テニス 雨

メンタル

「雨の日」、「怪我したとき」、「試合で初戦敗退した日」にこそ、テニスが強くなれる根源がある

昔ジャパンオープンのお手伝いをしていた頃、ある選手が口にしていた言葉を思い出すことがあります。

ダブルスの名手として活躍し、日本での試合ではシングルスでも出場していたオーストラリア選手。

彼が話している言葉からは、私たちがつい忘れてしまいがちな問題に対して、明確に答えを示してくれているように思います。

テニスを上達させていく、周りと差を付けていく根源はどこにあるのか。

それは、他のライバルが休んでいる瞬間、なのです。

 

「雨の日」、「怪我したとき」、「試合で初戦敗退した日」にこそ、テニスが強くなれる根源がある

 


 

■ライバルを意識して、日々生活は出来ているか?

テニスの試合で勝ちたい、と考えているのに、行動が伴っていない人。

それは、対戦相手をイメージする想像力が欠けているんだと思います。

「あの選手は今、何をしているだろう?」

「ライバル校はどんな対策を、自分たちに準備しているんだろう?」

と考えると、普段の練習で1分1秒を大切にしようという機運になる。

テニスは常に対戦相手がいるスポーツ、ということを忘れてはいけません。

 

■「雨の日」や「怪我しているとき」は、どう過ごしているか?

テニスが出来ないとき、実際にはたくさんあるでしょう。

雨の日や怪我を直しているとき、またテスト期間中なんかもそうですよね。

そんなとき、アナタはどうテニスと向き合えていますか?

「何も、そこまで考えなくても・・・」と思った方、気持ちは分かります・・・が、それだと考えている選手との差は広がるばかり。

コートに立てない日は、10分でもトレーニングをする、テニスノートを読む、書く、動画を観たり、人に会ったりする。

アナタ自身で工夫して、出来ることはたくさんあるはずです。

誰でも休みたいと思うときはある、時には休んでも良いと思います。

ですが差を付けるなら、こういう時間こそ大事にして欲しいのです。

 

■試合で初戦敗退した日、にどう過ごすか?

9時に試合開始で、もう午前中に試合が終わってしまう。

テニスの草トーでもよくある風景ですよね。

どんなに頑張っても、準備しても、負けるときはあります。

大事なのはその後の時間の過ごし方。

何より、課題は一番頭に入っているはず。

時間が経てば経つほど、その鮮度は失われていくのです。

強くなる選手は、負けてからのアクションが早い。

アナタは・・・どうですか?

 

テニスはコート上での練習、だけでは決して上達しない。

多少技術は身に付いても、その裏付けだったり試合で自信を持ってプレー出来るメンタルは、オフコートでこそ養われるのです。

「メンタルが弱くて、試合に勝てません」と言っている人、オンコート以外での過ごし方を変えてみませんか?

1日10分から30分で良いと思います。

テニスに向き合い、勝負について相手について、自分の目標について考える時間を作りましょう。

きっと成果が出るはずです。

ピックアップ記事

  1. 汗でグリップが滑りやすい人は、「Prince Grip Plus」がオススメ
  2. YouTubeチャンネル登録200人、ありがとう御座います
  3. 都内でラケットバッグを持ち歩くのは辛い!人は、「ecbo cloak」でラケバを…
  4. テニスの合宿・遠征に大活躍なのは、消臭ランドリーバッグ
  5. 雨が多い時期の試合は、防水スプレーは必須アイテム

関連記事

  1. テニス メンタル

    メンタル

    「自信があるフリ」は、自分の頭をも凌駕していく

    身の程知らず、という言葉がありますよね。自分の実力もよく分かっ…

  2. テニス メンタル

    メンタル

    テニスの試合に負けたからといって、「苦労や悲しみのシェア祭り」になっている人は本当に痛い

    試合に勝てる日もあれば、当然負ける日もある。試合結果について自…

  3. テニス 感覚

    メンタル

    一昨日のカープ優勝の瞬間を観て感じた、「悔しい瞬間を眼に焼き付けること」の大切さ

    一昨日は広島カープがセリーグでの優勝を決め、一つの節目の日となりました…

  4. テニス 雨

    メンタル

    テニスの試合でも「自分のイライラの要因」が分からないから、人はネガティブ思考になる

    テニスの試合で、ネガティブ思考が止まらない人。なかなか、試合で…

  5. テニス 指導

    メンタル

    自分の失敗を本気で活かせる人は、実はすごく少ない

    試合に出続けていると・・・つい、「何が失敗なんだか、分からなくなる」よ…

  6. テニス メンタル

    メンタル

    「さぁ、この1本!」という勝負所で、最高のパフォーマンスを引き出すには・・・?

    絶対獲りたい1本、試合の中でありますよね。4-4、30-30 …

特集記事

  1. テニス ストローク

    ダブルス

    ダブルスの後衛で大きく外に走らされたら、「ストレートアタック風トップスピンロブ」…
  2. テニス ボレー

    ボレー

    ネットプレーが上手い選手は、テニスの試合の中で「相手が打つ前にコースのプランニン…
  3. テニス メンタル

    メンタル

    一度の成功体験にしがみ付いている人ほど、面倒臭い人はいない
  4. テニス ミス

    リターン

    リターンをストレートに、打てない人が多過ぎる
  5. テニス ポーチ

    戦術

    試合の中で相手のブロックアウトを狙うのは、バレーボールだけじゃなくテニスも同じ
PAGE TOP