テニス ポジショニング

ボレー

シングルスの試合で使えるネットプレーは、「相手を左右に走らせるだけ」で充分なケースがほとんど

ネットプレーは状況によって求められるものが大きく違う。

特にシングルスの試合では、アプローチからネットプレー、「でも実際、どんなボレーをすれば良い?」と思ってしまう。

迷いがあると、なかなか実力も出せない。

シングルスのネットプレーであれば、まずシンプルにこう考えてみませんか?

 

シングルスの試合で使えるネットプレーは、「相手を左右に走らせるだけ」で充分なケースがほとんど

 


 

1.シングルスでのネットプレーは、シンプル・イズ・ベストで

シングルスの試合では、そもそもネットプレーをする機会自体少ないでしょう。

サーブ&ボレーのプレースタイルでも無い限り、ラリーの中からネットに出る機会は1ゲームで1回あるかないか。

そんなときは、まずネットに出て自分が簡単にミスすることだけは避けたい。

であれば、シンプルにコースで勝負して相手にミスをしてもらうことを優先したい。

きっとネットプレーでバシッと決める、よりもポイントが獲りやすいです。

 

2.走らせれた後は、スマッシュの準備をしっかりと

シングルスの試合、ネットプレーで相手をオープンスペースに走らせたらロブで返球してくる場合が多い。

無理やりパッシングショット、で来る相手はむしろ怖く無い。

打ちやすいコースだけふさいでおけば良い訳ですからね。

ロブで粘ってくる相手のほうが、シングルスでは厄介でしょう。

ですので、相手を走らせたらポジションは前過ぎず、一歩後ろ目で良い。

スマッシュをしっかり打ち切る、心の準備をしましょう。

 

3.テニスは相手を走らせた結果、ポイントが決まるスポーツ

ポイントが決まるとき、それは大抵が「相手を走らせた結果」決まるケース。

オープンスペースにバーン!と打って決まるなんて、そんなに無い。

走らせよう、走らせようと思った結果、相手の逆を突いたりして決まる、くらいに考えておくとすごく楽。

ミドルボレーから、しっかりコースを狙えるように。

シングルスだけでなく、ダブルスでも相手を走らせて動かす、と考えれば打つコースも見えてきますよね。

シングルスのネットプレーをきっかけに、相手を走らせてポイントを獲ることに慣れていきましょう。

 

ネットプレーに苦手意識がある人は、大抵「しっかりボレーを打って。決めないといけない・・・」と思い込み過ぎ。

相手にプレーさせる、触らせるくらいの意識で充分。

シングルスのネットプレーは、走らせているだけで充分相手にとっては脅威になるのです。

前に出たら、まず「オープンスペースに打って、走らせる」ことを大事にしてみて下さい。

きっと気持ち的に楽に、ポイントが獲れると思います。

ピックアップ記事

  1. テニスに必要な筋力トレーニング、リストウェイトが効果的です
  2. 雨でコートが濡れていてもテニスがしたい!方にお勧めの「ウォーターバキューマー」
  3. ミズノ社製のアイスマットを使えば、夏場の厳しい試合も乗り越えられるはず
  4. 真夏のテニスの試合に必要な、熱中症対策のマストアイテム5つ
  5. テニス選手に必要なプロテイン摂取は、便利なブレンダーボトルで

関連記事

  1. テニス ボレー

    ボレー

    身体から遠い位置のボレーは、あえてインパクト面を残して安定感アップ!

    テニスの試合、練習のように自分の身体近くにばかりボールは飛んで来ない。…

  2. ボレー

    初中級までのボレー、実は打点前過ぎる

    ボレーの打点は、前!でも、この基本って実は奥が深いんです。…

  3. テニス 戦術

    ボレー

    「ボレーがちょっと簡単に思える方法」回転量を意識するとテニスの試合も楽になる

    ボレーが苦手って思ってる人は、どんなミスしてるだろう。ネットに…

  4. テニス ダブルス
  5. テニス ラケット

    ボレー

    「アングルボレーは、前に腕を押し出す」ことでテニスの試合でミスが減り、使えるショットになります!

    ダブルスでもシングルスでも、「上手いな~!」と周りを唸らせるショットの…

  6. テニス ボレー

    ボレー

    フォアハンドボレーでもっとパンチ力が欲しい人は、「ラケットを持たない腕の脇の開け閉め」を有効活用しよ…

    フォアハンドボレーを、しっかり決めることが出来ると試合はやりやすい。…

特集記事

  1. テニス リターン

    ストローク

    テニスの試合で使える、「騙しやすいドロップショットの打ち方」について
  2. ストローク

    「ボールの変化は最小限で」テニスのライジングショットは高地のコートだとより有効に…
  3. 戦術

    感覚を自分で言語化出来れば、テニスは強くなる
  4. テニス ミス

    ダブルス

    「ミックスダブルスでは、女性狙いだけでOK?」だと、手堅いベテランペアには試合で…
  5. テニス メンタル

    ボレー

    「絶対ポーチなんて無理だ・・・」と思う時ほど、実はチャンス!
PAGE TOP