テニス ボレー

ボレー

ハイボレーで抑えが効かない人は、「ラケット動作をアウトサイドイン」にすることで安定します!

ボレーの基本はラケットと顔の距離を近くにすること。

ですが、身体全体で近い状態になると、今後は打点が窮屈になってしまう。

特にハイボレーでは、しっかりとボールを抑え込みたいので、一度ラケットをしっかり身体から離してあげることも大事。

「アウトサイドイン」つまり、外から内側に入ってくるような動き、意識すると安定します!

 

ハイボレーで抑えが効かない人は、「ラケット動作をアウトサイドイン」にすることで安定します!

 


 

■まずはしっかり、ラケットを上に上げよう!

しっかりハイボレーでもラケットを上げておく。

打点よりも50cmくらいは上、にしっかりセットしておきましょう。

この意識が持てれば、自然にアウトサイドインのハイボレーになるはず。

ほとんどの人は、高いセットのときの高さが足りません。

 

■高いセットが無いと、弾かれてしまうのがハイボレー

ハイボレーって、結構難しい。

見た目は簡単そうですが、テニスでは難しい部類のショットに入ります。

ほとんどの人が、打点にラケットをセットしているので相手のストロークのボールに弾かれてしまうんですよね。

打点に対してしっかり高めにセットすること、が大事です。

 

■30代以上の人は、相当意識しないと改善しない

私もそうですが、肩が弱くなるとなかなかラケットが上がらない。

ですがしっかり意識して、上にセットする、外側にセットするイメージを持ちましょう。

ボレーはセットで8割が決まります。

あとは合わせて踏み込んでいくだけ、ですからね。

 

ハイボレーって、見落とされがちな技術。

ですがしっかりここで良いショットを打ってポイントを獲らないと、逆算が出来ないんですよね。

やっぱりハイボレーまでの組み立て、からハイボレーでポイントを獲りたい。

早くセット出来ると、コースも隠しやすいので試合で有効です。

今一度意識を強く持って、練習していきましょう!

ピックアップ記事

  1. 「HEADのボールって、実際どうなの?」の質問にお答えします
  2. 急激に乾燥する季節に、喉とオーラルケアは欠かせない
  3. 「寒暖差が激しい時期」のテニスにお勧めなアームカバー
  4. 雨が多い時期の試合は、防水スプレーは必須アイテム
  5. テニスの試合に強くなりたい人が読んで欲しい漫画、「アルキメデスの大戦」

関連記事

  1. ボレー

    ローボレーは、ボールを飛ばす角度を覚えればすごく楽

    低い位置でのボレー、それでも返球は甘くならないようにしたい。コ…

  2. テニス サイト

    ボレー

    先入観を無くせば、バックハンドボレーの攻撃力は絶対にまだまだアップ出来る!

    バックハンドボレーが、どうしてもつなぐだけになってしまう。試合…

  3. テニス ダブルス

    ボレー

    リターン側の前衛は、シンプルなプレーでミスを減らそう

    ダブルスのリターンゲーム、アナタは前衛。ここで、どんなプレーが…

  4. テニス ボレー

    ボレー

    ハイボレーを深くスライスでつなげるようになると、ダブルスの試合で勝てる

    簡単なようで難しい、のがハイボレー。特に試合では、攻撃したいけ…

  5. テニス メンタル

    ボレー

    「せっかく作ったチャンスを・・・」テニスのハイボレーをふかしてしまう人へ贈る5つのコツ

    相手の強烈なサーブも何とかリターンで返し、ストロークのラリーで徐々に追…

  6. テニス ボレー

    ボレー

    バックハンドボレーを逆クロスに打つには、ラケットをグリップから出していくこと

    バックハンドボレーを逆クロス方向に打つ。聞くだけで、難しく感じ…

特集記事

  1. テニス 予測

    テニススクール

    テニススクールに通っている方は、「お客様」のままで終わるのはもったいないと思う
  2. テニス 走力

    フットワーク

    「直線ダッシュで高速スィング」ができるようになると、今のテニスの実力でもスピード…
  3. テニス リターン

    ストローク

    低い打点のストロークは、とにかく回転をかけることに集中しよう
  4. テニス 練習

    その他

    テニス部で頑張る皆さんは、「準備運動だけじゃなく、整理運動」も行って団結心を高め…
  5. テニス ストローク

    ストローク

    テニスの試合で必要な「切り替え上手」になる為に、ストロークに必要な技術とは?
PAGE TOP