テニス 試合

メンタル

「試合になると練習と別人になる・・・」人はココを意識して、変えてみよう!

試合になると、練習の強気なショットはどこへやら。

何度出て経験を積んでも、いつまで経っても練習の半分の実力も出ない・・・。

そんな人は、考え方を変えて意識を変える。

ちょっとした視点と行動を変えるだけで、もしかしたら別人から普通の人、くらいにはなれるかも知れません。

 

「試合になると練習と別人になる・・・」人はココを意識して、変えてみよう!

 


 

■「試合」と「練習」は、何が違うのかを冷静に考える

試合と練習は、何が違うのか。

要素は色々ありますが、まず大前提は「相手」が違う。

練習であれば、いつも同じメンバー、相手の手の内も知れている中でラリーや試合をする。

ですが試合はどうですか?

ほぼ初めて会う相手と、いきなり点数を競うラリーが始まる。

よく「練習と同じように、試合をしよう!」と言う人がいますが、相手が違う時点でかなり無理がある。

私はそう思うんです。

 

■「相手が違う」と不安になり、別人になるのがテニス

いつもと相手が違う、初めて会うような相手。

何が不安になるって、「知らない」ことばかりだから。

どんな得意ショットがあるのか、スタミナはどれくらいなのか、試合経験は豊富なのか・・・。

考え出すと、「自分はすごく強い相手と対戦しているんじゃないか・・・?」と思えてきますよね。

これこそまさに、試合で実力が出せない要因だと思う。

知らない、という恐怖心は予想以上にアナタを緊張させていくのです。

 

■「知らない」なら「早く知ろう!」

知らないのは試合前、まで。

試合が始まったら、もうそんな言い訳は通用しない。

テニスの試合では、アナタ自身が工夫して前、後ろ、フォアにバック、ボレーと、相手に「色々なプレーをさせる」ととは出来るのです。

試合の序盤ではポイントを獲ろうとせず、しっかり相手を「知る」為の時間にする。

くらいリラックス出来ると、細かい失点は気にならない。

だからこそ、しっかりコントロールされたショットを「練習」しておく必要があるのです。

 

試合で「別人」のようにプレーが酷い人も、試合の後半になると変わってくる。

それってすごくシンプルで、だんだん「相手のことが分かってくる」から。

最初に意識して知ろうとするだけで、そんな別人になる選手ももっと勝てる。

小さいことですが、これを意識出来ないで負けるなんてもったいない。

試合後に、「あぁ・・・勝てる相手だったな・・・」と思っても、もう遅いんですから。

ピックアップ記事

  1. アディダス テニスシューズ バリケード JAPAN がアシンメトリーで最高にカッ…
  2. 読者のみなさんへ、アンケートのお願いです
  3. テニスの試合に持参すると便利な、折り畳みチェア3選
  4. 読者ミーティング用にプロジェクターを買ったら、コスパ最高だった
  5. これからの冬のテニスに最適な、ネックウォーマー4選

関連記事

  1. テニス 居場所

    メンタル

    「練習だけじゃ完成されない」テニスの技術は試合で使って初めて身に付いていく

    長い夏休み、たくさん練習出来たと思うけど、その分しっかり成長は出来ただ…

  2. テニス メンタル

    メンタル

    テニスをやっていて「対戦相手にコンプレックスを抱く」のは、自分の長所を理解出来ていないから

    テニスで試合に出ていると、どうにも自信が無さそうな選手が目立つ。…

  3. テニス 試合

    メンタル

    テニスは「試合に出れるようになってから出る」という発想は、必要無い

    試合に出るには、実力が必要?それなりには必要?もちろん…

  4. メンタル

    1人が県大会にいけば「必ず2人目、3人目が出てくる」のがチームテニスの良いところ!

    「テニスは個人スポーツだし、チームで練習しなくても良いのでは?」…

  5. テニス ミス

    メンタル

    「自分はミスをする人間である」と考えておけば、自然にメンタルは強くなる

    皆さんは試合中、「ミスは多い方」だと思いますか?試合以外の場所…

  6. テニス ボレー

    メンタル

    テニスの試合で、必要以上に「相手に触られること」を怖がり過ぎてない?

    先日、女子ダブルスの草トー大会を観る機会があったのですが、そこで感じた…

特集記事

  1. テニス 粘り

    スマッシュ

    アウトミスを怖がっていたら、スマッシュは深く打てない
  2. テニス サーブ

    戦術

    テニスコートの現場から離れて時間が経つと、みんな上から目線になっていく
  3. テニス メンタル

    シングルス

    シングルスの試合のサーブ、には何を求めるべきだろう?
  4. テニス メンタル

    日々の雑記

    最近のスポーツニュースを観て思うこと
  5. テニス メンタル

    メンタル

    「自分を盛り上げてくれるのは自分しかいない」のです
PAGE TOP