールを見ながら、周辺視で相手の位置を確認、どちらに予測して走りそうかを把握できるとベストです。

 

スマッシュは力勝負、では無いようにする為には工夫が必要。

相手の逆を突くスマッシュ、にするためには自分の間で打ち分ける技術が必要ですよね。

多分、思ったよりは難しくないと思います。

まずは練習から、ロブを追いかけてどこまで自分の「間」で待てるのか確認してみましょう!

ピックアップ記事

  1. 高音質で防水仕様のワイヤレスイヤホンは、テニストレーニングに最適
  2. 準備しておいて絶対に損は無い、試合会場でのトイレ事情について
  3. 冬のテニスのマストアイテム、手袋選びは勝利への近道
  4. 11/4(月祝) 土居コーチ 女子ダブルスレッスン&ゲーム会 in鷹之台…
  5. テニス選手としての「肩の痛み」を改善するには、寝る時の姿勢を変えないと

関連記事

  1. テニス メンタル

    スマッシュ

    テニスにおいて、「ジャンピングスマッシュは、難しく無い!」ことを証明します

    ジャンピングスマッシュ、テニスの試合において花形のフィニッシュですよね…

  2. テニス スマッシュ

    スマッシュ

    「スマッシュにも深さが必要!」と思ったら、それはテニス選手として大事なステップです

    スマッシュに大事な要素って、何でしょうか?スピード?コントロー…

  3. テニス スマッシュ

    スマッシュ

    ハイボレーでミスが続くときには、スマッシュに切り替えるのも作戦として有り

    ハイボレーって、チャンス?でしょうか。意外と、バックボレーなん…

  4. テニス ダブルス

    スマッシュ

    「リストワークでコースを変える」スマッシュを身に付けるとテニスの試合でポイントを獲りやすい

    スマッシュのコースをギリギリまで隠す。テニスの試合でこれをやら…

  5. テニス スマッシュ

    スマッシュ

    スマッシュのフットワークが遅い人のほとんどは、「身体が正面向きで足が運べない」から遅くなる

    スマッシュはラケットワークと同じくらい、フットワークが重要な技術。…

  6. テニス ボレー

    スマッシュ

    スマッシュが苦手な人は、無理やりにでも自分に余裕を作ってみよう

    試合でスマッシュが入らない、大事なところでミスをする。もう、こ…

特集記事

  1. 日々の雑記

    YouTube動画、10,000再生突破しました
  2. テニス 環境

    日々の雑記

    後輩来た道、先輩ゆく道
  3. テニス ボレー

    ボレー

    自分がネットに出たときに「ボディ正面を突かれたとき」の為に、対処ボレーを覚えてお…
  4. テニス知識

    これからの梅雨の時期に、準備しておきたいラケバ用レインカバー
  5. テニス 戦術

    メンタル

    「俺たちに、簡単に勝てると思うなよ」という気持ち、はすごく大事
PAGE TOP